SSブログ

青梅鉄道公園お別れ訪問記 2023.8.22(8) [保存車・博物館・廃線跡]

日付変わって、今日が「最終日」となるのか、しばしのお休みに入る青梅鉄道公園の話題を引き続き。

081_msi00007015.JPG
【2023年8月22日10時21分】 東京都青梅市勝沼・青梅鉄道公園

大正期から昭和初期にかけて製造された機関車が中心のラインナップ。ちょうど、車両製造の技術が向上し、大型の機関車も国内メーカーが単独で手掛けられるようになってきた時期の機関車が多く集まっており。100年近く前の製造となれば、保存機も1形式1両というものも珍しくなく。いや、それ以外の多くの形式が既に実車を見られなくなっているので、そう考えれば1両でも残っているのは貴重だが...

その中で国産電気機関車黎明期の電気機関車で、昭和50年頃まで青梅線の石灰石列車を実際に牽引していたED16 1号機も、廃車後、青梅鉄道公園で展示されており。この機関車、しばらく前に国の重要文化財に指定されている。

続きを読む


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青梅鉄道公園お別れ訪問記 2023.8.22(7) [保存車・博物館・廃線跡]

この8月はあっという間だった。
ぬぁんと...、何だか熱っぽいと思ったらコロナ。8月1日はその「自宅療養期間中」の身だった。お盆に富山に墓参りに行ったのが、同時に<鉄>活動再開でもあって。久々の富山地鉄をちょっとだけ...
そのあとは、(ちょっと早めの)父の百箇日法要など...。アレコレと走り回っているうちに、いつの間にか8月も終わろうとしており。

昼間は猛暑でも、朝晩は少しずつ涼しく感じられるようにもなってきて。まもなく秋が来て冬になって...
2023年も、いつの間にか後半戦から終盤戦へと向かってきている。

忙しくて放置状態に近い拙ブログ、かろうじて記事の更新だけは続けているのだが...

071_Screenshot 2023-08-23 14.14.23.png

少し古い話題になってしまうが、23日に、700,000 PVに到達することができて。
こんなブログを見に来て、立ち寄っていただけることに改めて御礼申し上げたいと思います。

引き続き、マイペースで記事を書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、引き続き、青梅鉄道公園の話題。保存車紹介、まず蒸気機関車編の最後は、わが国の蒸気機関車の代名詞、1,100両以上が製造された、デゴイチ、D51形蒸気機関車である。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青梅鉄道公園お別れ訪問記 2023.8.22(6) [保存車・博物館・廃線跡]

青梅鉄道公園を訪れたかったのは、単に“葬式鉄”的な、何というか最後だからとお祭り騒ぎ的なもの...ではなく、撮っていなくて心残りなものがあったため。でも、撮った写真を整理していると、その1両だけ説明板の写真を撮り逃しており...

幸い、9年前の2014年2月、大雪の翌日の青空の下...

061_msi00007008.JPG
【2023年8月22日10時14分】 東京都青梅市勝沼・青梅鉄道公園

あのときは車両には近づけなかったのに説明板だけは撮っているという何とも謎な行動を。9年越しに必要な写真が揃うという...まぁ、そこが拙ブログ。

ということで、静態保存車をテキトーに紹介していくシリーズ、今回は2機のタンク機関車を。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青梅鉄道公園お別れ訪問記 2023.8.22(5) [保存車・博物館・廃線跡]

この拙ブログの...、保存館や展示施設に行ったときの記事、必ず書いている「保存車各車紹介」のシリーズ。ただ、説明板とネットの情報を頼りにテキトーにまとめただけの、何だか出来の悪い大学生のレポートみたいな記事。まさに「何の需要があるんだ??」という感じではあるものの、書いている側としては、過去の車両についてアレコレ、調べながら書くというのは楽しいものなのである。

特に、過去の車両、自分が生まれる以前の時代の話を調べることが多くなるので、知らない話ばかりの連続で。ついついブログ記事を書くという当初の目的を忘れて、いろいろと読み耽ってしまうのである。

051_msi00007021.JPG
【2023年8月22日10時25分】 東京都青梅市勝沼・青梅鉄道公園

開園から61年、今月限りでいったん休園、2025年度のリニューアルオープンが予定されている青梅鉄道公園。今度は地元の中央線・青梅線を中心とした展示内容にすることが発表されており。そのために「展示車両の見直し」というのも挙げられていて。

でも、現在のラインナップは蒸気機関車中心。中央線と深い縁のある車両の方が少ないくらいで。60年前に廃車になっているということは、現役時代を知る世代はだんだん少なくなっているはずで。そうなると中央線と縁が薄い古い蒸気機関車は、展示から外れる?? そんな余計な心配をしている<変態鉄>なのである。

ということで、引き続き、大正時代に機関車の国産化の目処がたって。旅客用、貨物用に大量増備され全国各地で働いたのが、8620形と9600形、そのトップナンバーと初期車が展示されている。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青梅鉄道公園お別れ訪問記 2023.8.22(4) [保存車・博物館・廃線跡]

確かに日中は猛暑であっても、夜になると少し涼しくも感じられるようになってきたか!? 確実に季節は進んでいると感じる今日このごろ。
今日は全国の<鉄>の関心が宇都宮に向いていただろうか。でも、<変態鉄>は自宅で。最近、調子の悪い洗濯機をどうしようかと悩みつつ。
路面電車好きとして、やはり、宇都宮は気になっているが、もうちょっと落ち着いて秋が深まってきた頃に撮りに、乗りに行こうかと考えている次第。

ということで、2025年のリニューアルオープンまで一時休園となる「青梅鉄道公園」の話題を引き続き。
あくまで、拙ブログは平常通りなのである。

041_msi00007036.JPG
【2023年8月22日10時36分】 東京都青梅市勝沼・青梅鉄道公園

60年間の歴史の中で、保存車のラインナップも少しずつ変わってきているようで。
でも、そんな中でも変わらない2機の古典蒸機の話。

続きを読む


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青梅鉄道公園お別れ訪問記 2023.8.22(3) [保存車・博物館・廃線跡]

早いもので5月に父が亡くなって3度めの月命日だった。一足早く、百箇日法要を執り行い。正式な“施主”は母だが、実質的には何だかんだを自分が行って。
いちばん大変なのが会食の手配だった。人数がどうなるかヒヤヒヤしながら当日を迎えるのである。
これまでも法事に参列することは何度もあったが、自分がその“当事者”になってみて、初めてわかった苦労というのが。

来週の前半は仕事が休み、まぁ、ひと足遅い夏休みのような感じなのだが、結局、何の計画も立てないまま...
有効期限の迫っているマイルもあるし、どこか行きたいという気持ちは強いものの、台風の動きも気になっていて。

さぁ、そんなわけで22日の青梅鉄道公園訪問記。今月末の閉園まで秒読み段階に入っている。

018_msi00006998.JPG
【2023年8月22日10時07分】 東京都青梅市勝沼・青梅鉄道公園

中央線を中心にした展示のラインナップと予告されている上に大宮の鉄道博物館にもしっかり展示されているので、先行きが心配される1両が、この新幹線22−75号車かも知れない。

懐かしの0系新幹線の車内へ。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いすみ鉄道「キハ28 2346 撮影会」 <速報版> [とりあえず<速報版>]

いやはや、久しぶりに...
房総のキハを撮りに。実家の用事もあったので、少しでも早く戻ろうと帰りは大多喜からの高速バスにしたら...
平日だから、と、甘く見ていたらアクアラインは何とかなっても、羽田を過ぎて浜崎橋までが思いっきり渋滞していて。そして、東京駅に着いたら、中央快速線は「三鷹駅付近線路故障」のため運転見合わせ。そもそも「線路故障」って鉄の塊のどこが“故障”するのか...へんなコトバである。
仕方なく山手線を半周回って渋谷から井の頭線で帰宅。う〜ん、房総横断乗車券で小湊キハを楽しんできたほうが良かった。何だか最後が...

でも、撮影会は実り多い2時間だった。

当初は「錆の浮いた保存車を2時間も撮るの?? しかも、値段が高すぎないか??」と。ある種、怖いもの見たさでの参加だったのだが。

s01_msi00007043.JPG
【2023年8月24日10時12分】 いすみ鉄道線・国吉駅

昭和30年代にキハの配置が本格的に始まった千葉地区。それから十数年後に内房・外房線の電化が完成し、キハの急行列車はその活躍を終える。
その間には海水浴臨時列車を含め、数多くの愛称付きディーゼル列車が走った。これらの歴史をマニアックに振り返りながら、その時系列にしたがってヘッドマークを交換しながらの撮影。同社のイベントではおなじみの担当氏のお話を聞きながら、カメラを向けていると、あっという間の2時間だった。

