SSブログ

2月、阪堺モ161形車を追って(5)帝塚山四丁目 [ちん電(阪堺電気軌道)]

多くの<鉄>が、北陸新幹線の延伸に沸き立ち、京葉線の通勤快速廃止に憤っているようだが、そんな中でも<変態鉄>はマイペースで。
そう言えば、熊本と那覇で路面電車の延伸と敷設検討の話題が出ており。トラム好きとしては宇都宮に続いて、新たな展開を期待したいところ。
ちなみに、<変態鉄>が、いつも“妄想”している路面電車といえば、堺市内。「堺駅 〜 大小路 〜 堺東駅」という堺市内を東西に横切る路線があったら良かったのに...と、いつも、そう思っている。金ピカの路線バスが走っているので不便ではないが、大小路の交差点が土佐の播磨屋橋のように4方向に路面電車が走っていると、浜寺駅前方面も今ほど寂しくならなかったのではないか...と。

051_msi00008388.JPG
【2024年2月13日11時00分】 阪堺電気軌道阪堺線・塚西-東粉浜

さて、そんな妄想話を語ったところで、2月13日の阪堺電車撮影記。このとき、実は<変態鉄>の中には「ハズレ」という思いがどこかにあった。
ここ10年ほどでも、何度も塗装が変わったモ161形車。代わりばんこに、この茶色塗装になる電車があって。“ビークルスター”モ166号車(現在休車中)も以前は、この茶色塗装だった。

それなら、筑豊色のモ162号車の方が...
そして、茶色い車体と違って、明るい赤色のこちらのカラーの方が、EOSくんのオート撮影で、補正していなくても露出も狂わないのである。

でも、この撮影から帰って間もなく。このモ164号車が運用を離脱(一応、休車)と聞いて。「撮っておいて良かった!!」と。

さぁ、最初は東粉浜で。その折返しは!?

……  ……

2024年2月13日(火)晴れ

幸い、クルマの流れが途絶えたタイミングで、モ164号車はやってきてくれた。
太陽の低い季節しか、モ161形車は運用に入らない。そうだから、撮影は意外と難しい。ビル影に入らないところを狙いながらシャッターを切らないといけない。

052_msi00008389.JPG
【2024年2月13日11時01分】 阪堺電気軌道阪堺線・東粉浜電停付近

すかさず振り返って、東粉浜電停に到着するところを。並走するクルマが小さかったので、良い感じにまとまった画になって。

あっという間に住吉に向かっていくモ164号車、視界の中で急速に小さくなって。

さぁ、それとともに<変態鉄>の中では次の撮影地を必死に考えたのだった。我孫子道に到着して、上町線と阪堺線(えびす町)、どちらで折り返すのかは、アプリで確認してからでないと動き出せない。

ただ、我孫子道から住吉までは5分とかからない。ということで、住吉交差点から離れることはできなかったのである。
予想通り、こんどは上町線に入って天王寺駅前ゆきで折返し。

053_msi00008390.JPG
【2024年2月13日11時18分】 阪堺電気軌道上町線・住吉電停付近

ということで、午前中の時間帯では初挑戦の住吉の分岐点の近くのカーブのところ。
午後、一番遅くまで光が回るポイントというイメージだが、午前中は...

054_msi00008391.JPG
【2024年2月13日11時18分】 阪堺電気軌道上町線・住吉-神ノ木

う〜ん、影が落ちないポジションを見つけることができず。
住宅街のカーブをゆく姿...を思い描いてカメラを向けたのだが、何とも中途半端な画になってしまった。もうちょっと急いで住吉に戻って、隣の神ノ木まで移動して撮った方が良かった...だろうか。

055_msi00008392.JPG
【2024年2月13日11時30分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山四丁目電停

フリーきっぷを持っているので、短距離の移動でも遠慮なく電車に乗れる。
住吉から後続の天王寺駅前ゆきは「黄金糖」。これに乗って、やってきたのは帝塚山四丁目電停。何度も何度も撮ったカットだが、ここの電停の下りホームのところに立つと電車のバックに、あべのハルカスを配したカットを撮ることができる。

056_msi00008393.JPG
【2024年2月13日11時34分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山四丁目電停

そして、朝、我孫子道で撮ったモ702号車。引き続き、住宅販売会社の広告塗装だが、白基調の落ち着いたデザインに変更され。
「水色と黄色」とか「赤色」とか、原色系のハデハデな広告塗装が多い阪堺電車の中では、逆に目立つ存在かも知れない。

057_msi00008394.JPG
【2024年2月13日11時39分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山四丁目電停

100 mほど東に阿倍野筋があるので電車通りを通るクルマはそう多くなく。でも、ここを通るクルマというのは沿道のお宅や店舗に用事がある...ということなので、クルマが予期せぬ場所で駐車してしまうケースが多く。あまり、構図を固定していると、いざ、お目当てのモ161形車が来るタイミングで、思わぬ“障害”が現れるのである。

ということで、周囲の様子を注意深く見守りながら。

電車を目の前に「バンッ!!」と置くのも良いのだが、この場所では、隣の帝塚山三丁目電停から、まっすぐこちらに向かってくる姿を遠目に撮るのも画になるような気がして。モ701号車「パンダ電車」である。

058_msi00008395.JPG
【2024年2月13日11時41分】 阪堺電気軌道上町線・帝塚山四丁目電停

続いて、天王寺駅前ゆきは、「堺トラム」1003号車、この車両には珍しく納税協会のラッピングである。
導入の経緯からか、なぜか「堺トラム」は広告塗装の対象になっておらず。それでも、こういう公共性のある広告については可能なのだろうか!?
それとも、今後は解禁するのか?? それなら、水色と黄色の塗り分けになった質屋さんカラーの「堺トラム」も一度、見てみたいのだが...

さぁ、モ164号車は、もうすぐ折返し、ここにやってくるはず。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。