SSブログ
京王(井の頭線・京王線) ブログトップ

年末年始の“地元電” 〜 井の頭線と京王線 〜(1)待っているうちにレインボー [京王(井の頭線・京王線)]

2023年は、わが地元、京王電鉄にとっては記念すべき年だったとのことで。
いまの京王線は、かつては甲州街道を走る路面電車だった。当初は都電(東京市電)と接続して、多摩川の川砂利を輸送することを狙っていた...ような。その最初の区間として笹塚〜調布間が開業したのが1913年(大正2年)4月のこと。そして、毎日、利用する井の頭線の方は、そこから遅れること20年、1933年(昭和8年)8月に井の頭線の渋谷〜井の頭公園間が開業している。

ということで、京王線開業110周年、井の頭線開業90周年だったのが2023年。

011_msi00008018.JPG
【2024年1月10日6時21分】 京王井の頭線・渋谷駅

ちなみに、井の頭線は当初、小田急の系列だった。戦時統合で中央線以南の(現在の)京王、小田急、東急、京急、相鉄などが全部「東急」となり(通称・大東急)。戦後、分離独立する際に諸般の事情で小田急から京王に“移譲”されることになったのが井の頭線。だから、軌間も違い...、途中の明大前駅で直角に交わるものの、線路は繋がっておらず。

自分が、井の頭線沿線に越してきたのは1994年、高校生の頃だった。その当時は、まだ由来の異なる2つの私鉄が合わさったということがハッキリ分かる「京王帝都電鉄」だった。(社名変更は1998年7月)

そんなわけで、井の頭線も90周年のヘッドマーク付き編成が登場して。最初は第29編成「レインボーラッピング」、でも、すぐに第27編成(オレンジベージュ)に掲出されており。
でも、なぜか、沿線でカメラを構えるとこの編成には出会えない<変態鉄>である。2023年が「90周年」ということは、2023年末までには取り外されると予想して。もう、何もかもギリギリ。大晦日に線路際に立ったのだった。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今さら... 新春の京王井の頭線を撮る <後編> [京王(井の頭線・京王線)]

この記事が公開されて間もなく。<変態鉄>は寒さに耐えながら起きて動き出さないといけない。あいにく青空には恵まれなさそうだが...
早朝の井の頭線で渋谷へ、そこから羽田に向かうのである。やはり、変更の効かない形でヒコーキを予約していると緊張するもので。

旧倉敷市交通局鉄道線からの改組で、いまの水島臨海鉄道が発足して半世紀。その間、ずっと臨海部の水島と岡山を結ぶ貨物列車を牽引する役目を果たしてきた機関車が、まもなく最期の時を迎えることになって。

021_msi00005369.JPG
【2015年1月18日12時03分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

まもなく、解体作業にとりかかるのだとか。

その解体前の最後の姿を撮る撮影会が、15日、倉敷貨物ターミナルで開催される。
これまでも水臨を撮り続けてきた<変態鉄>、キハを撮る傍らではあったが、何度となく撮った機関車。もちろん、“参戦”することにした。

ということで、15日は岡山へと向かっているのである。

明日の記事は<速報版>、週明けから九州の話題を再開したい。

さて、引き続き、13日の金曜日の朝、ようやく撮ることができた「迎春」マーク付きの井の頭線1000系の話題を。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今さら... 新春の京王井の頭線を撮る <前編> [京王(井の頭線・京王線)]

九州の話題をアップするつもりだったのだが...

先日、気がついて。調べてみると京王のウェブサイトに「15日頃まで」ということで、公式にアナウンスされていたことを知って。
どうしようかと思ったが、ちょっとだけ早起きして、沿線でカメラを構えてみたのだった。

011_msi00005357.JPG
【2023年1月13日9時32分】 京王井の頭線・久我山ー三鷹台

朝、早いと建物や架線の影が車体にかかるのが悩ましいし、10時を過ぎると入庫してしまう編成が増えて、そうすると、お目当てのヘッドマーク編成に出会えなくなって。(会社に行く準備も遅くなるし...)

ということで、朝早く起きてでかけたかったが、アラームが鳴って目が覚めても布団から出られるまでに時間がかかって...
でも、9時から10時まで1時間あまりを実家近くの、いつもの踏切でカメラを構えたのだった。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

京王井の頭線「レインボー」編成 10周年 [京王(井の頭線・京王線)]

旅行記、撮影記が溜まりに溜まっており、だいたい4ヶ月遅れでの紹介となっている拙ブログ。<変態鉄>の近況をお伝えできておらず...と言っても、こんなオッサンの近況に興味がある方も居ないだろうし...
でも、今日は予定を変更して1回だけ、地元の、毎日、利用している京王井の頭線の最新の話題をご紹介したい。

94年に沿線に越してきて以来、通学に通勤に毎日毎日、当たり前のように利用している京王井の頭線。この28年ほどの間にも、日々、少しずつ変化しており。
例えば、電車も、まさか井の頭線に20メートル車体が入るとは思っていなかったが、いまは、1000系電車が活躍しており。自分が高校生の頃は、まだ日中も各駅停車の半分は富士見ヶ丘折り返しだったし、浜田山駅などホーム端の構内踏切を渡らないといけないような駅も残っていた。多くの駅が橋上化され、駅ナカに商業施設(自社系ばかりだが...)ができるとは思ってもいなかった。

そして、その井の頭線の車両、先代の3000系で始まった7色の「レインボーカラー」は、1000系電車にも受け継がれ、そこは半世紀近く変わっていない部分。
とはいえ、ベージュ色は、1000系後期車の導入の際に「オレンジベージュ」に変更されており。

そんな中、異彩を放つのが第29編成。

1_msi00004906.JPG
【2022年11月9日10時39分】 京王井の頭線・三鷹台-久我山

ちょうど10年前、2012年、確か社員発案で走り始めた新しいカラーの電車は沿線の子どもたちからも大人気みたいで。
車内のLCDディスプレイでのニュースや広告放映や、自動放送が初めて行われたのも、そのときだったような。最初は1年間ほどの期間限定の特別塗装...と聞いた気がするが、いつの間にかレギュラー化されており。

このたび、10周年を迎えるにあたって記念ヘッドマークが掲出されるようになったのを会社帰りに目撃。撮りに行こうと狙っていたのだが...

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

京王井の頭線 急行運転開始50周年記念 のお話。 [京王(井の頭線・京王線)]

関東鉄道竜ヶ崎線の話題は1日お休みをいただいて。今日は地元の路線のことを。

いまの住所に越してきたのは、3年前。でも、その前から京王井の頭線沿線で暮らしており。井の頭線沿いに移り住んできたのは1994年夏のこと、自分は当時、高校生だった。それまでは営団地下鉄(当時)の沿線だったので“私鉄”に乗ること自体が珍しかった方で。
井の頭線沿線で暮らして28年になる。いつの間にか、自分のここまでの人生の6割以上を井の頭線沿いで暮らしており。

もともと<鉄>であっても、都市型私鉄というのは“専門外”で。「興味は無い」と言いつつ、通勤に通学に毎日、乗っていれば、<鉄>の目線でいろいろなことを観察してしまうわけで。

01_msi00002864.JPG

その、毎日、当たり前に利用している京王井の頭線。今年、その急行電車の運転が始まって50周年とのこと。
19日朝、沿線3駅で記念きっぷの発売が開始され。会社に向かう途中で明大前駅で降りて、記念きっぷを買ったのだった。

続きを読む


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日の井の頭線など... [京王(井の頭線・京王線)]

水島臨海鉄道の撮影記は1日お休み。

01_IMG_0184.JPG
【2010年5月1日14時19分】 久留里線・平山-上総松丘(?)

HDDを漁っていたら、ここ数年は「ことでんレトロ」に専念していた5月の大型連休だが、11年前の2010年は木更津でホテルをとって久留里線のキハを追っていた。
確か、イベントで特別にキハ30形だけの3両編成を組成しての運転が行われ。

朝から晩まで、キハ30形を追いかけていた。

あれから11年、まさかその中の1両が、いまも現役で活躍しているとは思わなかった。
でも、今日は水島臨海鉄道撮影記は1日お休み。

先日、修理から戻ってきた愛機 EOS RP と「28-300」の組合せ。
修理完了後の“性能確認試運転”として自宅から歩いて10分ほどのところの踏切へ。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
京王(井の頭線・京王線) ブログトップ