SSブログ

阪堺「旧海道畑駅撮影ツアー」20240321(1) [ちん電(阪堺電気軌道)]

大阪ミナミの繁華街から南下、大和川の鉄橋を渡って堺市内中心部を走り抜け、かつては別荘地として、また、夏の海水浴などの行楽地として知られた浜寺へと至る路面電車が阪堺電気軌道。歴史的には熾烈なライバル争いをしていたり、また、同じ会社になったり...と変遷があるが、100年以上に渡って大阪市と堺市を結んできた。

大阪湾の海沿いに走る南海電鉄南海本線、そのすぐ東側、陸側を走る路面電車が阪堺電気軌道。
南海本線の東側を、近づいたり間をとったり...を繰り返しながら走ってきた阪堺電車は、最後の最後、船尾電停を出てから南海本線をオーバークロス、浜寺公園の松林を見ながら、終点・浜寺駅前に至る。

その南海本線をオーバークロスしたところ、築堤の上にあった駅が「海道畑」。現在は踏切の名前に残っているのだが...
駅は、たぶん、現在の神ノ木電停と似た佇まいだったと思われ。でも、だいぶ昔に廃止された駅なのである。

011_msi00008552.JPG
【2024年3月21日13時18分】 阪堺電気軌道阪堺線・船尾-浜寺駅前

いつの時期まで電車が停車して乗客が乗り降りしていたのか、正式に廃止の手続きがとられたのがいつなのか...
「戦災により廃止された」とか、「戦後まで営業していた」とか、諸説あるが、いまだ確たるものでは無く。何ともミステリアスな駅である。

昭和30年代までホームの上屋などが残っていたとされる写真があったり、その頃の乗務員用の資料にも浜寺駅前と船尾の間に「海道畑」の記述があった...という話も。ただ、戦後も営業していたのなら、自分より先輩の<鉄>の中には、その当時の話を親や周りの大人から聞いて覚えている人が居ると思うのだが。

でも、そんなミステリアスな駅、一段、高い位置の線路際で阪堺電車を撮れるので、普段は立ち入りできないこの場所で撮る...というのは非常に魅力的。
しかも、まもなく、この区間は線路付替で廃止されることが発表されており。ちょうど1年ぶり2度目の「旧海道畑駅撮影ツアー」に参加することにしたのだった。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー