SSブログ
3セク鉄道「鉄印」の旅 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

秋の北東北「鉄印帳」の旅(11)阿仁合駅 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

日本列島の形から考えても、国鉄のローカル線というのは、既に幹線のルート上にある2つの駅を、山を越えて結ぶ...というところが大半。
その途中に大きな街があれば、まず、片方の端からそこまでの区間が開通し。
たいていは、両端から着手され、中間部の山を越える区間が最後まで残ってしまいがちで。そう、山越えになるので土木技術の面からも一番の難所、さらに、人・モノの流れというのは、まさに河川の“分水嶺”と一致しているケースが多く。もともと需要の一番小さい区間でもあって。

千葉のローカル線だってそう。内房・外房の街から、房総半島を横断して、内陸部の城下町、大多喜と久留里を結ぶルートになる予定だったのが「木原線」、内房線・“木”更津と外房線・大“原”である。東西両方から線路が敷かれ、大原から大多喜の中心部を経て大多喜町の一番奥にある上総中野まで、木更津から久留里の城下を経て上総亀山まで...、それぞれ、大多喜町と君津市の内陸にあたる一番奥の町外れの駅で止まったまま。
大正から昭和初期にかけて、そこまで来たら、あとの最後の区間は本気では敷設工事をしていなかったような...、具体的な資料も未成線区間の痕跡もあまり残っていないそうで。まぁ、房総の場合は私鉄の小湊鐵道線が開業して、木更津が五井に変わっても“房総横断”は実現したのが珍しいわけだが。

国鉄時代の鉄道敷設法の資料には「※※より※※を経て※※に至る路線」という書き方をされるのだが、中央部が抜けたまま姿を消していったローカル線は数え切れず。

108_msi00007543.JPG
【2023年10月24日10時08分】 秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線・鷹巣駅

この秋田内陸縦貫鉄道も同じような面があって。
阿仁川と桧木内川に沿って、文字通り、秋田県内陸部を南北に縦断する路線である。沿線は車窓風景が素晴らしく...逆に言えば、人口希薄な山間部に路線が敷かれており。

まずは、その「内陸北線」、旧国鉄阿仁合線の区間から。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の北東北「鉄印帳」の旅(7)まつ子さん [3セク鉄道「鉄印」の旅]

まずは、ようやく...といった感じではあるものの、房総の2つのローカル線...小湊鉄道線と、いすみ鉄道について、それぞれ復旧予定が報道されて。
両者とも、まだ会社からの正式発表は無いが...。小湊鐵道は土休日だけ列車を走らせて、平日はバス代行を続けながら復旧工事を行うのだとか。

061_msi00001914.JPG
【2021年8月27日10時34分】 小湊鐵道・上総中野駅

両路線ともとりまく環境は厳しいものの、再び上総中野駅で両線のディーゼル動車が顔を合わせることになるわけで。
久々に撮りに行きたくなるもので。今年の“撮り納め”は、房総のキハにしようかと。

年始の出撃計画については現在検討を重ねているところ。冬休みのうちに、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道の「鉄印」を集めて、いったんコンプリートしておきたいと思っているのだが...

趣味活動以外の面でいろいろと大変なこともあって、思い通りにならないことも...
そんな中でも、やはり、趣味活動は続けていきたいと思っている。

ということで、10月の北東北の3セク「鉄印帳」の旅。
最初に訪れた由利高原鉄道、終着の矢島駅に車両基地と本社機能があるようで「鉄印」もここで受けることになっている。
窓口で「書き置き印」を買っても良いのだが...

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の北東北「鉄印帳」の旅(6)由利高原鉄道 鳥海山ろく線 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

火曜日は久々の公休日だった。朝6時すぎに目が覚めたが、ついつい二度寝してしまい、次に気がついたのは自分の部屋の近くで行われている工事の音。すでに11時を回っており。

遅めの朝食というか昼食をとれば、すぐに大相撲中継だったのである。何だか、そういう日というのは、何をする気にもなれなくて...
途中、宝塚の件でニュースによる中断を挟んで...
18時の大相撲中継終了までボーッとしながら過ごしていた。最近では珍しく上位陣に波乱のなく取組も進んで...

持ち帰った仕事を済ませて、パソコンを開いたときには会社から帰宅するのと、そう大して変わらない時間になっており。
何だか1日を無駄にしてしまったような...。自分の業種では当たり前で、特にいつも人の足りない中小企業なので尚更だが、公休日に自宅に持ち帰って仕事をする...というのが当然になっていて。でも、最近、これがイヤになってきており。
だからといって、何の専門性も身につかない仕事をしてきて、40台中盤を過ぎてから異業種というのも...、ぼーっと転職サイトを見ていても、う〜ん、業界の中では、うちの会社も給与水準などはそう低い方でもなく。そんなことをしながら悶々と過ごすだけの<変態鉄>、このブログの冒頭部分を埋めるのが、大変なのである。

まぁ、それなら冒頭から話に入れば良いだけなのだが...

ということで、10月の東北地方の旅。3セク鉄道を回って「鉄印」を収集するのが主な目的。

061_msi00007526.JPG

その一番手は、由利高原鉄道鳥海山ろく線。
青空が広がったこともあって、女性アテンダントさんの話を聞きながらの道中は非常に楽しかった。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

秋の北東北「鉄印帳」の旅(1)ぷろろーぐ [3セク鉄道「鉄印」の旅]

10月の後半、平日だけ4連休をもらえることになって。

011_msi00007522.JPG
【2023年10月25日14時00分】 三陸鉄道リアス線・釜石駅

全国40の第3セクター鉄道の「鉄印」を集める旅。最初は40社コンプリートなど全然意識していなかったのだが、だんだん集まってくると気になるもので。2020年10月に、いすみ鉄道を撮りに行った時に「何となく」買った鉄印帳、だんだん空白のままのページが少なくなってきて。

この旅行に出かける前の段階で、40社中32社、80%まで来ていた。
でも、最初に何も考えずに、いすみ鉄道、真岡鐵道...と手近なところから始めたので、残った8社は北東北・北海道と南九州に集中しており。
最後の“産みの苦しみ”だろうか、でも、コレをキッカケにして、いままで訪れようと考えることもなかった路線や訪れてもただ素通りするだけだった路線に関心を持つことができて。

来年には北陸新幹線の延伸で北陸本線の福井県内区間も3セク化される。その「ハピラインふくい」も「鉄印」ができるか否か、まだ、<変態鉄>はそこを知らないのだが、そうなる前に、現段階の40社を制覇した...という記録だけは作っておこうという不埒な考え方に基づいて10月の休みを使うことにした。

南九州と北東北、迷ったが、今回は北に向かってみることにして。9年ぶりの三陸鉄道、大学生のとき以来の函館など、アレコレ、悩みながらプランを考えたのだった。

さて、その第3セクター鉄道と「鉄印帳」というのは...

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(9)坂城駅 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

なかなか、思い通りに進まず...
それは撮影でもそうなのだが、あのときのイライラ感とは、また全然違って。そもそもイライラしていても何もできないのだが。

そして、そういうときに限って仕事でも面倒なことがアレコレ重なってきて。
いま、このブログを書いている事自体が“現実逃避”以外の何物でもないのだが、それでも...

相変わらず、4月に、かつての特急「白山」号のルートを辿ったときの話。あのときは、長野県内というのは長くて長くて仕方ない退屈な時間だったが、特急列車に6時間も揺られるなど、いまでは、願っても叶わないもので。タラレバは禁物だが、もし、長野でオリンピックがなければ...、ヨコカルが廃止にならなければ...、と思ってしまうのである。

さて、その“長野新幹線”開業時にできたのが、しなの鉄道(しなの鉄道線)。他社とは違って国鉄型電車を譲受してのスタートだった。長らく169系と115系、“国鉄型天国”だったが、SR1系による置き換えが本格的に進められ。115系電車を見かける機会も少なくなって。

s55_msi00006055.JPG
【2023年4月12日9時44分】 しなの鉄道線・坂城駅

いや、しなの鉄道はファン向けに毎月、車両運用の予定を公開してくれているので、それを見てから訪れれば115系に効率的に乗ることも、撮ることもできたのだろうが、何も下調べをしてこなかったので...

