SSブログ

2021.11.28「キハ532号40周年 体験&撮影会」(3) [関東鉄道常総線・竜ヶ崎線]

昨日のブログでは、水曜は1日中、自宅でゆっくりしていた...というようなことを書いたが、実際には30分ほどだが自宅近くで井の頭線を撮っていた。
ちょっと気になるヘッドマークがあるから、ということもあるが、カメラの“試運転”という性格もあって。

すでに持っているレンズの中に“次期エース候補”と考えている1本がある。あまり使ってこなかったから、他の機種でどうなのかよく分からないのだが、少なくとも、5D Mk3などでは気にならなかった。でも、コレ、使ってみると、もしかしたら、EOS R6との“相性”が悪いのでは無いか...という疑惑が、自分の中で湧き上がってきており。
近々、仕事が一段落したところで撮影に出かけたいと思っているのだが、ちょっと悩んでいるのである。いまからレンズを購入する...となれば、その臨時出費は痛すぎて。

ずっと頼り切りになっている、“28-300”にもうちょっと頑張ってもらうか、新たなレンズに手を出すか...。
もう一度、井の頭線で試し撮りして、考えてみたいと思っている。

s1_msi00002368.JPG
【2021年11月28日11時39分】 関東鉄道竜ヶ崎線・竜ヶ崎駅

さて、引き続き、11月28日の「キハ532号40周年 体験&撮影会」の話題。
撮影会があっさり終わってしまって、ちょっと不満だった<変態鉄>だが、その後の「体験会」が、これが予想を遙かに超えるディープな内容で。
まずは、キハ532号車のエンジンの話題。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021.11.28「キハ532号40周年 体験&撮影会」(2) [関東鉄道常総線・竜ヶ崎線]

今日は久々の公休日になって。朝早く起きて房総のキハを撮りに“出撃”することを直前まで考えていたのだが、起きたときには9時。この時期、パンが多くなるのは「春のパン祭り」に“参戦”しているため。トーストを食べてTVを視ながらゴロゴロしていたら、いつの間にか午後だった。
持ち帰った仕事も全然進まず、趣味活動もせず。ただ、無為に時間を過ごした1日だった。でも、ちょっとだけリフレッシュ。

さて、2021年11月28日の竜ヶ崎のイベントの話題。

021_msi00002849.JPG
【2021年11月28日9時50分】 関東鉄道竜ヶ崎線・竜ヶ崎駅

2000系列の新型ディーゼル動車が主力になっているミニ路線、そこに予備車として残っている“準国鉄型”ともいえるキハ532号車。自分より“3歳下”、1981年(昭和56年)に製造されたキハは、このたび40周年を迎えて。
それを記念して、竜ヶ崎駅に隣接した車両基地...というより“機関庫”と呼びたくなるような...構内での撮影会と「体験会」が行われたのだった。

構内に入ると、まずは撮影会から。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

やっぱり、仕事が... [お詫び]

こちらの“同級生”だったキハがまもなく関西で再デビューを果たすのだが...

084_msi00002333.JPG
【2021年10月10日10時54分】 小湊鐵道・五井機関区

今の<変態鉄>は、何だか合格発表を待っているかのような。申し込んでいる撮影会、21日から当選者にメールが届くことになっており、それによって3月の“出撃”予定が変わってくる。
それにしても、2月27日はお客さんを乗せての運転が発表されているのに、まだ試運転の話題が Twitter 上でも流れてこないのが不思議で...
あるいは、もの凄く厳しい箝口令が敷かれている...、まぁ、そんなことは、あり得ないだろうが。

「当選」のメールが届かなかったら、四国か房総に行く予定で検討している。仕事の関係で、2・3月は土曜・日曜が完全に塞がっている自分、“房総に四国のキハを撮りに行く”というチャンスは3月5日だけで。
だから、千葉県内にホテルをとって、房総のキハを撮っているかも。まぁ、それなら予算はだいぶ下がるのだが。

果たして...

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2021.11.28「キハ532号40周年 体験&撮影会」(1) [関東鉄道常総線・竜ヶ崎線]

今日の話題に入る前に。

ブログを書くにあたって、意外と困るのがトップ写真。Twitter などにも、記事のトップの写真が表示されるので...

別にPV数にこだわってはいないのだが、最近の傾向だと、いわゆるバルブなどの夜景写真だと黒い部分が多く沈んでしまうのだろうか、トップ写真が夜のものだと記事のPV数が伸びないみたい。
尤も、気にせず、夜のホームで撮った写真をトップに使っている日も多いのだが。

ということで、今日の記事はトップにしたい写真が見つからなかったので、過去の2月15日の写真から。

011_0Y6C3234.JPG
【2014年2月15日22時28分】 いすみ鉄道・国吉駅

これは8年前、2014年2月15日。夜の、暗闇の中の国吉駅には、この日だけ工事現場用の照明灯が設置され。そう、いすみ鉄道国鉄型キハを使った「夜行列車企画」。あの前・社長さんの時代である。
自分は2回、参加した。2度ともキハ52形の「ロングシートプラン」だったが、<撮り鉄>目的で乗ったクセに、キハの座席で爆睡してしまって。
「おはよう放送」の録音も叶わなかった。キハは、相変わらず、いすみ鉄道を走り続けているが、最近の同社、ちょっと心配になるようなことばかりで。

いつの間にか足が遠のいてしまっており。近々、行きたいと思っているのだが...

