SSブログ

中京の3セク路線を巡って(12)紅白の丸窓電車 <後編> [思い出の名鉄岐阜線]

仕事がなかなか順調に進まず。一難去って...いや、去る前に次のがやってくるような状況。しかも、非常に面倒なヤツが来ているような...
実は今月は、毎週火曜日の業務が比較的軽めの内容で、水曜日が公休日になっている。となれば、<変態鉄>として考えるのは、火曜に有休を入れて水曜と繋げて、木曜日は羽田空港から会社に直行することにすれば、結構な“出撃”ができそう...と。
ということで、今月に入ってから毎週のように火曜日の有休を伝えるのだが、毎週、それを取り消して出社に変更しているのである。調べてみたら、<変態鉄>がカメラを持って出かけたのは、5月29日のいすみ鉄道が最後、もしかしたら、今月は“空白の1ヶ月”になってしまうのでは...と不安に感じている。

尤も、溜まりに溜まっているブログは、遅れが少しでも巻き返せるキッカケになるので、好ましいのかも知れない。ただ、<鉄>として会社と自宅を往復し続けるだけの毎日というのは辛いものである。

121_msi00003686.JPG
【2022年1月8日13時38分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前

ということで、1月8日の岐阜駅前。90年台まで名鉄岐阜市内線と揖斐線を結ぶ急行電車の主力として活躍した、大正生まれの丸窓電車、モ513号車を見学したのだった。

……  ……

2022年1月8日(土)晴れ

この電車を、最も夢中になって撮ったのは1991年頃。ちょうど中学生だった<変態鉄>、公務員だった父の単身赴任の地が岐阜。それを口実に毎月のように新幹線で通ったのだった。
でも、このモ510形というのが撮るのが難しく。

122_msi00003678.JPG
【2022年1月8日13時34分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前

当時は入門用の一眼レフ...装填していたのは量販店で買ったフジカラーのネガフィルム。ブレずに被写体が写っていれば、それで“合格”だった。
でも、この丸窓電車、光の当たり方、楕円形の前面の見え方...何度、撮っても満足できるカットが撮れなくて。

やはり、このときも午後。東側、つまり、バスロータリー側から撮ると“顔”が半分翳るのである。これをうまく活かした作画ができる人...だったら良かったが、生憎、<変態鉄>にそんな撮影センスは無いのである。

123_msi00003676.JPG
【2022年1月8日13時33分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前

さて、車体の北側には見学用のデッキが設けられており。そう、順光側に広いスペースを確保し、裏側にあたる北側に見学台を設置するあたり、もしかしたら、この設置計画を立てて事業を進めた方の中に、<鉄>のココロをご存じの方が...
静態保存車としてコンディションも最高だし、展示の方法もベスト。気持ちよく撮ることができた。

その数段の階段を登って...

見学台とはいえ、通常、扉は施錠されており窓から車内を覗き込むだけだが...

124_msi00003679.JPG
【2022年1月8日13時35分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前

本当にシンプルな、旧型電車らしい運転台である。非常に狭くて...

125_msi00003681.JPG
【2022年1月8日13時35分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前

そして、その和傘が飾られている車内。ガラスの映り込みが激しく見づらい写真になってしまったが、肉厚の、フカフカの転換クロスシートもそのまま残っている。
90年代当時、名鉄電車は通勤型でもクロスシートの車両が多く、関東から訪れた<変態鉄>は、それも驚きだった。当時、当たり前のように走っていた7000形パノラマカーも、同じタイプの転換クロスシートだったような...。

126_msi00003680.JPG
【2022年1月8日13時35分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前

この“丸窓電車”の名前の由来でもある、楕円形の戸袋窓から車内を...

車内外とも現役時代同様...もしかしたら、それ以上に美しい状態が保たれていて。わずか数分のことではあったが、中学生の頃、この趣味を、趣味活動をスタートしたばかりの頃、見るもの全てが新鮮だった当時が思い出されたのだった。

127_msi00003682.JPG
【2022年1月8日13時36分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前

夜間にはライトアップされることもあるそうで...、今度は三脚も持って“本格装備”で撮りに来たいと思いつつ、岐阜駅のペデストリアンデッキへと階段を上がるのだった。

128_msi00003685.JPG
【2022年1月8日13時37分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前

自分が岐阜に来なくなっていた時期に、岐阜駅前のシンボルの地位を確立したのが、この黄金の信長像。こちらも、光り輝いていた。

121_msi00003686.JPG
【2022年1月8日13時38分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前

最後にm、モ513号車をペデストリアンデッキから俯瞰して。そして、ようやくカメラをバッグに仕舞うのだった。

……  ……

さぁ、「鉄印」を求めて第3セクター鉄道の旅を再開である。ここで、正直、迷ったのだが...

上り電車で名古屋に戻るか、あるいは、下りで大垣へ向かうか。
ただ、大垣駅からの樽見鉄道というのは思いのほか本数が少なくて。待ち時間ができそうだったので、ここはいったん名古屋へ向かうことに。

129_msi00003687.JPG
【2022年1月8日13時41分】 東海道本線・岐阜駅

13:43発の岐阜駅始発の大府ゆき、第3330F列車は大垣から回送で入線である。
もちろん、座れて。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。