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(8)朝の“信越本線” [3セク鉄道「鉄印」の旅]

今年もいつの間にか半分が過ぎようとしていて。全然、実感がわかないのである。仕事面でもプライベートもアレコレあって。5月以降は趣味活動に割ける時間もなくなり。とうとう、6月は一度もカメラを持ち歩かないまま過ぎ去ろうとしている。たぶん、コロナ禍で外出自粛になっていたとき以来。
これほどまでに、いろいろなことが重なると...

4月の「鉄印帳」の旅が遠い昔の話に思えてならないのである。7月にも阪堺電車のイベントがあるらしいが自分はパス。行けるような状態にない。
夏休み期間にちょっと時間を見つけて房総のキハにでも揺られてきたい...と、そう思っている<変態鉄>なのである。

さて、4月の旅の最終日。高田駅から、かつての信越本線を進み、御代田駅まで行くわけで。

s54_msi00006054.JPG
【2023年4月11日8時25分】 しなの鉄道北しなの線・豊野駅

なぜか、最後の晩は寝付けなかった。
予定よりもかなり早く4時頃には目が覚めてしまったので、時刻表とにらめっこ。予定を前倒しして...

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(7)高田駅 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

県庁所在地クラスの駅前なら、だいたい大丈夫なのだが...
この晩、不安に思っていたことが的中してしまったのだった。思った通りの展開に陥って、そのままツイッターに書き込んでしまった次第。

<変態鉄>はアルコールを飲まない人。別に何か信念とか考えがあってのこと...ではなく、好き嫌いの問題なのだが。学生時代は乾杯程度は口にしていたが、ただただアタマが痛くなって辛いだけ。飲むのはただただ苦痛で。まぁ、体質的なものだろうが、だから飲もうとは全く思わないのである。

そう、地方都市は18時を回れば駅前も真っ暗というところが珍しくなくなって。そこにコロナ禍。最近では地方の、国鉄時代の急行停車駅クラスの駅前、いまでは居酒屋が1軒開いているかどうか位のところも普通になっているような...
クルマがあれば国道かバイパス道路沿いのロードサイド型のファミレスなどに行くこともできるのだろうが、あいにくクルマもなく。
地方都市で泊まるときは、夕食がとれないかもしれないことを覚悟しておかないといけないのである。最悪、コンビニでおにぎりを買って部屋で食べることになるのだが、長い旅の最後の夜、それは避けたくて...

「何か食事をとれる店は開いていないか?」
すっかり夜の帳が下りた高田駅前の商店街を歩き回った。雁木というのだろうか、雪国特有の屋根のある歩道だから歩道自体は明るいが、19時過ぎの高田の町は、まるでゴーストタウンのように全ての店が明かりを落とし、誰ともすれ違わず。

結局、駅前のロータリーのところにあるホテル1階の居酒屋さんへ。「あのぅ、食事だけでもよいですか...」、天丼を食べてホテルの部屋に戻ったのだった。いつも、1人で行動しているが、肩身が狭い思いをするのは、この地方都市での夕食のときだろうか。逆に、阪堺電車のときは大阪で泊まるので夜遅くなっても食事の心配が無いのが嬉しいところ。

さて、糸魚川の「ジオパル」を駆け足で見た後は、直江津経由で高田へ。

351_msi00006556.JPG
【2023年4月10日17時33分】 大糸線・糸魚川駅

ちょうど、大糸線の切り欠きホームには、夕方の平岩ゆき、キハ120形単行が客待ちしており。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(3)糸魚川駅 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

木曜は公休日だったが、実家の用事を済ませているうちに夕方。自分の部屋に戻ってすぐ、窓も開けたまま、気づけば2時間位たっており。
夕方、うたた寝してしまうと、夜になってから眠れずに翌日の仕事中、睡魔と戦わないといけない...という悪循環である。
尤も、自分の仕事の場合、寝ていても事故につながるとか人命が...とか、そういう緊張を要するお仕事ではないので、まぁ、寝てても叱られるくらいだが。

さて、そんなわけで4月の<乗り鉄>の話題。

311_msi00006521.JPG
【2023年4月10日15時12分】 北越急行ほくほく線・十日町駅

最近は、ヒコーキか、あるいは新幹線。
「北陸本線」だった時代で記憶は途切れており。あの社長さんの路線には初乗車なのである。かつては、485系のモーター音を聞きながら車窓を眺めた、あの海岸線を、今度は単行のディーゼル動車で。

でも、まずは、十日町から直江津まで2両編成のローカル電車で。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

信越地方の3セク鉄道を巡って(2)十日町駅 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

自分の40代も折り返し点を過ぎて。四捨五入すれば“アラフィフ”なのである。同世代の同僚は、しきりに字が見えなくなったと老眼の進行をボヤいているが、幸い、<変態鉄>にはその傾向は見られず。でも、辛いのは、なぜか朝7時を回ると目が覚めること。
自分の場合、仕事の時間の関係で、普段は2時か3時に寝て、これまでは10時頃に起きるのが日常だった。いや、基本的にそういう時間帯の勤務なのである。

でも...

寝る時間はほとんど変わらないものの...
朝7時に目が覚めるのである。それはトイレ。何時に寝ても朝になるとトイレに行きたくて目が覚める。そして、一度、動くと眠れないのである。ということで、睡眠不足が常態化しており。40代後半になってからの体の変化は、そこだろうか。

さて、4月、阪堺電車を撮りに行った後は新潟へ。新潟県から長野県、そして富山、石川と、かつて多くの特急列車が走っていた路線も、北陸新幹線開業に合わせて経営分離され、ローカル輸送の第3セクターになっており。それらの「鉄印」を集めに。

301_msi00006515.JPG
【2023年4月10日11時49分】 信越本線・新潟駅

11時半に新潟駅に到着して。
新潟県というのも東西...というか南北に長い県で。富山県の隣とはいえ、新潟駅に来るのは、かなり久しぶり。前に来たのはいつなのか思い出せない。
ちゃんと写真を撮ったりしたのは...

20年近く前まで遡るかもしれない。話には聞いていたが、高架化されて、かつての駅の面影はなく、そして、あれほど当たり前に発着していた115系の姿もなく。ピンク色のE129系の独壇場だった。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2022.10 関西・九州へ(17)甘木鉄道 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

ちょっと正月休みの時期が偏っていたので、“仕事復帰”は遅く、まもなく1週間となる。1年がスタートしたばかりなのに、一気にここから辛い時期に突入するのである。本当は冬の景色を撮りに各地を訪れたいのだが、いまの仕事に就いている限り、それは、なかなか叶わず。そんなこんなで、年間で最もストレスがたまる時期かもしれない。

でも、そんなことばかり言っていても仕方ないので、引き続き、10月の九州の話題。

171_msi00005322.JPG
【2022年10月24日14時46分】 甘木鉄道・甘木駅

24日の午後は予定を変更して甘木鉄道へ。
3セク鉄道の中でも早い方で。第1次特定地方交通線として転換されて1986年(昭和61年)に3セクとして開業した路線である。

路線規模としては、わが地元・京王井の頭線などと同じくらい。
沿線の大刀洗への軍需輸送のためにつくられた路線ながら、現在は、起点の基山駅でJR鹿児島本線、途中の小郡駅で西鉄天神大牟田線と接続し、距離的にも福岡市中心部への通勤通学圏。最近は、ちょっと苦戦しているのは他といっしょだが、松浦鉄道などと同様に、2000年代に入るまで黒字経営を続けて、「第3セクター鉄道の優等生」と呼ばれていた路線でもある。

小郡駅を西鉄線と乗り換えやすい位置に移転させたり、日中も増発して利用しやすくしたり...
積極施策で地元の足として定着している...と聞いていた路線。「鉄印」を入手してから、基山まで乗ってみることにしたのだった。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 3セク鉄道「鉄印」の旅 ブログトップ