さて、もう1つ。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

21年前の夜行快速(2001.3 快速「ムーンライト高知」京都駅到着) [車内放送]

ことでんレトロの話題が終わったところで、今日は1つ、車内放送のコレクションからご紹介したい。

285_msi00002627.JPG
【2021年10月22日12時21分】 若桜鉄道・隼駅

<変態鉄>が学生だった頃には、各地にまだ「夜行快速」が残っていた。
その中でも、京都駅から西日本各地に向かう「ムーンライト」シリーズは、操配用の12・14系客車を連ねて。国鉄時代の夜行急行を彷彿とさせるような...
当時は運転日も多く、オフシーズン以外は、学生の長期休暇の期間でなくても週末なら走っているような感じだった。利用したことは数知れず。



その中でも、変わった存在、学生のビンボー旅行には無縁だったのが「ムーンライト高知」号。
キハの「四国色」にも通じる、白地に水色の12系客車には四つ葉のクローバーのグリーン車マーク。“全車グリーン車指定席”の扱いで、京都-高知間を結んでいた。
のちに、そのJR四国の12系「ロ」も、青地に白帯の本来の塗装に戻され。その12系の塗装になってから、2001年3月に、高知-京都間で乗車した際に、録音した京都駅到着を告げる車内放送をご紹介したい。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(15=最終回)NH536 [飛行機の話題]

またまた仕事の方で厳しい状況に...
公休日も臨時の出社が必要な状況で。その“出撃先”となる予定だった路線では、国鉄時代の新製時の塗装に復刻されたキハが18日まで期間限定で運用されており。もともとこの車両、冷房の調子がよろしくないというのが、もっぱらの噂で、夏場には登場する機会が減る傾向にある(運用に入らない訳では無い)ので、寒い時期に撮っておきたい1両なのだが...
今月末から来月アタマにかけて、何とか訪問したいと思っているので、どうか<変態鉄>の訪問日に合わせて、再度、定期運用に入れて欲しいと願う次第(← 言っていることがメチャクチャ!!)。

さて、仏生山駅で、最終運行から一夜明けた朝、レトロ電車の佇む様子を観察できて。ここからタクシーで急いで空港に向かったのだった。

151_msi00002835.JPG
【2021年11月4日8時58分】 香川県高松市香南町岡・高松空港

もちろん、リムジンバスの方がリーズナブルなのは間違いないが、タクシー代を負担しても仏生山駅で短時間にレア車両たちを撮れたことは“収穫”だった。
<変態鉄>の乗ったタクシーは、空港手前の、空港道路からファミマの角を右折して上り坂にかかる付近から、ことでんリムジンバスといっしょに走るような感じになって。

思ったよりも早く空港に到着することができたのだった。朝食は済ませてきていたので、手荷物と搭乗手続きを済ませたら、エレベータで展望デッキへ。
帰りの便もエアバス機。レジ番はJA136Aだった。エアバス機の小型機も嫌いではないが、やはり、単通路機ではなくボーイングのワイドボディ機が満席になるような状況で乗ってみたいと思う次第。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(14)レア車両 [高松琴平電鉄]

昨日の冒頭に書いた通り、今日は朝一番、9時出社だった。でも...

朝、気づいたら8時40分を回っており。
「もう、諦めるか...」とも思ったが、とりあえず、スーツだけ着て。どうせマスクをするから...と髭も剃らずに自宅を飛び出したのだった。集合時刻には間に合わなかったが、仕事そのものには穴を開けることなく。何とか最悪の展開だけは免れたのだった。
ただ、気になるのは先日、新しくしたケータイのアラーム。前の機種だと、かなり迫力のあるアラームだったが、今回は気づかない程度に控えめなアラームで...。

仕事なら穴を開けても気にしない自分だが、不安なのは“出撃”のときである。VALUEのような「変更不可」の条件の航空券をよく利用する<変態鉄>としては、朝4時起きで羽田に向かうときなど...ちゃんと起きられないと大変なことになる。
趣味活動のためにも、朝のアラームを早急に見直さないとならない...と強く感じた今日1日だった。

さて、11月3日の、ことでんレトロの最終運行。4日の朝は空港に向かうまでの僅かな時間ではあったが、仏生山駅でレトロ電車の姿を見て。

141_msi00002833.JPG
【2021年11月4日8時27分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅付近

確かに最初はレトロ電車目当てで訪れるようになった、ことでんだったが、古い駅舎や大手私鉄から譲渡された名車たち。レトロが走らなくなっても、ことでんには撮りに行きたいものがたくさんあることに気づかされたのが、この数年間だった。
レトロを気にせず、落ち着いて黄色い電車たちを撮りに琴平線沿線を訪れたいと思っている。

レトロ最終運行の喧噪から一夜明けた仏生山駅は、いつもの落ち着きを取り戻していた。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(13)琴平線・朝 [高松琴平電鉄]

昼にこの記事を書いているのだが、東京は雨になったり、雪になったり...を繰り返しており。今日は良いが、明日は朝一番なので...

さて、11月の、ことでんレトロ最終運行の話題。

普段なら、レトロを撮り終えたら、高松空港から羽田ゆきの最終便に乗って帰宅するところだが、レトロの時刻が遅い設定だったこと、あとはサプライズで「何か」が起きたときに後悔しないように、3日中には帰路に就かず、撮り終えた後も高松でもう1泊する予定にしていたのだった。

131_msi00002820.JPG
【2021年11月4日7時57分】 高松琴平電鉄琴平線・高松築港駅

「どうしようかなぁ...」
ホテルに戻った後は悩んだのだった。高松空港を9:40発のNH536便を予約していた。高松駅近くのホテルから...なら、ことでんバスが運行するリムジンバスに乗るのが、最も妥当な経路で。
そうすると8時前後のバスになる。順調に行っても高松駅から空港までは40分ほどかかるのである。

それならば...

バスより自由度が高いのはタクシーで空港に向かうことである。仏生山駅から空港まではタクシーで15分ほどだろうか、2000~3000円くらいで行けるわけで。出費は痛いが、でも...

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(12)夜の仏生山駅-3 [高松琴平電鉄]

写真としてはメチャクチャでも、自分にとっては良い記念となった...というか、自分の中では「傑作」と言える写真が時折ある。

121_msi00002811.JPG
【2021年11月3日18時31分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅

この日は、下り方が120号車だったので、光線状態の関係で、どれも120号車が前になる写真だった。最後の、岡田駅近くの踏切で撮ったカットだけが300号車の姿を捉えたものだったが“撃沈”してしまった訳で。
そんな中、最後の最後のこのシーン。

大勢の<鉄>が集結する中での駅構内での撮影。“撮影”というより、「とりあえずカメラを向けた」というところか。
すっかり暗くなっており、いくら構内の移動であっても写し止めるのが無理である事は分かっていた。だからこそ、苦手な流し撮り。とりあえず、電車が止まっているカットが1つでもあれば...と、そのくらいの気持ちで。

最終日ならでは...の多くの<鉄>に混乱気味の駅構内、発車していく電車のテールライト。
写真としてはメチャクチャでも、自分にとっては良い記念になった1枚だった。

いったん駅の南側の、空港通り側のカーブ付近まで前進し、上り線に入って車両所に入庫する。それは、レトロ電車たちにとって、1926年(大正15年)から走り続けてきた営業運転の終了する瞬間でもあった。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(11)夜の仏生山駅-2 [高松琴平電鉄]

いま、迷っている。本当に迷っている。大阪か倉敷か...はたまた、北陸に勝負を賭けるか。来週、もしかしたら、もしかすると2連休がとれるかも知れない状況で。その後の仕事にちょっとマズいことが起きるのだが、とってしまえば取れるのである。そして...
コロナ禍で延長、延長となってきたANAのマイルたち、とうとうこの3月でまとまった数が期限切れを迎える予定になっており。緊急事態が宣言される状況にもなく、そうなると、今度こそ期限切れで失効となりそう。

その“対策”として、最も良いものは“出撃”である。当初は長崎・熊本というのも考えた。でも、1泊2日では苦しすぎる。となれば...
去年から何度も行っているが水島臨海鉄道は捨てがたく。でも、正月以来の阪堺電車も...

マイル特典航空券の引換えは、前日などでは不可なので、少し早めに日程を決めておかないと...。現在、取り急ぎ、検討しているのである。

さて、2021年11月3日の、ことでんレトロの最後の運転の話題。

111_msi00002804.JPG
【2021年11月3日18時30分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅

レトロ電車には、もちろん方向幕はない。その都度、前面扉を開けて運転士さんが方向板を交換する。普段は仏生山駅に到着したら、早々に方向板を取り外して入庫となっていたように思う。この朝のような長尾線での運転の時とか、以前の「特別運行」のように、高松築港駅まで回送で送り込まれて、そこから琴平ゆきになるときなどには「回送」が掲げられていたが、仏生山駅に到着して車両所に入庫する場合には、方向板を取り外した姿だったように覚えている。
この日も、てっきりそうだと思っていた。というか、夢中でシャッターを切り続けていたので、その記憶すら曖昧だった。

このブログを書くのにあたって、写真を整理していて気づいたのだった。あの夜、運転士さんは「佛生山」の板を外して、すかさず「回送」を掲げてくれた。

仏生山ゆきとして到着した後は、正式には、仏生山駅構内での入換という扱いで“列車”ではない筈だが...
入庫するだけなのに、わざわざ「回送」を取り付けてくれたのは、大勢、集まった<鉄>への、ことでんからのプレゼントだった気がするのである。18時半、仏生山駅に無事、到着したレトロ電車はいったん南側の踏切の先まで進み、転線して上りホーム裏にあたる西側の車両所へと消えていった。
その姿を見送ると、集まった<鉄>から自然と盛大な拍手が沸き起こるのだった。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー