SSブログ

2021.11.28「キハ532号40周年 体験&撮影会」(1) [関東鉄道常総線・竜ヶ崎線]

今日の話題に入る前に。

ブログを書くにあたって、意外と困るのがトップ写真。Twitter などにも、記事のトップの写真が表示されるので...

別にPV数にこだわってはいないのだが、最近の傾向だと、いわゆるバルブなどの夜景写真だと黒い部分が多く沈んでしまうのだろうか、トップ写真が夜のものだと記事のPV数が伸びないみたい。
尤も、気にせず、夜のホームで撮った写真をトップに使っている日も多いのだが。

ということで、今日の記事はトップにしたい写真が見つからなかったので、過去の2月15日の写真から。

011_0Y6C3234.JPG
【2014年2月15日22時28分】 いすみ鉄道・国吉駅

これは8年前、2014年2月15日。夜の、暗闇の中の国吉駅には、この日だけ工事現場用の照明灯が設置され。そう、いすみ鉄道国鉄型キハを使った「夜行列車企画」。あの前・社長さんの時代である。
自分は2回、参加した。2度ともキハ52形の「ロングシートプラン」だったが、<撮り鉄>目的で乗ったクセに、キハの座席で爆睡してしまって。
「おはよう放送」の録音も叶わなかった。キハは、相変わらず、いすみ鉄道を走り続けているが、最近の同社、ちょっと心配になるようなことばかりで。

いつの間にか足が遠のいてしまっており。近々、行きたいと思っているのだが...

さて、もう1つ。

……  ……

ブログもSNSもそうだが、書いて公開している側にとっては「誰が見ているのか」を知るのは事実上、困難なのである。
だからこそ、自分としてはコメント欄は必ず開けておくことに決めている。10年少々前、ブログを開設した当初に、ちょっと気になる...というか悔やまれることがあって、それ以来、いただいたコメントにはできるだけ早く、返信を書くようにしている。

もちろん、記事の内容や掲載している写真に対して、肯定的なご意見、お褒めの言葉をいただければ、それは非常に嬉しいし。でも、だからといって、逆に批判的な意見やお叱りをいただいたとしても、こうして記事を公開している側として受け止める責任のあるものだと思っている。

ただ...

10年以上、やっていると、返事に困るようなものも。

むしろ、こう、ストレートに書いて頂けると逆に清々しいような、そんなコメントが。
実名っぽいお名前が添えられていたが、少なくとも自分の記憶にあるお名前ではないので、実際にお会いしたり、お話ししたりしたことの無い方だと思って。

012_2022-02-14.png

実際に顔を合わせてのことなら、直球な、短いコメントでも、その意図というかニュアンスをくみ取れる部分もあろうが...
いや、決して、このコメントに苛立っている訳でも、怒っている訳でもない。

むしろ、このコメントを下さった、※※※さんという方が、どんな人なのか、あれこれ思いを巡らせながら。
自分が勝手に思い描いたのは、中高生とか...かなり、お若い方だろうか??? と。 

でも、できるものなら、どこで、そう思ったのか、そこを明らかにしておいて欲しかった。もちろん、全てに対応できるわけでは無いが、それでも...
そこだけは、ちょっと残念だったところ。

ということで。


2021年11月28日(日)晴れ

のっけから、オッサンの個人的な健康問題を書いてしまって恐縮だが...

2021年11月、月初めに「ことでんレトロ」のお別れ運転があって。このあたりの疲れもあったのか、無かったのか。直後、酷い腹痛に悩まされるようになり。
近所のクリニックで診察を受けたところ“急性虫垂炎”、幸い、手術は必要なさそうということで痛み止めと抗生剤を処方され。

それが...

抗生剤で、良いも悪いも腸内の細菌類が皆、やられてしまうそうで。痛みが止まって半月が経っても、お腹の状態は酷いものだった。
そうなると<鉄>活動は厳しく。

その中で“復帰戦”に選んだのが、11月28日の関東鉄道竜ヶ崎線のイベントだった。

少し早く目が覚めたので、予定より早い電車に乗ったのだが...
その分を寒い日暮里駅のホームで過ごすことになってしまって。8:07発にはギリギリで間に合わず、8:29発の土浦ゆきまで、ずっと待ったのだった。

