SSブログ

5月、阪堺モ161形車を撮りに(15)人だかりの綾ノ町電停 [ちん電(阪堺電気軌道)]

2週連続で3連休が続く9月のこの時期。来週は仕事で塞がっているので、台風が来るのなら来週にして欲しかったのだが...
<変態鉄>の趣味活動の機会を奪おうとする台風というのは最悪である。どうせなら、仕事の日が台風で大混乱になって欲しい...と不謹慎な書き出しの拙ブログ。偏西風の蛇行だとか、海水面温度の上昇だとか言っているが、最近の台風は昔とは全然違うような気がして。
<鉄>としては、台風の直撃はローカル線の、その命を奪うモノでもあって。仕事の予定が吹き飛んでくれると非常にありがたいのだが、でも、何とか大きな被害が出ないで欲しいと思う次第である。

さて、引き続き、5月の阪堺電車撮影記。

151_msi00004394.JPG
【2022年5月2日10時40分】 阪堺電気軌道阪堺線・あびこ道電停

思わぬ形で、運用中のモ161形車が162号車から161号車に“交替”して。でも、ぬぁんと...浜寺運用だったから驚きだったのである。堺市内区間らしい場所で撮りたくて。
最初は“確実性”を重視して、綾ノ町電停を選んだのだった。モ161号車が折り返し、戻ってくるのが近づくにつれて徐々に人も増えてきて。

……  ……

2022年5月2日(月)晴れのち曇り

運用中の「車両交換」というのは、意外とよくあること。わが地元、京王井の頭線でも数年に一度、乗り合わせる。あと、自分が撮りに訪れる路線では、ことでん琴平線では夕方の列車でよく巡り会う。
ことでんのように、2両編成 ←→ 4両編成の変更を車両交換の形で行うようなケースもあれば、運用中に車両に不具合が見つかって、車両基地の最寄り駅まで運転の上、車庫で休んでいた電車を出してきて交換、というパターンも多い。
地方私鉄では、予め車両交換が時刻表に注記として書かれているケースなどもあって。

152_msi00004393.JPG
【2022年5月2日10時28分】 阪堺電気軌道阪堺線・あびこ道電停

それ自体は珍しくないのだが、阪堺電車で車両交換のシーンに出会うのは<変態鉄>としては初めてのことだった。

あびこ道電停のホームには既に前方にモ161号車が据え付けられており、乗ってきた電車が到着するや否や、係員の誘導で乗客は前方のモ161号車へ移動させられる。
ここで降車予定の乗客だけ運賃精算があって、堺市内まで乗り通す場合はICカードもタッチしないでそのまま乗換えである。

一般的には、「1本の列車」の車両だけを入れ替えるので、乗務員さんも大急ぎで準備して乗り移ってすぐ発車...だが、もともと、あびこ道電停では乗務員交替が行われることになっているので、ここまで担当した運転士さんは車内を確認して、前方のモ161号車の運転士さんに挙手で「乗換完了」の合図をしたら、すぐさま発車。
続行する形で、こちらは入庫である。

151_msi00004394.JPG
【2022年5月2日10時40分】 阪堺電気軌道阪堺線・あびこ道電停

後続、12分後の浜寺駅前ゆきは「堺トラム」。いつも通り、混雑しての到着である。シロート考えだが、現行の浜寺駅前ゆき12分間隔というのは、ちょっと混雑が目立つ気がする。宿院あたりで折り返す運用を新設して、堺市内に増発することができればメリットがあるのでは無いか...と思うのだが。
さて、この時点で...

そう、モ162号車が折り返さずに...消えてしまったみたい。
ということで、“ターゲット”をモ161号車に変えて堺市内区間へと“転戦”することにした。石津川鉄橋も気になるが、晴れると架線柱の影が気になる...というのは前回、正月に確認済み。ということで、まずは安全策。「堺市内である」ことがわかり、かつ、シャッターチャンスが多い場所、ということで...

153_msi00004395.JPG
【2022年5月2日10時48分】 阪堺電気軌道阪堺線・綾ノ町電停付近

大和川を越えて堺市内に入った電車は高須神社電停を過ぎて急カーブを過ぎると、大道筋(旧紀州街道)の併用軌道に入る。この切り替わりにあるのが綾ノ町電停。
浜寺駅前ゆきは専用軌道にあるホーム、天王寺駅前ゆきは道路中央のホームで客扱いする。クルマ通りの多い交差点だけに信号待ちでの停車時間が長く、撮影機会には恵まれているのである。

まずは、1101号車。側面のラッピングがよく分かる、光の回ったカットである。

154_msi00004396.JPG
【2022年5月2日11時12分】 阪堺電気軌道阪堺線・綾ノ町電停付近

この頃、フツーの<鉄>の皆さんは混乱していたみたい。他形式への“補助ステップ改造”が完了したいま、スマホの「南海アプリ」でステップ無し車両として表示されるのがモ161形車。でも、このときのモ161号車は臨時の車両交換で“登板”。だから、アプリ上の表示では、モ161形車の赤(?)アイコンに変わっていないみたいで。
アプリ上では“質屋さん”のまま、モ161号車が走っているみたいで、徐々に集まってきた“同業者さん”たちも半信半疑。もともと、2つ折りケータイしかない<変態鉄>は、アプリなどというものを使うことはできず。アナログに、自分の目で見たものと撮影経験の中からの勘だけが頼り。

もうしばらくするとモ161号車が帰ってくるはず...と。
ここ、横断歩道を渡った先にコンビニがあるのだが、動くと、せっかくのポジションを取られそうで、動けず。12分間隔でやってくる電車を見ながら時間をやり過ごすのだった。

155_msi00004397.JPG
【2022年5月2日11時24分】 阪堺電気軌道阪堺線・綾ノ町電停付近

関西の<鉄>は親切な方が多くて。ガラケーしか持っていない<変態鉄>に、わざわざアプリの画面を見せてくれて。それによると、浜寺駅前で折り返すあたりで、アイコンが変わったみたい。
「あと※※分くらいで来ますよ!!」と。

でも、それが無くても、<変態鉄>はモ161号車の戻ってくるタイミングを把握していたのだった。

そう、松虫で、ハルカス・バックを撮ったとき(撮影は失敗)、1本前の浜寺駅前ゆきが「チャギントン」だったことを覚えていたのである。
停留所で停車中の姿を撮って...

156_msi00004398.JPG
【2022年5月2日11時24分】 阪堺電気軌道阪堺線・綾ノ町電停付近

交差点を斜めに横切って、専用軌道に入るところでもう1枚。

ということで、リハーサルは終了。いよいよ、あと12分で...
いつしか、自分の周囲には10名以上の人だかりができていて。交差点沿いの舗道の、ガードレールのところに、カメラを持ったオッサンが群がっている不思議なシーンである。

157_msi00004399.JPG
【2022年5月2日11時35分】 阪堺電気軌道阪堺線・綾ノ町電停付近

そして、モ161号車が戻ってきた。

まずは電停に停車するところ。そう、左折・右折車もあるので信号待ちの間も慌ててはいけないのである。落ち着いてシャッターチャンスを窺っていれば、必ず撮れる...と言ってもよい1枚。
11時になって、光も回っており。濃緑色のモ161号車の車体が美しく輝いて見える。

158_msi00004400.JPG
【2022年5月2日11時36分】 阪堺電気軌道阪堺線・綾ノ町電停付近

さぁ、信号が変わって。

大阪市内方面に向かって専用軌道に進入するところを。
まずは、堺市内区間のシンボル的な、大道筋の併用軌道...の突端部で。

日中、浜寺駅前からの天王寺駅前ゆきの電車は、天王寺に到着すると、そのまま、折り返し、浜寺駅前ゆきになるのが通常。このモ161号車、再び、浜寺駅前ゆきになるのか、1往復で入庫してしまうのか...
こればかりは誰も知らないわけで。決断のときである。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。