SSブログ

夏の浅野川電車と「鉄印帳」(7)高岡駅 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

決断の「断」というのは「断ち切る」ということ。1つに決めるということは、他の可能性をすべて捨てることを意味する...と、この書き出し、拙ブログで何度目だろうか!?
ここ数年、<変態鉄>の趣味活動のテーマとして「毎月、キハ」というのを決めている。毎月、一度くらいは国鉄型キハ。撮りに行ったり、乗りに行ったりしたい...と。
ただし、今年は2月が忙しくて、早々に記録は潰えている。

数日前から“出撃予定”と「匂わせ発言」を連発していたが、それは実は、公休だった昨日、水曜日に小湊キハを撮りに行くつもりで準備していたのだった。8日の晩、会社から帰ってカメラバッグの中身をチェックして、“出撃”準備も整えていた。
でも、迷いに迷った末、それを中止...、いや、延期にしたのである。いすみ鉄道を撮りに行くときに“経路”として通過したことは何度か。ただ、小湊キハを目的にして撮りに行ったのは1月が最後で。<鉄>にとって、一番ダメな思考は「いつでも撮れる」。そう思っているうちに時間だけが経過してしまうのである。
そのことは、分かっているのだが、どうしても...ちょっとした用事や日常の疲れ。ヒコーキやホテルを予約して出かけるような“出撃”であれば、無理してでもでかけるのに、やはり、五井へ向かうのは...

ただ、年末までに、あと1~2回は小湊キハを撮りに行きたいと思っている。何とか...何とか、その時間を捻出したい。いつも同じような地点で撮っているので、余裕を持って出かけて、その“マンネリ”から脱却すべく、新たな撮影地を探してみたいと思っている。

さて、ということで6月の北陸の話題。

071_msi00004823.JPG
【2022年6月30日7時48分】 万葉線・高岡駅-末広町

昼のヒコーキで富山から飛び立つことは決まっていた。「あいの風とやま鉄道」の鉄印を収集するためである。
実は富山を訪れるのは、ぬぁんと、約2年半ぶり。2019年末のモハ14722編成のお別れイベント以来だった。地鉄電車も気になるが...

まずは、朝の高岡駅。

……  ……

2022年6月30日(木)晴れ

“出撃先”での朝は早い。5時半に起床、前夜のうちに金沢駅内のコンビニで買っておいたパンを食べたら...

072_msi00004819.JPG
【2022年6月30日6時31分】 石川県金沢市木ノ新保町・金沢駅東口

6時半にチェックアウト。そう、朝食バイキングに“参戦”できないのが<鉄>の常なのである。
金沢駅前は、まだ観光客の姿は僅か。それでも、バス乗り場には少し早い通勤通学客の列。IRいしかわ鉄道の...在来線側の改札を通り。

6:40頃に回送で入線してきたのが...

073_msi00004820.JPG
【2022年6月30日6時42分】 IRいしかわ鉄道線・金沢駅

521系4連の泊ゆき、6:52発の第427M列車である。入線した時点ではそれほどの乗客ではない印象だったが、福井からの電車が到着し、発車時刻が近づけば徐々に席は埋まり始め。
朝の通勤電車そのものである。

074_msi00004821.JPG
【2022年6月30日7時35分】 あいの風とやま鉄道線・高岡駅

いわゆる“県境現象”、都道府県の境界が人やモノの流れの境目になっていているところは多く、混雑するのは富山県内に入ってから...と思っていたら、倶利伽羅峠は、その人の流れの“分水嶺”にはなっていないようで、森本、津幡と富山方面に通勤する人が続々と乗り込んできて、車内は一気に満員電車に。
高岡駅には7:32着。荷物が多いこともあって、降りるのにも一苦労。

075_msi00004822.JPG
【2022年6月30日7時35分】 氷見線・高岡駅

かつて、高岡駅は北陸本線の特急列車が全部停車する駅だったが、新幹線は少し南の新高岡駅を経由するようになり、城端線に駅はできたもののメインルートからは完全に外れてしまい。
向かいのホームで発車を待っているのは、氷見線の第527D列車だろうか、キハ47・40形3両編成。

ホームは国鉄時代からの姿が残っているものの、その新幹線工事に前後して橋上駅舎化されており。ちょっと薄暗い感じなのである。
高岡駅の改札ヨコ、コンコース上にあるカウンターで、あいの風とやま鉄道の「鉄印」を入手。

076_msi00004824.JPG
【2022年6月30日7時48分】 万葉線・高岡駅-末広町

駅の建て替えに合わせて、万葉線の路面電車の電停も位置が変更になり。それは知っていたが、橋上駅舎から出たところのペデストリアンデッキが、その万葉線電車を俯瞰気味に撮影できるポイントだと気づいて。

ダイヤも何も調べずに来たので、“空振り”覚悟だったのだが、運良く、高岡駅電停から発車した電車が駅前広場を横切って。
新湊方面へと出発するのは“ドラえもんトラム”だった。

この角度で撮れると言うことは、8月の高岡七夕の時は最高の撮影地になる...ということだろうか???

さぁ、再びICカードをかざして自動改札機を通って...

077_msi00004825.JPG
【2022年6月30日7時54分】 城端線・高岡駅

富山へは、1本早い8:01発の第429M列車にも間に合うのだが、一番、南側の城端線ホームに向かって。
昔から、朝晩に城端線のディーゼル列車が北陸本線に乗り入れて富山まで行く運用があって。ちょうど、そのキハが、8:06発の第1326D列車。

こちらは、高岡駅に7:53着、8:06発と停車時間が長く、その間に前述の第429M列車が、あいの風とやま鉄道線ホームに到着し、先に発車していくのだが...
それでも、城端線ホームには富山ゆきを待つ通勤客の列ができており。

満員で到着したキハ47形3両編成、車内は高校生たちで満員で到着。でも、予想通り多くの乗客がこの高岡駅で入れ替わり。それもあって、キハ47 27号車に空席を見つけることができて。

とはいえ、朝の通勤列車。13分ほどの停車時間の間に車内は、再び富山に向かう通勤通学客で満員になり。

078_msi00004826.JPG
【2022年6月30日7時55分】 城端線・高岡駅

途中駅でもどんどん乗客は増えてきて、満員のまま神通川を渡れば高架の富山駅へ。
乗客を降ろしたキハは、すぐに回送になって東富山方面へ。

079_msi00004827.JPG
【2022年6月30日8時33分】 高山本線・富山駅

向こう側。キハ120系は高山本線、越中八尾から到着した第853D列車だろうか。隣のホームには真っ赤なディーゼル機関車の姿。速星駅までの貨物列車である。
地平の旧“西ホーム”にキハ58が入線していたのも、もう10年以上前のこと。貨物の牽引機もDD200形に世代交代しており。確実に時代は変わっていくと改めて実感させられる朝の富山駅だった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 2

サットン

私も8月に富山方面に出かけておりました。高岡駅にも10年ぶりに立ち寄りましたが、昼間ということもあってか活気がなかったです。
駅舎は洒落た橋上駅に変わっていましたが、ホームは以前のまま、長さを持て余していました。
新幹線が逆風になっているのではと他人事ながら心配になりました。
by サットン (2022-11-13 18:42) 

ferrum_queserasera

サットンさん

コメントありがとうございます。
高岡の街は、新幹線ができる遙か前から活気はなかったですが...(笑)。ただ、北陸本線の優等列車が全部停まっていたのに、新幹線の経路から外れたことは確実に影響しているかと思います。
たぶん、特急列車を利用していた人たちは、クルマで直接、新高岡駅に向かうか、あるいは、金沢までクルマということもあるかも知れません。
駅舎は変わっても、ホームだけは国鉄時代の雰囲気が随所に残っているので、趣味的には変わらないで居て欲しい駅なのですが...



by ferrum_queserasera (2022-11-13 20:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。