013_msi00002844.JPG
【2021年11月28日9時17分】 常磐線・龍ケ崎市駅

取手から茨城県内に入って。まもなく、龍ケ崎市駅である。

何度か、竜ヶ崎線を訪れているので、この駅で降りるのは初めてでは無い。でも、その当時は「佐貫」駅だった。

s2_msi00002364.JPG
【2021年11月28日9時23分】 常磐線・龍ケ崎市駅

2020年3月、地元からの要請に応える形で「龍ケ崎市」駅に改称された。
駅所在地が「龍ケ崎市佐貫」なので、自治体の名前に合わせて改称...というのは、よくあるパターン。例えば、山口県の「小郡」駅が「新山口」駅になったのも、その1つだろうか。
市の中心と言えるのは、ここから5 kmほど東に進んだところ。

やはり、市の知名度向上のためにも、市の名前の付いた駅がJR線にあるのが重要だった...ということだろうか。

ちなみに「佐貫」駅時代には駅構内には、千葉県の「佐貫町」駅(内房線)との間違いへの注意喚起の貼り紙がたくさん。茨城県龍ケ崎市の玄関口が佐貫駅では、マザー牧場に向かう行楽客を惑わせるだけで...と、それが関係あったか無かったか、龍ケ崎市の中心からは離れていても、こちらが「龍ケ崎市」駅になったのだった。

まぁ、それだけなら良いのだが...

龍ケ崎市の中心部にある、本当の「りゅうがさき」駅こそが関東鉄道竜ヶ崎線の竜ヶ崎駅。
国鉄(JR)の駅から、歴史のある街の中心部が離れているところは多かった。大抵は線路敷設の際、地形や距離を考慮してのことだったが“鉄道忌避伝説”みたいなものが残されている街も多く。
でも、国鉄の路線が開業して、人とモノの流れが変わってしまうのを目の当たりにして、国鉄駅から分岐して街の中心部を結ぶ私鉄...は、数多く開業した。

大半は、モータリゼーションで姿を消していったが、常磐線では馬橋駅から分岐する流鉄線とともに、古くからの姿を残す個性派路線が残っている。
関東鉄道竜ヶ崎線も開業時の名前で、地元からは「りゅうてつ」と呼ばれており、流鉄と同じなのもちょっと不思議な...。

さてさて。

014_msi00002845.JPG
【2021年11月28日9時23分】 関東鉄道竜ヶ崎線・佐貫駅

JR常磐線の「佐貫」駅が「龍ケ崎市」駅に改称されたことで...

 常磐線の「龍ケ崎市」駅に隣接する関東鉄道の駅が「佐貫」駅で、  そこから出る列車の行き先が「竜ヶ崎」駅

という何とも分かりにくい事態が生じているのである。つまり、この日も龍ケ崎市駅で降りて竜ヶ崎ゆきに乗換えという、何だかよく分からない展開。
いっそ、関東鉄道も「JRに合わせることで乗換駅である事を分かりやすく示す」という理由で、「関鉄龍ケ崎市」駅にでも改称しておけば、「龍ケ崎市発、竜ヶ崎ゆき」などということになったのだが。

015_msi00002846.JPG
【2021年11月28日9時25分】 関東鉄道竜ヶ崎線・佐貫駅

イベントの集合時間に間に合うには、9:34発の竜ヶ崎ゆきに乗らないと。

都心に出かけると思しき乗客を乗せて、片面ホームの小さな始発駅にキハがやってくるのである。
常総線とは繋がっておらず、離れ小島的な路線である。どちらも非電化なので車両もよく似ており。でも...

s3_msi00002365.JPG
【2021年11月28日9時26分】 関東鉄道竜ヶ崎線・キハ2002号車内

新製時に、車両メーカーの人も困った...という運転台配置がこの路線のキハの特徴。右側運転台は、多くは無くても全国に散見されるが、竜ヶ崎側の運転台は右側、佐貫側は左側という、アタマが混乱するような構造なのである。
途中駅が入地駅だけ、いずれも同じ側だけに片面ホームなので、ホーム側に運転台がある方が便利ということで。

016_msi00002847.JPG
【2021年11月28日9時30分】 関東鉄道竜ヶ崎線・キハ2002号車内

そして、この日、運用に入っていたのはキハ2002号「まいりゅう」号。その車内は全ての吊革がコロッケの形をしているのも特徴。

俵型やら小判型やら、よく見てみればバラエティに富んでおり。

017_msi00002848.JPG
【2021年11月28日9時40分】 関東鉄道竜ヶ崎線・竜ヶ崎駅

わずか4.5 km、3駅のミニミニ路線。あっという間に終点・竜ヶ崎駅。改札口でイベント参加だと言えば、無料で乗れることになっていた。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。