SSブログ

年の瀬の広島と倉敷へ(14)さらに、チャギントンも。 [ひろでん(広島電鉄)]

岡山電軌が“発祥”とは知りつつも、不勉強な<鉄>なので、阪堺にも広電にも“チャギントン”が走っている、その経緯というのを、よく知らないのである。
というか、趣味の路線が非常に狭い自分。興味のあることは調べるのだが、それ以外は全く...。まぁ、昔からそういう偏りの激しい性格なのである。

141_msi00003022.JPG
【2021年12月13日15時43分】 広島電鉄宇品線・鷹野橋電停

歩道橋での撮影を終えて、鷹野橋電停に歩いて行ったところで、チャギントンのラッピング“LEX”がやって来て。一度、バッグに仕舞いかけたカメラを、急遽、取り出して慌ててスナップしたのだった。

さぁ、引き続き、広島電鉄の路面電車撮影記。鷹野橋の歩道橋、続きである。
……  ……

2021年12月13日(月)曇り

念願の...

神戸市電ワンマン車のオレンジ帯付きを再現した期間限定の582号車を撮ることができて。神戸市電特有の銀色に輝く屋根、
もちろん、広島に来てからの50年間の間に、例えば、冷房化され、方向幕が大型化され...神戸時代とは、その姿を変えている。でも、緑色濃淡の姿が見られるだけで...

そして、この582号車、自分としては近づけて、広角気味に車体側面が目立つ撮り方...の方が良いと思うのである。
ただ、そうすると、どうしてもクルマに被られる可能性が高くなって。この悩ましさが路面電車撮影。

138_msi00003015.JPG
【2021年12月13日15時25分】 広島電鉄宇品線・市役所前-鷹野橋

5車体連接車の中には30 m超、軌道運転規則の特認を受けて運転されている車両も居るが、この582号車、車体長13.5 mというのは路面電車(単車)としては、大型の部類に入る。
この582号車の元になったのは、神戸市が大正13年(1924年)に導入した電車で。(ただし、足回りも車体も神戸時代に更新されており、当時のものは台枠などの一部にしか残っていないと思われる)
大正末期から昭和初期は、都市周辺部への人口流入で大都市の路面電車では、前中後3扉の大型車が、続けて導入された。そう、少し後だが、阪堺電軌のモ161形車も同じ流れと言えそう。

142_msi00003014.JPG
【2021年12月13日15時25分】 広島電鉄宇品線・市役所前-鷹野橋

調べてみると、この582号車も戦前に車体更新で中型車にする予定があったみたいなのだが、何らかの理由で改造が中止されて。戦後、大型車のまま車体更新されている。
その世代の車両で、いまも現役で残っているのは、広島電鉄の元大阪市電、750形電車と、あとは前述の阪堺モ161形くらいではなかろうか。そんな、後の電車より一回り大きな車体が分かるような撮り方が好きなのである。

戦後製の高性能電車(新製当時)の1156号車に比べたら、窓も小さくて重厚な感じの見た目である。

143_msi00003016.JPG
【2021年12月13日15時25分】 広島電鉄宇品線・市役所前-鷹野橋

そんな582号車がS字カーブの向こうに消えていくのを見届けて、ココでの撮影は終了...と、いつもの自分なら、そうなる筈だが。
皆実町六丁目電停で撮った238号「クリスマス電車」も、そろそろ広電本社前(千田車庫)に向かって戻ってくるかも知れないし、何より、後追いにはなってしまうが、1156号車が、本社前で折り返して戻ってくるかも知れない。

もうちょっと待ってみることにした。

ちょうど、そんなタイミングで上がってきたのが“LEX”のトップナンバー車。

144_msi00003018.JPG
【2021年12月13日15時34分】 広島電鉄宇品線・鷹野橋-市役所前

この日、何度か市内で見かけていたのだが、この車両だけ、塗装が違うのである。この緑の縞柄の塗装、同じ広島電鉄でもバスの車体塗装である。別に、この車両が自社のバスのPR電車...と言うわけでも無く。
しかも、この1両だけなのである。まぁ、あまり違和感は無いのだが...。なぜ、この車両だけ色違いなのか...自分の中で“広電の七不思議”みたいな存在である。

まぁ、調べればどこかに理由が書いてあるのかも知れないが...

145_msi00003019.JPG
【2021年12月13日15時34分】 広島電鉄宇品線・鷹野橋-市役所前

さらに不思議なのは、この「広島電鉄バス色」、このトップナンバー編成の塗色...ではない。紙屋町側のフロントパネル(??)の部分だけ...なのである。横から見ても後ろ(宇品側)から見ても、極めて標準的な“LEX”でありながら、あの部分だけはバスと同じカラー。
何なのだろうか、いっそ、全体をバス色に塗ってくれれば、それはそれで面白い車両になるのだが...。

111_msi00003020.JPG
【2021年12月13日15時35分】 広島電鉄宇品線・市役所前-鷹野橋

と、まぁ、“七不思議LEX”(※ <変態鉄>が勝手に命名したものです)が撮れて、そして、再び1900形を撮ったらカメラを片付けて。

いや、とにかく空腹には勝てなかったのである。あと...
カメラのメモリーカードが一杯になってしまった。出発前にチェックしなかった自分が悪いのだが...。だから、過去のどうでも良いカットを消去しながら撮っていたのである。

146_msi00003021.JPG
【2021年12月13日15時43分】 広島電鉄宇品線・鷹野橋電停

ということで、「残り枚数を気にしながら撮る」というフィルムカメラ時代のような撮り方をしていて...
そういうときに限って、珍しい車両が来るという皮肉なパターンである。

141_msi00003022.JPG
【2021年12月13日15時43分】 広島電鉄宇品線・鷹野橋電停

広島でも走り出した「チャギントン電車」を撮って。広島駅前に、新宿でもお馴染みの家電量販店があるので、そこに行けば確実にSDカードを入手するのは可能。
日没までは少し時間があったが、広島駅へと戻ったのだった。

147_msi00003023.JPG
【2021年12月13日16時20分】 広島電鉄本線・広島駅電停

もともと狭い広島駅電停、駅前の再開発に合わせて路面電車のルート変更に向けた工事も始まっており。この電停自体も数年後には見納めになる。

148_msi00003024.JPG

広島に到着して荷物を預けに行くときは稲荷町電停から行ったが、実は広島駅から地下通路を通って駅前大橋を渡って...でも歩く距離は同じ。件の家電量販店で無事、メモリーカードを購入して近くのラーメン屋で遅めの昼食をとったらホテルに戻ったのだった。
今回のホテル、部屋もキレイで快適に過ごせた。朝食会場が...だが、次回も、ここにしようと思っている。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。