古い旅行メモノートから(2005年3月 名鉄モ510形臨時運行) [思い出の名鉄岐阜線]
昨日の記事、2006年前後の旅行メモが出てきたということで。ちょうど、この時期、<変態鉄>の周囲はバタバタしていたときで。
2005年は、事情があって「2度めの学生生活」をしていた、その最後の年だった。理系学部の研究室に居たので卒業研究の間は、なかなか遠出ができずに。その2005年春、<変態鉄>にとって大学が忙しくなる直前の時期に、名鉄岐阜600V線が全廃となった。
バイトで貯めた資金で、朝一番の「のぞみ」号で何度か岐阜まで撮りに行っている。
その中で、某大学鉄研の貸切だったと思うが、久しく揖斐線に居た、“丸窓電車” モ510形が美濃町線を走破する臨時列車が走るという情報を入手して。
その話、以前、ちょうどコロナ禍で深刻な“ネタ切れ”に陥っていたときに取り上げているが...
あのとき、曖昧だった日付と運転ダイヤ、その、2005〜2006年頃のメモノートに書かれていたので、それをご紹介したい。
【2022年1月8日13時33分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前
名鉄岐阜線は、自分にとって<鉄>としての“原点”とも言える路線。1991年に初めてカメラを向けた時点でモ510形は“レア車両”だった。
「ことでんレトロ」のちょっと先輩格にあたる、このオールドタイマーに魅了された<変態ガキ鉄>、美濃町線で撮れるというのは“最初で最後のチャンス”、意気込んで岐阜に駆けつけたのである。
幸い、最後まで残った、この時の貸切運行にも使われたモ513号車はJR岐阜駅前、モ514号車は旧谷汲駅にて美しい状態で保存されている。
さて、撮影記は、2020年4月4日から
紅い丸窓電車、最後の日々(2005年2月 名鉄岐阜線撮影記)
(1) (2) (3) (4) (5)
と5日にわたって掲載しており、前夜の「送り込み回送」は、
<鉄>として、夜の街に繰り出して。<後編>
と、この時期、連続して記事にしている。
いま、それを読み返せば、記事の冒頭のところで「マスク増産の報道があった」とか、そんなことをアレコレ書いているのも、当時の世相というか...懐かしくもあって。ちなみに、そのサージカルマスク、いまも箱に入った状態、未開封で部屋の隅に積んである。
さて、2005年春の名鉄モ510形の話題。
2005年は、事情があって「2度めの学生生活」をしていた、その最後の年だった。理系学部の研究室に居たので卒業研究の間は、なかなか遠出ができずに。その2005年春、<変態鉄>にとって大学が忙しくなる直前の時期に、名鉄岐阜600V線が全廃となった。
バイトで貯めた資金で、朝一番の「のぞみ」号で何度か岐阜まで撮りに行っている。
その中で、某大学鉄研の貸切だったと思うが、久しく揖斐線に居た、“丸窓電車” モ510形が美濃町線を走破する臨時列車が走るという情報を入手して。
その話、以前、ちょうどコロナ禍で深刻な“ネタ切れ”に陥っていたときに取り上げているが...
あのとき、曖昧だった日付と運転ダイヤ、その、2005〜2006年頃のメモノートに書かれていたので、それをご紹介したい。
【2022年1月8日13時33分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前
名鉄岐阜線は、自分にとって<鉄>としての“原点”とも言える路線。1991年に初めてカメラを向けた時点でモ510形は“レア車両”だった。
「ことでんレトロ」のちょっと先輩格にあたる、このオールドタイマーに魅了された<変態ガキ鉄>、美濃町線で撮れるというのは“最初で最後のチャンス”、意気込んで岐阜に駆けつけたのである。
幸い、最後まで残った、この時の貸切運行にも使われたモ513号車はJR岐阜駅前、モ514号車は旧谷汲駅にて美しい状態で保存されている。
さて、撮影記は、2020年4月4日から
紅い丸窓電車、最後の日々(2005年2月 名鉄岐阜線撮影記)
(1) (2) (3) (4) (5)
と5日にわたって掲載しており、前夜の「送り込み回送」は、
<鉄>として、夜の街に繰り出して。<後編>
と、この時期、連続して記事にしている。
いま、それを読み返せば、記事の冒頭のところで「マスク増産の報道があった」とか、そんなことをアレコレ書いているのも、当時の世相というか...懐かしくもあって。ちなみに、そのサージカルマスク、いまも箱に入った状態、未開封で部屋の隅に積んである。
さて、2005年春の名鉄モ510形の話題。
中京の3セク路線を巡って(12)紅白の丸窓電車 <後編> [思い出の名鉄岐阜線]
仕事がなかなか順調に進まず。一難去って...いや、去る前に次のがやってくるような状況。しかも、非常に面倒なヤツが来ているような...
実は今月は、毎週火曜日の業務が比較的軽めの内容で、水曜日が公休日になっている。となれば、<変態鉄>として考えるのは、火曜に有休を入れて水曜と繋げて、木曜日は羽田空港から会社に直行することにすれば、結構な“出撃”ができそう...と。
ということで、今月に入ってから毎週のように火曜日の有休を伝えるのだが、毎週、それを取り消して出社に変更しているのである。調べてみたら、<変態鉄>がカメラを持って出かけたのは、5月29日のいすみ鉄道が最後、もしかしたら、今月は“空白の1ヶ月”になってしまうのでは...と不安に感じている。
尤も、溜まりに溜まっているブログは、遅れが少しでも巻き返せるキッカケになるので、好ましいのかも知れない。ただ、<鉄>として会社と自宅を往復し続けるだけの毎日というのは辛いものである。
【2022年1月8日13時38分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前
ということで、1月8日の岐阜駅前。90年台まで名鉄岐阜市内線と揖斐線を結ぶ急行電車の主力として活躍した、大正生まれの丸窓電車、モ513号車を見学したのだった。
実は今月は、毎週火曜日の業務が比較的軽めの内容で、水曜日が公休日になっている。となれば、<変態鉄>として考えるのは、火曜に有休を入れて水曜と繋げて、木曜日は羽田空港から会社に直行することにすれば、結構な“出撃”ができそう...と。
ということで、今月に入ってから毎週のように火曜日の有休を伝えるのだが、毎週、それを取り消して出社に変更しているのである。調べてみたら、<変態鉄>がカメラを持って出かけたのは、5月29日のいすみ鉄道が最後、もしかしたら、今月は“空白の1ヶ月”になってしまうのでは...と不安に感じている。
尤も、溜まりに溜まっているブログは、遅れが少しでも巻き返せるキッカケになるので、好ましいのかも知れない。ただ、<鉄>として会社と自宅を往復し続けるだけの毎日というのは辛いものである。
【2022年1月8日13時38分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前
ということで、1月8日の岐阜駅前。90年台まで名鉄岐阜市内線と揖斐線を結ぶ急行電車の主力として活躍した、大正生まれの丸窓電車、モ513号車を見学したのだった。
中京の3セク路線を巡って(11)紅白の丸窓電車 <前編> [思い出の名鉄岐阜線]
2005年春で消えた名鉄岐阜600V線が、<変態鉄>の趣味活動の“原点”でもあった。その廃止以後、岐阜を訪れたことは何度かあったが...
やはり、あった筈の電車がない...というのは寂しいもので。でも、それ以上に、柳ヶ瀬然り、新岐阜もまた然り。何だか岐阜の中心街自体に“覇気”のようなものを感じなくなったのである。<鉄>の偏った見方だろうか、そんな訳で岐阜を訪れる機会は減っていたのだが、廃止後に岐阜市内にホテルをとって訪れる度に立ち寄っていたのが金公園だった。
ここに岐阜市内線を走ったモ513号車が静態保存されており。いつも、フェンス越しにその姿を確認していた。
【2022年1月8日13時36分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前
でも、2019年の暮れにそのモ513号車が岐阜駅前に移転することになって。もちろん、気になってはいたが、直後に...そう、コロナ禍である。結局、その後もなかなかチャンスがなくて。
今回が移転後初訪問になった。3セクを回るだけなら岐阜駅に降り立つ必然性はないのだが...
やはり、あった筈の電車がない...というのは寂しいもので。でも、それ以上に、柳ヶ瀬然り、新岐阜もまた然り。何だか岐阜の中心街自体に“覇気”のようなものを感じなくなったのである。<鉄>の偏った見方だろうか、そんな訳で岐阜を訪れる機会は減っていたのだが、廃止後に岐阜市内にホテルをとって訪れる度に立ち寄っていたのが金公園だった。
ここに岐阜市内線を走ったモ513号車が静態保存されており。いつも、フェンス越しにその姿を確認していた。
【2022年1月8日13時36分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前
でも、2019年の暮れにそのモ513号車が岐阜駅前に移転することになって。もちろん、気になってはいたが、直後に...そう、コロナ禍である。結局、その後もなかなかチャンスがなくて。
今回が移転後初訪問になった。3セクを回るだけなら岐阜駅に降り立つ必然性はないのだが...
夜明けのスカーレット ~ 2005年2月の岐阜の朝 ~ [思い出の名鉄岐阜線]
ちょっといろいろあって...、というか、仕事がドタバタ続きで。つまり、ネタ切れなのである。
9月も折り返し点にくるが、カメラをもって外出したのは8月27日が最後で。ということで古いネガを掘り起こして。
10年に及ぶ拙ブログの歴史、実は、昨日の記事も基本的に写真は再掲のものばかりで。昨日の「夜行列車3連発」というのは、拙ブログ開設当初の記事で書いたものだった。
同じ写真を見て記事を書いても、10年経つと思うこと、書くことがかなり違っており。
まぁ、リメイク版ということでお許しいただきたい。
さて、何度か書いてきたが、自分が初めて動いている電車にカメラを向けたのは、つまり、<撮り鉄>の“原点”といえるのが名鉄岐阜市内線だった。
残念ながら、その名鉄岐阜市内線は2005年春に全廃となる。
【2005年2月頃】 名鉄岐阜市内線・新岐阜駅前電停(当時)
廃線の数年前に、なぜか大幅な体質改善策が...
純然たる市内電車と郊外を走る揖斐線に分かれていたものが、日中も直通運転が基本となり。新型車両が次々に投入されて。
でも、朝晩に限って...だが、最後の最後まで純然たる路面電車型の車両も残って。
それが名鉄岐阜線生え抜きのモ570形だった。1991年に初めて、カメラを向けて以来、何度も見てきた電車。廃止を前にその姿を撮りたくて。
ただ...
いまでこそ、当たり前に撮っている、いわゆる「バルブ撮影」、夜間の長時間露光など挑戦したこともなく。
「どう撮れば良いの??」、とりあえず三脚にカメラを載せて、長時間露光で...
もちろん、世の中、そんなに甘くはない。失敗写真の山を築くだけだった。
でも、その思い出の写真をご紹介したい。いつも以上に酷い写真ばかりだが...
9月も折り返し点にくるが、カメラをもって外出したのは8月27日が最後で。ということで古いネガを掘り起こして。
10年に及ぶ拙ブログの歴史、実は、昨日の記事も基本的に写真は再掲のものばかりで。昨日の「夜行列車3連発」というのは、拙ブログ開設当初の記事で書いたものだった。
同じ写真を見て記事を書いても、10年経つと思うこと、書くことがかなり違っており。
まぁ、リメイク版ということでお許しいただきたい。
さて、何度か書いてきたが、自分が初めて動いている電車にカメラを向けたのは、つまり、<撮り鉄>の“原点”といえるのが名鉄岐阜市内線だった。
残念ながら、その名鉄岐阜市内線は2005年春に全廃となる。
【2005年2月頃】 名鉄岐阜市内線・新岐阜駅前電停(当時)
廃線の数年前に、なぜか大幅な体質改善策が...
純然たる市内電車と郊外を走る揖斐線に分かれていたものが、日中も直通運転が基本となり。新型車両が次々に投入されて。
でも、朝晩に限って...だが、最後の最後まで純然たる路面電車型の車両も残って。
それが名鉄岐阜線生え抜きのモ570形だった。1991年に初めて、カメラを向けて以来、何度も見てきた電車。廃止を前にその姿を撮りたくて。
ただ...
いまでこそ、当たり前に撮っている、いわゆる「バルブ撮影」、夜間の長時間露光など挑戦したこともなく。
「どう撮れば良いの??」、とりあえず三脚にカメラを載せて、長時間露光で...
もちろん、世の中、そんなに甘くはない。失敗写真の山を築くだけだった。
でも、その思い出の写真をご紹介したい。いつも以上に酷い写真ばかりだが...
28年前の春、忠節の交差点で ~ 思い出の名鉄岐阜線 ~ [思い出の名鉄岐阜線]
前ブログでも取り上げたが、<変態鉄>が初めて“一眼レフ”なるものを手にして走る電車にカメラを向けたのは、1991年、中学2年生の夏のことだった。父の単身赴任先の岐阜を訪れたとき、当時の岐阜の街を走っていた名鉄の路面電車。だから、名鉄岐阜市内線は<変態鉄>の“原点”ともいえる路線である。
【2010年6月25日10時44分】 岐阜県美濃市広岡町・旧名鉄美濃駅
古い城下町の狭い街路はクルマ社会で電車の存続を許さず。残念ながら2005年春に、岐阜市内線をはじめとした一連の「岐阜600V線」は全廃となる。
93年に高校生になった<変態ガキ鉄>、当時、まだ多く残っていた夜行列車を乗り継いで、全国20数都市に走っていた路面電車を全て撮る...という、考えれば無茶苦茶なことだったが、1年がかりで“制覇”した。量販店で買ったネガカラーで撮った酷い、ホントに酷い写真だが、いまとなっては貴重な記録となって。
残念ながら、撮り方もメチャクチャ、さらに、ネガの保管状態が酷く、変色が激しいが16年前に消えた、岐阜の路面電車の姿をご紹介したい。
幸い、簡単な記録が残っており、撮影日は、すべて1993年4月2日ということは確定できた。
【2010年6月25日10時44分】 岐阜県美濃市広岡町・旧名鉄美濃駅
古い城下町の狭い街路はクルマ社会で電車の存続を許さず。残念ながら2005年春に、岐阜市内線をはじめとした一連の「岐阜600V線」は全廃となる。
93年に高校生になった<変態ガキ鉄>、当時、まだ多く残っていた夜行列車を乗り継いで、全国20数都市に走っていた路面電車を全て撮る...という、考えれば無茶苦茶なことだったが、1年がかりで“制覇”した。量販店で買ったネガカラーで撮った酷い、ホントに酷い写真だが、いまとなっては貴重な記録となって。
残念ながら、撮り方もメチャクチャ、さらに、ネガの保管状態が酷く、変色が激しいが16年前に消えた、岐阜の路面電車の姿をご紹介したい。
幸い、簡単な記録が残っており、撮影日は、すべて1993年4月2日ということは確定できた。
27年前の岐阜の街にて(1993年4月 名鉄岐阜線撮影記) [思い出の名鉄岐阜線]
今日の話題に入る前に。
本当は昨日のヒコーキで高松入りして、3日は朝一番で仏生山へと駆けつける...
1月から、その予定を入れて予約もしていたのである。
でも...
このコロナ禍。“ことでん”はおろか、<鉄>か集うどころでは無くなってしまって。
今春のメインは、23号車の引退イベントだった。
秋以降に延期になるとか、ならないとか...
そんな「ことでん」。通常の定期営業電車では京急から譲渡された電車が主力。
その中から、もと京急1000形の1080形が“還暦の赤い電車”になって早1年。
この記事がアップされて間もなく、その第2弾が始まるのである。
【2020年2月23日10時06分】 高松琴平電鉄・仏生山車両所東工場付近
今度は、もと京急700形の1200形をバーミリオンに白帯の京急色にしようという
“情熱の赤”だそうで。返礼品の撮影会狙い...というのもあるけれど、
クラウドファンディングには“参戦”予定になっている。
今春の“出撃”予定が全て潰えて、浮いたおカネを...
夏以降に真っ赤に塗り戻された、この電車を撮りに行きたいと。そう願って。
そんな5月3日の<変態鉄>ブログ。
では、そんな“情熱の赤”繋がり(← ウソ!!)で、高校1年生だった1993年春に
撮りに行ったときの名鉄岐阜市内線の写真で。
本当は昨日のヒコーキで高松入りして、3日は朝一番で仏生山へと駆けつける...
1月から、その予定を入れて予約もしていたのである。
でも...
このコロナ禍。“ことでん”はおろか、<鉄>か集うどころでは無くなってしまって。
今春のメインは、23号車の引退イベントだった。
秋以降に延期になるとか、ならないとか...
そんな「ことでん」。通常の定期営業電車では京急から譲渡された電車が主力。
その中から、もと京急1000形の1080形が“還暦の赤い電車”になって早1年。
この記事がアップされて間もなく、その第2弾が始まるのである。
【2020年2月23日10時06分】 高松琴平電鉄・仏生山車両所東工場付近
今度は、もと京急700形の1200形をバーミリオンに白帯の京急色にしようという
“情熱の赤”だそうで。返礼品の撮影会狙い...というのもあるけれど、
クラウドファンディングには“参戦”予定になっている。
今春の“出撃”予定が全て潰えて、浮いたおカネを...
夏以降に真っ赤に塗り戻された、この電車を撮りに行きたいと。そう願って。
そんな5月3日の<変態鉄>ブログ。
では、そんな“情熱の赤”繋がり(← ウソ!!)で、高校1年生だった1993年春に
撮りに行ったときの名鉄岐阜市内線の写真で。
初めて、美濃を訪れた日(1991年12月24日、関・美濃へ) [思い出の名鉄岐阜線]
う~ん、記事を更新できる時刻が毎日バラバラになっており...
楽しみにしていただいている皆さんには、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
拙ブログ、岐阜の路面電車の話題が、なぜか人気なようで...
以前にも書いたが、初めて“一眼レフ”...廉価版のものだったが...を持ったのは
1991年、中学2年生の頃だった。それで、91年7月に、生まれて初めて、走っている
電車にカメラを向けたのは、岐阜の忠節橋南詰の歩道橋から当時の名鉄岐阜市内線の
電車を撮ったときだった。それから30年近くにわたって、何度かの中断を挟みつつ
「<撮り鉄>生活」が続いている。
【1991年12月24日】 名鉄美濃町線(当時)・新関駅
「クリスマス・イブに何しているんだ!?」
とか、そういういことを言うのは野暮。
冬休みを利用して、単身赴任の父のところへと...というか、もちろん、そこを
ベースにしてアチコチ動き回るのが目的だが...。
その中で、初めて美濃町線を終点まで乗ってみることにしたのである。
ただ、この当時、<変態鉄>は<撮り鉄>を目的とした外出をするようなタイプ
ではなかった。この当時の写真、いま見ると鉄分の希薄なものが多いのを
ご了承いただきたい。
楽しみにしていただいている皆さんには、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
拙ブログ、岐阜の路面電車の話題が、なぜか人気なようで...
以前にも書いたが、初めて“一眼レフ”...廉価版のものだったが...を持ったのは
1991年、中学2年生の頃だった。それで、91年7月に、生まれて初めて、走っている
電車にカメラを向けたのは、岐阜の忠節橋南詰の歩道橋から当時の名鉄岐阜市内線の
電車を撮ったときだった。それから30年近くにわたって、何度かの中断を挟みつつ
「<撮り鉄>生活」が続いている。
【1991年12月24日】 名鉄美濃町線(当時)・新関駅
「クリスマス・イブに何しているんだ!?」
とか、そういういことを言うのは野暮。
冬休みを利用して、単身赴任の父のところへと...というか、もちろん、そこを
ベースにしてアチコチ動き回るのが目的だが...。
その中で、初めて美濃町線を終点まで乗ってみることにしたのである。
ただ、この当時、<変態鉄>は<撮り鉄>を目的とした外出をするようなタイプ
ではなかった。この当時の写真、いま見ると鉄分の希薄なものが多いのを
ご了承いただきたい。
紅い丸窓電車、最後の日々(2005年2月 名鉄岐阜線撮影記)(82)おまけ [思い出の名鉄岐阜線]
なかなか思うように進まず。
<鉄>活動自体は余程のイベント列車の撮影でも無い限り“3密”には
ならないのだろうが、まぁ...とはいえ、“出撃自粛”が続いている。
<変態鉄>が注目していた、ことでん23号車お別れイベントをはじめ、
JRなど大手も、中小も、問わず、各事業者から一部運休やイベント中止の発表が
続いているのは自然な流れ。
普段、“出撃できない”というのは「日程が仕事と重なっている」「天気が悪い」
「体調が良くない」が主な理由だが、いまは違う。
陽気も良いし、撮りたいものもたくさんあるし...
悶々とした...というのは、こういう気持ちだろうか。
【1991年12月30日】 名鉄揖斐線・旦ノ島-尻毛
ということで、昨日に引き続き、15年前の名鉄岐阜600V線廃止のときの
記念乗車券類をご紹介したい。
これから出勤なので、ちょっと短めの記事で(笑)。
<鉄>活動自体は余程のイベント列車の撮影でも無い限り“3密”には
ならないのだろうが、まぁ...とはいえ、“出撃自粛”が続いている。
<変態鉄>が注目していた、ことでん23号車お別れイベントをはじめ、
JRなど大手も、中小も、問わず、各事業者から一部運休やイベント中止の発表が
続いているのは自然な流れ。
普段、“出撃できない”というのは「日程が仕事と重なっている」「天気が悪い」
「体調が良くない」が主な理由だが、いまは違う。
陽気も良いし、撮りたいものもたくさんあるし...
悶々とした...というのは、こういう気持ちだろうか。
【1991年12月30日】 名鉄揖斐線・旦ノ島-尻毛
ということで、昨日に引き続き、15年前の名鉄岐阜600V線廃止のときの
記念乗車券類をご紹介したい。
これから出勤なので、ちょっと短めの記事で(笑)。
紅い丸窓電車、最後の日々(2005年2月 名鉄岐阜線撮影記)(81)おまけ [思い出の名鉄岐阜線]
決して“ネタ切れ”ではないのだが、なかなかブログが思い通りに...
ネガを取り込めば、いろいろと書けるネタがあるのだが、いざ書こうとなると、
「せめて、日付くらいは特定してから...」と。そのためには実家に行って
引き出しの中を捜索する必要が生じるのである。
実家までは歩いて帰れる距離なのだが...
まぁ、それこそ“不要不急の外出”に他ならないわけで。
ということで、限られたネタの中から選んでご紹介している状況。
何か理由があれば実家に行くのだが...
ということで、先日、ご好評をいただいた(??)、名鉄岐阜600V線の話題。
2005年春に廃線になって、これで15年が経ったことになる。
ご紹介してきたように、自分にとって生まれて初めて動く電車にカメラを
向けたのが名鉄岐阜市内線。だから、その“お別れ”のときには...
もちろん、写真を撮るのが中心だったが各種グッズ類も入手できる限り...
そんな中から、ちょっとご紹介したい。
ネガを取り込めば、いろいろと書けるネタがあるのだが、いざ書こうとなると、
「せめて、日付くらいは特定してから...」と。そのためには実家に行って
引き出しの中を捜索する必要が生じるのである。
実家までは歩いて帰れる距離なのだが...
まぁ、それこそ“不要不急の外出”に他ならないわけで。
ということで、限られたネタの中から選んでご紹介している状況。
何か理由があれば実家に行くのだが...
ということで、先日、ご好評をいただいた(??)、名鉄岐阜600V線の話題。
2005年春に廃線になって、これで15年が経ったことになる。
ご紹介してきたように、自分にとって生まれて初めて動く電車にカメラを
向けたのが名鉄岐阜市内線。だから、その“お別れ”のときには...
もちろん、写真を撮るのが中心だったが各種グッズ類も入手できる限り...
そんな中から、ちょっとご紹介したい。
紅い丸窓電車、最後の日々(2005年2月 名鉄岐阜線撮影記)(5=最終回) [思い出の名鉄岐阜線]
“営業自粛”になったので「ヒマなんでしょ」と言われるのだが、実際は逆。
表のシャッターが下りている...からと言って休みとはならないのが難しさ。
実際には、その対策の協議のための会議が連続して。「3密」を断つことが大事...
とエラいのが挨拶しながら、室内で延々と話を...う~ん。
そのせいで仕事は遅れて...、結局、今週末も出社になっているわけで。
そんな訳で深夜に帰宅する日々が続いている。
だから、ブログ更新もままならない状況が続いている訳で。
ということで、昨日はお休みをいただいた拙ブログ。
【2005年2月頃】 名鉄岐阜市内線(当時)・早田-西野町
岐阜の電車の話題もとりあえず今日で最終回。
ただ、このモ510形の団臨の日だけで無く、その前後に何度も岐阜を訪れたときの
ネガもスキャナーで取り込んだので、近々、続編を書く予定。乞うご期待。
表のシャッターが下りている...からと言って休みとはならないのが難しさ。
実際には、その対策の協議のための会議が連続して。「3密」を断つことが大事...
とエラいのが挨拶しながら、室内で延々と話を...う~ん。
そのせいで仕事は遅れて...、結局、今週末も出社になっているわけで。
そんな訳で深夜に帰宅する日々が続いている。
だから、ブログ更新もままならない状況が続いている訳で。
ということで、昨日はお休みをいただいた拙ブログ。
【2005年2月頃】 名鉄岐阜市内線(当時)・早田-西野町
岐阜の電車の話題もとりあえず今日で最終回。
ただ、このモ510形の団臨の日だけで無く、その前後に何度も岐阜を訪れたときの
ネガもスキャナーで取り込んだので、近々、続編を書く予定。乞うご期待。