SSブログ
町歩き(鉄分薄め) ブログトップ

2023年撮り納めは小湊鐵道(3)歩いて久留里駅から月崎駅へ [町歩き(鉄分薄め)]

小湊鐵道の歴史は意外と古く。意図した部分とやむを得ない部分が混在している...という感じではあるが、大正時代の開業当時からの施設、設備が現役で残っているのも、この路線の魅力になっており。

社名の「小湊」、自分も最初は謎だった。ちなみに、小湊というのは鴨川市内にあって。それにしても安房鴨川なら鴨川シーワールドなど観光名所もあるのに、わざわざ隣の安房小湊を社名に...、しかも、外房の地名を社名にとりながら、内房の市原市内が“勢力圏”。圏央道開業によるアクアライン高速バスの再編で、安房小湊ゆきの高速バスを担当するようになり、創立から100年ほど経って、ようやく社名の由来になった地へ乗り入れを果たし...

拙ブログでも何度か書いた通り、その「安房小湊」という地には、小湊山誕生寺、近くに千光山清澄寺というお寺があって。日蓮宗を開いた日蓮聖人が生まれた所が「誕生寺」、そして、題目を...、それが「清澄寺」だったかと。
だから、大正時代の房総では「小湊」の知名度は抜群だったようで。戦後まで千葉県内、特に房総地区の小学校では修学旅行のような感じだろうか、一人前になった証として、清澄山まで歩いていって参拝する...という伝統があったところもあるという。

だから、約120年前、そんな地名を社名に抱いたのは、自然な流れだったのかも知れない。実際には、現在の市原市域の地域輸送が主な目的だったのだろうか。上総中野で国鉄木原線と接続した後は、安房小湊へ向けての延伸工事が本格的に行われていたような形跡は...

いつの間にか、その市原市域でも内陸部での人口減少が進んでおり。外房までの延伸よりも、上総牛久以降の山間部の区間の存廃が話題になり始め...

s06_msi00007876.JPG
【2023年12月30日12時35分】 小湊鉄道線・月崎-上総大久保

でも、そんな“房総横断鉄道”の“夢のあと”、本来、木原線(現・いすみ鉄道)と結ばれる予定だったのは久留里線だった。代わりに、大正時代に五井から小湊鐵道が上総中野に至って、木原線と結ばれている。この日は小湊キハを撮りに行って五井に戻ったが、久留里 → 月崎 → 上総中野という経路は、ある意味、旧木原線を実現することにもなるわけで。

そんな意義を勝手に妄想しながら、山の中の寂しい県道を歩き続けたのである。

久留里(君津市)から月崎(市原市)まで7 km、1時間半のウォーキング、今日の記事は<鉄>分が少ない記事になるのをご了承いただきたい。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺電車「旧海道畑駅撮影会ツアー」2023.3.16(1) [町歩き(鉄分薄め)]

歴史の長い路線だと「廃駅」というのが珍しくない。まぁ、「廃駅」というのも正式な“定義”のある用語ではないので、何を以て「廃駅」と呼ぶのかビミョーだが。もちろん、路線自体が廃止になれば、そこにあった全ての駅が「廃駅」になるが、現存路線にも移転などで廃止になった駅はたくさんあって。

例えば、わが地元、京王井の頭線にも、かつては「駒場」と「東大前」の駅があった。ここは1965年に“駅間距離が短すぎるため”という理由で2駅のちょうど真ん中に「駒場東大前」駅を新設して両駅を廃止した。現在では痕跡を確認することも困難だが、同駅の東口からのびる線路沿いの妙に長い通路が、かつての「東大前」駅の位置を示しているとされ。

あとは中央線の「万世橋」などだろうか。長らく交通博物館だったが、閉館後の現在は駅跡を生かした商業施設になっていたはず。
こちらは、東京駅乗り入れまでの「仮駅」的な位置づけだっただろうか。他にも、都内にもいくつか「廃駅」といえるものが残っており。

011_msi00006223.JPG
【2023年3月16日14時04分】 阪堺電気軌道阪堺線・浜寺駅前-船尾(旧海道畑電停)

やはり、歴史の長い路線ほど「廃駅」も多く。
都市部だと、痕跡も残さず消えることが多いが、ホームがそのまま残っているようなところもあって。もちろん、その例は路面電車にも。
その中で、まもなく姿を消すことになる「海道畑」駅のホーム跡から、電車を撮るという珍しいイベントが行われ。普段だと絶対に立ち入ることができない場所、初回となった冬の実施分はスケジュールが合わなかったが、ぬぁんと、3月に再度、開催されることになって。

今回は1週間連続実施となり。3月16日だけは仕事の公休と重なっており、早速、申し込んだのだった。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(33)万博記念公園 桜まつり <後編> [町歩き(鉄分薄め)]

今日のトップ写真も、5月15日の水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナルで開催された撮影会の1枚。

331_msi00004264.JPG
【2022年5月15日14時36分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

国鉄型キハも貨物列車も、撮りに行きたいと思いつつ、ずっと行けていないのである。今秋こそ、絶対に水島を訪れたいと思う次第。何だか去年から巡り合わせというか相性の悪い状況が続いており...
DD50の牽く貨物も狙いたいし、もちろん、キハも...

さて、引き続き、4月の大阪の話題を。

ちょっと<鉄>分が希薄な記事が続いてしまって。<鉄>ブログなのだから、このあたりは割愛するべき...という見方もあろうが、何というか貧乏症、一昨年などは、とにかく外出できない、さらにイベントは中止が続いて“出撃”するにも、行き先も無くて。拙ブログも昔の写真を貼りながら、ただただ埋めていくだけの記事を書いていた時代があったわけで。
ブロガーとして、ある意味、一番怖いのは“ネタ切れ”かも知れない。そんなわけで、今日まで、<鉄>な話題の入っていない記事が続くが、どうかお許しを。

続きを読む


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(32)万博記念公園 桜まつり <中編> [町歩き(鉄分薄め)]

8月も残すところ1週間あまり。そうすると、2022年も12ヶ月のうち8ヶ月が過ぎたことになるので、つまり、3分の2が過ぎ去った訳で。“出撃”回数は、決して少なくはないものの、撮影については、なかなか満足できる結果のものが少ないような気がして。
そんな中、ずっと気になっていて撮りに行けていない路線も。その1つが...

321_msi00004263.JPG
【2022年5月15日14時04分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

水島臨海鉄道水島本線。キハが旧国鉄時代の塗色に塗り戻されたが、何か相性が悪いようで撮影機会にはなかなか恵まれず。10月に倉敷を訪れたいと思っているが、はたして...
房総のキハも撮りに行きたいし...、9月に入れば猛暑も少しは落ち着いてくるだろうか、少しずつカメラに触れる機会も増やしたいと思っているところ。

そんなわけで、ブログは引き続き、万博記念公園の桜まつりの話題。今日も、ほぼ<鉄>分のない記事。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

サクラ咲く関西へ、キハを撮りに(31)万博記念公園 桜まつり <前編> [町歩き(鉄分薄め)]

もう夏の猛暑も収まる気配が...、秋がそこまで来ているこのタイミング。でも、拙ブログは「桜まつり」、何だかよく分からなくなってくる。

4月の大阪、サクラが満開の時期に訪れた。初日の阪堺電車はモ161形車こそ撮れなかったが、それでも晴明が丘公園前のサクラを入れたカットを(→ こちら)。

311_msi00004186.JPG
【2022年4月9日10時34分】 大阪府吹田市千里万博公園付近

本当は「太陽の塔」の全景を正面から撮ってみたい...という、ただそれだけの理由だったが、せっかく入場券を買って園内に入ったなら...

サクラの花も儚いもので初日(4月5日)には満開だったものが、9日にもなると、だいぶ緑色の勢力が増してきていて。桜まつりの期間ではあったが、園内ではサクラよりもチューリップ。
<変態鉄>、普段とは違った被写体に悪戦苦闘しながらも、春の爽やかな青空の下、色とりどりの花々を撮ってきたのである。

ということで、しばらくの間、<鉄>分のほとんど含まれない記事を。
(今日は<鉄>な写真は1枚だけ)

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
町歩き(鉄分薄め) ブログトップ