いまは錆の浮いたキハ28形が無造作に置かれただけ、何だか寂しい感じの国吉駅だが、クラファンでも出ていた「保存環境の整備」に向けた準備も着々と進んでいるという趣旨の説明もあって。今秋以降の国吉駅、そしてキハ、大きな変化が起こりそうな予感。キハ52形の運転縮小で関心が...だった、最近の、い鉄だが、これから興味深い展開が待っているかも知れない...そうした期待を抱かせてくれる2時間だった。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青梅鉄道公園お別れ訪問記 2023.8.22(2) [保存車・博物館・廃線跡]

静態保存車を改めて撮ってみたいということと、館内展示に気になっているモノがあったということ。それがキッカケで、この真夏の時期に“葬式鉄”に出かけることにしたわけで。

コレが実は3度めの訪問なのである。
ということで、各静態保存車の前に、<変態鉄>が過去訪れたときの写真を。

021_msi00006999.JPG
【2023年8月22日10時20分】 東京都青梅市勝沼・青梅鉄道公園

同園の60年のあゆみの中で<変態鉄>の初訪問は1993年2月、中学3年生の頃だった。
変わらない部分もあれば、その自分が知ってからの30年間でも変わった部分があって。

その初訪問の写真、なぜか、当時としては珍しかった4桁ISOのネガカラーで撮っていた。なぜか...う〜ん。パッと見ても分かるほど画質が悪くて。
さらにネガの保存状態も悪くて。酷い写真が続いてしまうのだが...

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

青梅鉄道公園お別れ訪問記 2023.8.22(1) [保存車・博物館・廃線跡]

そう言えば、昨年、2022年が鉄道開業150周年だった。ということは、遡ること60年。1962年(昭和37年)「鉄道90周年」事業の一環で、東京の西、青梅の丘の上に「青梅鉄道公園」がオープンした。当時は、まだ蒸気機関車が現役だった時代。

各形式の中から、若番のものが保存対象に指定され。青梅に運ばれたのだそうで。
<変態鉄>の初訪問は1993年、それ以来、今回で3回目。少しずつリニューアルされるとともに、展示車両も少しずつ変化して。

011_msi00007000.JPG
【2023年8月22日10時22分】 東京都青梅市勝沼・青梅鉄道公園

とはいえ、蒸気機関車世代は子育て世代...ではなく、その親、小さな子たちからすれば祖父母の世代となって。展示車両だって、もはや「史跡」のような存在だろうか。

自分だって昭和53年生まれ。「国鉄」はかろうじて分かるが、蒸機列車の時代を経験はしておらず。動態保存で乗ったり撮ったりしたことがある程度。
そして館内の展示も昭和の頃のものでほぼ止まっており。子ども向けの遊具も、もはや懐かしい...う〜ん、昭和の頃のデパートの「屋上遊園」などにありそうな感じの。確かに、いまの時代に合っているか...と言われれば。

つい先日、発表されたのは、この9月から2年以上の休館を経て、大幅にリニューアル。
地元、中央線・青梅線を中心とした展示を充実させるべく、展示車両なども入れ替えるのだとか。

まさに“葬式鉄”、その懐かしい蒸気機関車たちが並ぶ最後の姿を見に、早起きして青梅へと向かったのだった。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

お盆の富山を少しだけ(6=最終回)電鉄富山駅 [富山地方鉄道]

ということで、5月以来の<鉄>活動の“復帰戦”となったのは、富山での朝の散歩だった。
ちょうどコロナで騒ぎが起こる直前に、14722編成のお別れイベントが行われ、地鉄電車を本格的に撮ったのはそのときが最後。
数年間、ずっと追っていた電車が居なくなったのは大きかった。でも、だからといって、14760形をはじめ撮ってみたい電車も場面も少なくなく。

また、撮りに行きたい...と思いつつ、コロナ禍もあって間隔が空いていたのだった。

061_IMG_7218.JPG
【2023年8月12日6時51分】 富山地方鉄道本線・電鉄富山駅

その間、新幹線開業以来、富山も“激変”しており、北陸本線、改め、あいの風線に続いて並行する電鉄富山〜稲荷町間も高架化され、電鉄富山駅も新しくなることが発表され、いま、その建て替えに伴って、電鉄富山駅も仮駅のような感じになっており。

以前は、改札ラッチの向こうに4本の電車が並ぶ光景が“当たり前”だったが、その部分も、既に工事用フェンスに囲まれており。
“激変”の中にも変わらぬものもあって。

5時半に来たときは、電車の時刻が近づいていて撮っている余裕が無かったので、最後にもう一度、電鉄富山駅へ。

こうして、<鉄>活動を再開、続いて“煙分”を補いに...

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー