SSブログ

まだ、西日本の電車が彩り豊かだった時代を <前編> [アナログ写真保存庫]

5月の大型連休は4泊5日で伯備線と阪堺電車を撮りに行った。初日を除いて天候にも恵まれ、「収穫の多い」日々となったが、帰ってきてから...
天候の関係もありそうだが、ちょっと体調がすぐれない感じ。久々に頭痛に悩まされている。

そんな中でも、仕事ではアレコレ。覚悟はできていたが休んだ分、休み明けに面倒なものが重なってしまうのは...、中小企業で働く会社員の“宿命”かも知れない。

023_msi00006258.JPG
【2023年4月1日12時29分】 いすみ鉄道線・城見ヶ丘-上総中川

そんな中、大型連休は大阪に行ったので、こちらには立ち寄ることができなかった。
いすみ鉄道キハ52 125号車の定期営業運転が終了した。2011年の春に運行が始まって。キハ52 125号車にとって60年ほどの“車生”のうち、最後の10年余りを房総の地で過ごしたことになるわけで。

今後はイベント運行や団体貸切でしばらく走るようだが、そう遠くない将来、検査期限切れがやってくる。そのタイミングで正式に現役を引退することになるのだろうか。一方、国吉駅ではキハ28 2346号車の修復作業が始まっているようで。やはり、キハ52 125号車も国吉駅で一緒に保存されてほしい...と願っている<変態鉄>なのである。

さて、このキハ52 125号車。JR時代、最後の方は糸魚川に常駐して大糸線の南小谷 $301C 糸魚川間で運転されていた。越美北線時代からの白地に緑のストライプが入った塗装で。
末期には、旧国鉄色に塗り替えることになって、黄褐色と紺色の旧国鉄一般気動車色を纏っていたが...

JR西日本は、他の会社に比べて車体塗色が非常にバラエティ豊富だった。2000年代に入る頃から10年前くらい前までに撮った、カラフルな車両たち。
HDDにあったスナップ写真から、それらをランダムに振り返ってみたい。

続きを読む


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー