SSブログ

阪堺電車「旧海道畑駅撮影会ツアー」2023.3.16(3) [ちん電(阪堺電気軌道)]

阪堺電車と南海本線は大半の区間で“付かず離れず”並走している。大半の区間で南海本線が海側、その少し内側を阪堺線が南北に通っている。
だから、南海本線のどの駅からも数分歩けば阪堺線に突き当たる...というイメージ。今回は、住ノ江駅で降りてみた。

031_msi00006193.JPG
【2023年3月16日10時48分】 南海電鉄本線・住ノ江駅

ちょっと、ホームでスナップしていたら、下り線を疾走してきたのは関空特急「ラピート」号。
高架複々線区間、林立する架線柱を望遠で圧縮すると何だか不思議な画になった。

さぁ、住ノ江駅を後に少し東に向かうと見慣れたアーケード街。安立町の商店街である。

……  ……

2023年3月16日(木)晴れ

住ノ江駅を後に安立町商店街を南に。

032_msi00006194.JPG
【2023年3月16日10時55分】 大阪府大阪市住之江区安立付近

数分で我孫子道電停の近くに出ることができる。ちなみに、乗り換えるだけなら安立町電停が最寄りだろうか。

さて、我孫子道の車庫には...

033_msi00006195.JPG
【2023年3月16日11時00分】 阪堺電気軌道・大和川検車区付近

やはり、モ161形車の動きを確認しないと気がすまないのである。
アプリで動いていないようでも、貸切電車は表示されていないので、もしかしたら貸切で走っているかも知れない。
未練たらしく、そこにちょっと期待して。

034_msi00006196.JPG
【2023年3月16日11時08分】 阪堺電気軌道・大和川検車区付近

保育園のヨコから住宅街の複雑な路地を抜けていくと車庫の裏手に出ることができて。

これも普段からの“ルーティン”。ビークルスター(モ166号車)と、筑豊色(モ162号車)はわかりやすい位置に。
まぁ、たぶん動かないだろう...と。とりあえず、大和川鉄橋の方へ。

035_msi00006197.JPG
【2023年3月16日11時13分】 阪堺電気軌道阪堺線・大和川-我孫子道

大和川鉄橋の前後で、堤防の高さまで上ることになるので、市街地区間が続く阪堺電車にとっては、数少ないスッキリ撮れる場所ということになる。
いつもは、大和川鉄橋を絡める形で大和川電停から撮ることが多く、こちらの大阪市側でカメラを構える機会は少なかったので...

まずは、質屋さんカラーのモ503号車、天王寺駅前ゆきの後追いでもスッキリ撮れる。

s4_msi00005830.JPG
【2023年3月16日11時20分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-大和川

ちょうど堤防沿いの道にかかっている橋が古いレンガ橋脚のもので、非常に画になるのだが、でも、それを入れようとすると背後には高圧鉄塔があって。そちらが目立ってくる。
1歩ずつヨコにズレながら、バランスよく撮れる場所を探して。

036_msi00006198.JPG
【2023年3月16日11時29分】 阪堺電気軌道阪堺線・大和川-我孫子道

上りも下りも同じ立ち位置でスッキリ撮れそう。これは、次回、モ161形車が浜寺運用に入ったときに撮りに来たい...と、良いリハーサルになって。
4月と5月の大型連休には、この地点でモ161形車を撮ることができた。

帝塚山芋忠の天王寺駅前ゆき。

037_msi00006199.JPG
【2023年3月16日11時34分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道-大和川

最後は、キーフェルのモ354号車。
オレンジ色の車体が青空によく映えるのである。新しそうな車体だが、この電車、モ351形車も還暦を迎え、その記念ヘッドマークが掲出されている。
吊り掛け音を轟かせながら堺市内区間に入っていくところまで撮ったら撮影終了。13時には、まだまだ早いが、とりあえず、我孫子道電停に戻って。

IMG_0967_1157.JPG
【2023年3月16日11時57分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道電停

11:57頃、やってきた浜寺駅前ゆきに。
先ほど、大和川の堤防で撮った質屋さんカラーの折り返しである。車内は座席も余裕があるくらいで。
(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。