SSブログ

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(24)八代駅 [<鉄>な撮影記・旅行記録]

今日の話題に入る前に。
先週の火曜日に急遽、阪堺電車を訪れて。運良くモ164号車が運用に入ってくれて、撮影を楽しむことができたのだが...
13日のモ164号車は、<変態鉄>が「えび天」と勝手に呼んでいる、我孫子道折返しで、恵美須町ゆきと天王寺駅前ゆきに交互に入る運用。

241_msi00008328.JPG
【2024年2月13日14時59分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山3丁目-姫松

「転生したら阪堺電車やった件」のラッピング姿で運用されていた1101号車が、今月限りでラッピング解除になるのだそうで。
いつ撮っても失敗する“鬼門”のような存在の姫松交差点、ここでモ164号車を撮るべく、待っていたときの“試し撮り”で。
阪堺電車は、1001形(堺トラム)とモ161形車を除けば、基本的に全車が広告塗装なので短い周期で車体塗色が変わっていくもので。このあたりも、訪れる度にちゃんと記録しておきたいものだが...

さて、1月11日の熊本での話題。肥薩おれんじ鉄道線の「鉄印」を受け取って、ここからは鹿児島本線ローカルの電車で熊本に戻るのだが...

……  ……

2024年1月11日(木)晴れ

八代駅1番ホームの鹿児島側半分が、肥薩おれんじ鉄道線のりば。つまり、熊本方面の電車とは“縦列停車”の状態になる構造で。
もともと、改札前の1番ホームというのは特急列車が発着していたものと思われ、ということは、ホーム有効長にも余裕があるはずで、1〜2両の短編成しか来ないようになれば、その方が合理的である。

ホームは区切られており、改札口も駅舎も分けられており。

242_msi00008217.JPG
【2024年1月11日17時07分】 肥薩おれんじ鉄道線・八代駅

肥薩おれんじ鉄道側の駅舎の壁にこの掲示。

年末に...、経歴を確認すると八代郡金剛村出身と。地元の路線ということでイベント列車に乗車したり、いろいろな形で交流があったとのこと。

243_msi00008218.JPG
【2024年1月11日17時11分】 肥薩おれんじ鉄道線・八代駅

ということで、2つの八代駅を。
奥に見える平屋の建物がJR駅。ただし、こちらもローカル線の駅となるときに改築されたか、券売機と小さな窓口1つと自動改札機があるだけ。
何というか、南海電車あたりの中間駅...みたいな感じの駅になってしまって。特急列車が頻繁に発着していた頃の面影など全く残っておらず。

ちなみに、奥に見える紅白の煙突は大手製紙工場のものだろうか。八代駅を発着する貨物列車もあって。

244_msi00008219.JPG
【2024年1月11日17時13分】 鹿児島本線・八代駅

40年近く前、国鉄の分割民営化に際して、九州・四国・北海道の3社は“三島会社”として、本州の3社と違って経営が苦しくなることを見越した措置がとられていた。その中では健闘していたのが九州だったが、株式上場に漕ぎ着けたのは“成果”だろうが、都市圏、ローカルを含めて、特に在来線の「合理化」は凄まじく。90年代の、あの尖っていた、でも、鉄道の魅力創造に力を入れていた頃のJR九州の面影も全く感じられなくなったこと、<変態鉄>は(あくまで趣味者の立場で)寂しい限りなのである。

245_msi00008220.JPG
【2024年1月11日17時13分】 鹿児島本線・八代駅

旅客ホームは2面3線、でも、改札前のホームだけで列車の発着が、ほぼ賄える状態みたいで。
肥薩線については、復旧の目処も立たず(むしろ、JR側が廃線に持ち込みたい??)、鹿児島本線ローカルが発着するだけ。ラッシュ時以外は到着した電車がそのまま折り返す運用だろうか、向かい側のホームはガラーンとしており。その奥にED76形だろうか、交流電気機関車の姿がチラッと見えている。

246_msi00008221.JPG
【2024年1月11日17時13分】 鹿児島本線・八代駅

2両編成ワンマンの熊本ゆきは、17:14発の第6334M列車。
817系は、2人がけのクロスシートが並んでいた車内は、そのシートを窓側に固定することでロングシート化されており。
そう、地元、京王線の新5000系が「ライナー」ではなく日中運用に入っているときのような。あんな感じで2人がけシートが並んでおり。

早めに乗り込んだのが奏功して、クモハ817−512号車に空席を見つけたが、発車する時点ではドア付近に立ち客がいる位の混雑に。

247_msi00008222.JPG
【2024年1月11日18時05分】 鹿児島本線・熊本駅

発車するとすぐに外は真っ暗になって。
宇土あたりで、まとまった乗降があっただろうか。それでも混雑はさほど変わらず、18時に熊本駅到着。向かい側のホームにも同じ817系が停車しており、ここまでの乗客は半数近くが乗り換えただろうか。

もちろん、自分は改札口へ。

248_msi00008223.JPG
【2024年1月11日18時07分】 熊本県熊本市西区春日・熊本駅前

市電を撮っていたら、新幹線の時刻がギリギリになって、熊本駅の様子を撮る余裕はなかったのだった。だから、暗くなって、ライトアップされてからの熊本駅。

249_msi00008232.JPG
【2024年1月11日18時08分】 熊本市交通局幹線・熊本駅前電停

そして、その駅前広場の先には市電のりば。多くの乗客がA系統の到着を待っており。幸い、9200形の車内には空席を見つけることができて。
辛島町のホテルに戻ったのだった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。