SSブログ

年の瀬の広島と倉敷へ(2)目の前に582号 [ひろでん(広島電鉄)]

赤と青の帯が入ったステンレス電車が走るだけ...趣味的には面白みに欠けると思っている京王線。最近、その京王線にたくさんの<鉄>が集まっていて。
昼間、会社に向かうのに明大前駅で乗り換えて新宿まで乗るのだが、明大前も笹塚もホーム端にはカメラを持った<鉄>が集結して。

「なぜだろう??」と思えば、皆さん、カメラを向けるのは「準特急」表示の電車なのである。“特別急行に準ずる”と、何か自己矛盾のような名称には最初から違和感があったのだが、噂されてきたとおり、従来の「特急」を廃して「準特急」を「特急」:に改称、準特急種別を廃止ということになり。
昨日が準特急電車の最後の運転だった。前に廃止された種別は「通勤快速」だったはず(日中も走るようになって「区間急行」に改称)。そのときは、あまり<鉄>の姿を見なかったような気がするのだが、今回の準特急廃止は多くの<鉄>にとって注目すべき出来事だったみたいで。
<変態鉄>としては、新宿-明大前間無停車の「特急」がなくなってしまう方が...、笹塚で新線から乗り換えてくる乗客で満員になるのがイヤなのである。

料金不要の優等列車は削減、または停車駅を増やし、中長距離通勤客は有料列車に誘導しようというのが、最近の鉄道の流れになってきているのか...
いっそ、ライナー列車の新宿-明大前の利用も認めて欲しいのだが。

さて、昨年12月の広島電鉄「リバイバルKOBE」の撮影記。
いったん、ホテルに荷物を預けてカメラをもって市内中心部に向かったのだが...。

037_msi00002942.JPG
【2021年12月13日11時03分】 広島電鉄本線・天満町電停

582号車、今回のお目当てを撮る機会は、早くも。

……  ……

神戸市電は1971年(昭和46年)に全廃される。<変態鉄>の生まれる実に7年前のことである。
だから、自分は神戸市電というのは見たことがない。ただ、<変態鉄>の母は兵庫県明石市の出身で「小さい頃は市電に乗って須磨の海岸に海水浴に行った」と、よく思い出を話しており。

021_DPP_2674.JPG
【2015年10月15日10時12分】 神戸市交通局・名谷車両基地

そして、<鉄>としては戦前に「ロマンスカー」と呼ばれる当時としては非常に先進的な市電を運転していた...という事実を知ることになり。当時の電車としては大きめの窓、車端部の窓の上部は丸く仕上げられたオシャレなデザイン。
車内は当時、“ロマンスシート”と呼ばれた2人掛け転換式クロスシートが並んでおり。(戦時輸送に際して撤去されて大半の期間はフツーのロングシート車だったようだが...)

022_DPP_2670.JPG
【2015年10月15日10時10分】 神戸市交通局・名谷車両基地

往時の姿で残っている保存車は意外と少なく、最も良い状態で残っているのは市営地下鉄の名谷車両基地で保存(非公開)されている2両。10月の公開日に訪れて、苦労しながら撮ったのは2015年のこと。
その車内には往時の車内設備、特にロマンスシートが復元されており。

さて、京都、大阪、神戸、関西の大都市はいずれも昭和40年代以降に路面電車を撤去して地下鉄に置き換えているが、そんなとき、広島電鉄は近代化のための2軸単車の置換えが急務となっていた。

広島は、大都市でありながら路面電車が市内交通の“主役”として生き残った、その経緯についてはマジメな正統派<鉄>の方が様々な視点で考察した記事が見つかるだろうから、軽薄かつ痴的な内容が持ち味の拙ブログでは詳細は省くが、他都市で廃止が続いた時期に広島では廃車予定の中型・大型車を大量に購入し。
決して保存目的での購入では無かったわけだが、自分が小さな頃に読んだ<鉄>な本には必ず「動く電車の博物館」と書かれていた。
父方の田舎の富山で市内電車に触れ、<鉄>になっても新幹線でも特急でも機関車でも無く、路面電車に嵌まっていった<変態ガキ鉄>、広島訪問は憧れだった。

それは、のちに実現し。

1991年、中学生のとき家族で「青春18きっぷ」利用で訪れ、その後、1994年2月に「広島電鉄を撮る」ことを目的に再訪している。東京駅八重洲口から夜行高速バス「ニューブリーズ」号で行ったことを覚えている。寝付けなくて苦労した...。
まだ、いまよりも各地から購入した吊掛電車も多く残っていて。神戸の電車も撮ることができた。

でも、21世紀に入ると、さすがに老朽化した吊掛電車は低床連接車への置換えが本格化して。神戸市電の車両を見かけることも少なくなって...

……  ……

2021年12月13日(月)曇り

橋上駅舎を抜けて、階段を下りて工事用フェンスに囲まれて鍵型に折れ曲がった薄暗い通路を抜けると、路面電車のりば。宮島線直通(2号線)をはじめ、複数の系統が乗り入れるターミナルなのに降車ホーム1つと乗車ホームも比治山線(5号線)以外は1本のホームで。
名鉄名古屋駅とココ、広島駅前電停は、たぶん、日本一忙しなく電車が発着するホームでは無かろうか。

023_msi00002929.JPG
【2021年12月13日10時04分】 広島電鉄本線・稲荷町電停

そのホームにある案内所で電車1日乗車券を買ったら、ちょうどやって来た2号線・広電宮島口ゆきは5000形グリーンムーバー。

この電車で稲荷町電停まで。ここと広島駅の中間付近に今回のホテルがあって、そこに荷物を預けにいって。

……  ……

再び、稲荷町電停から電車に乗って。

偶然、続けて2号線の連接車、今度は“ぐりーんらいなー”3800形電車である。この時点で、特に、どこでどう撮るのか、その狙いは定まっていなかった。とりあえず、西広島方面に進みながら...という考えで。
そうしたら...

024_msi00002930.JPG
【2021年12月13日10時29分】 広島電鉄本線・3908B号車内

サプライズは紙屋町で。
東電停でいったん停車、T字型の線路、この交差点で広電前・広島港(宇品)からの電車が合流するのだが、運転台窓の向こうに飛び込んできたのが、ぬぁんと、582号。いきなりの対面である。

582号車は3号線に入っていた。広島港(宇品)-西広島間を往復する運用。
だから、紙屋町西から西広島まで2両は並んで走ることになるわけで。追いついて引き離されて...

025_msi00002931.JPG
【2021年12月13日10時34分】 広島電鉄本線・3908B号車内

<変態鉄>、もうテンションが上がってしまって。車内で望遠レンズを取り出して、大人げなく窓越しに前をゆく電車を狙って。
運転台直後の席に座っていた女性、そんな<変態野郎>のマニア行動に気づいて、席を譲ってくれて。いや、それは自分越しにカメラを構えるオッサンが鬱陶しかったと言うだけかも知れないが...

その582号は、西広島ゆき、間違いなく戻ってくるのである。ということは途中の電停で下りて折返しやってくるところを狙うことになるのだが...

路面電車撮影での最大のリスクは道路をゆく自動車。平和大通り上の区間なども撮影地として魅力的だと思ったが、斜め前方からしっかり撮る...そんな記録性重視の1枚をどうしても撮っておきたかった。

だから...

026_msi00002932.JPG
【2021年12月13日10時43分】 広島電鉄本線・天満町電停付近

1945年8月の原爆投下で焼け野原になった広島の街、被爆3日目に電車の運転を再開したというのは有名な話だが、戦後、順次、広い道路が整備されて線路もその新しい道路の中央に移設され。
そんな中、唯一かも知れない。昔ながらの狭い街路を走る区間が残っているのが土橋-観音町の区間。

少し南側に大通りが並走しているので、電車通りはクルマの通行量も少なくて、道幅が狭く歩道と車道の区別も不明瞭で...阪堺電車のような雰囲気の区間なのである。

そんな天満町電停で電車を降りて。

027_msi00002933.JPG
【2021年12月13日10時44分】 広島電鉄本線・天満町電停付近

さっそく向かい側から電車が。

京都市電からやって来た1900形である。大阪、神戸、京都と関西3都市の路面電車が多数、移籍してきた広島電鉄だが、大阪、神戸の電車は大半が廃車になっており。
でも、なぜか不思議なことに京都市の1900形だけは廃車が出ないで。朝ラッシュ以外、あまり見かけなくなった吊掛電車だが、この1900形だけは、日中でも広島駅前も見かけることがあって。

狭い街路、両側にはお店が並んでいて...

素敵な“電車通り”なのである。阪堺電車の北畠-帝塚山4丁目の雰囲気にも通じる部分があるが、こちらは石畳軌道が残っている点も撮っていて嬉しいところ。

028_msi00002934.JPG
【2021年12月13日10時49分】 広島電鉄本線・天満町電停

続いて2号線。3900形は「etto」の広告車、その「etto」というのは広電宮島口駅に隣接した商業施設のようで...
自分としては、最新の5車体連接の超低床車よりも、この3000番台の形式をもつ3車体連接車の方が撮っていて落ち着くのである。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。