SSブログ

宗吾参道車両基地見学ツアー_20210117(6)保存車 <その2> [保存車・博物館・廃線跡]

当初、今日は高松に行こうと予定していた。そう、やはり、“還暦の赤”の最後の姿を見届けたくて。でも、いろいろあってそれは叶わず。代替案...といえるほどのものではなくても“窓の明かりがとてもキレイな街”に出かけようと計画したのだが...
結果としては、会社に行くだけだったのである。<鉄>として...、晴れた公休日に、それを返上して会社に向かうときの絶望感と言ったら...
もう数え切れないくらい経験したことだが、いくら経験しても慣れないものである。

さぁ、そんなわけで今日は<速報版>ではなく...

601_msi00000694.JPG
【2021年1月17日11時43分】 京成電鉄・宗吾車両基地

1月17日の京成電鉄・宗吾参道車両基地でのイベントの話題。
「ヘッドマーク付き編成の撮影会」がメインイベントの筈だが、<変態鉄>は京成が“会社遺産”として、この敷地内に保存している名車たちを撮れることこそが、この日の最大の楽しみだった。

……  ……

2021年1月17日(日)曇り

宗吾参道車両基地の保存車は4両と...

602_msi00000690.JPG
【2021年1月17日10時55分】 京成電鉄・宗吾車両基地

撮影順とは無関係に、まず、こちらを。

見るからに古めかしい台車である。保存車たちが載っている線路の一番、奥のところに置かれており。<鉄>ではありながらメカに疎い<変態鉄>、アレコレ書くよりも説明板を...

603_msi00000695.JPG
【2021年1月17日10時54分】 京成電鉄・宗吾車両基地

「27-MCB-2」台車である。1921年(大正10年)に新製された20形電車用に用意されたものだとのこと。「27-MCB-2」だと<変態鉄>にとっては「???」だが、製造メーカーのブリル社〔米〕と聞けば...
大正から昭和初期までの私鉄電車の話題では必ず出てくる台車のメーカーである。当初はこの保存台車のように、ブリル社から本当に輸入、後に国内メーカーがコピー品...というか、ブリル社製の台車をお手本に製造したものもあったかと。
「21E」や「27MCB」など、いくつかのグループがあるのだが...

前者はこの時期の路面電車の代名詞的な台車で、後継の「79E」シリーズを含めて、いくつか見学しているのだが、あまり台車に注目して撮っていることが無くて...

53_IMG_20200405_0173.jpg
【2001年頃?】 高松琴平電鉄志度線・撮影地不詳

そして、この保存されている「27MCB」を履いている車輌というのを調べてみたら、実は2007年まで、この舶来台車は現役を貫いたとのこと。
それが、ぬぁんと、ことでん30型28号車、偶然、その最末期の志度線での姿を撮っている。もちろん、台車がそんな貴重なものだとはつゆ知らず。

説明板にもあるように最初は大正初期に製造された木造電車の台車として、その電車は戦後間もなく廃車になるのだが、台車だけは転用される...というのは、大手中小問わず私鉄では「当たり前のこと」だったと思われる。最後はレール輸送貨車に転用されているが、その所有者の京成でも、この台車がどのような経緯で転用されていったのか経緯は分からない部分があるようで。

さぁさぁ...

一気に時代は<変態鉄>が生まれた頃に。

自分と“同世代”の特急型電車へ。それにしても、調べれば調べるほど不運な空港特急である。

604_msi00000683.JPG
【2021年1月17日11時59分】 京成電鉄・宗吾車両基地

それが、初代AE車である。自分は物心つく前に1度だけ乗ったことがあるとか無いとか。母に聞いただけである。まったく記憶には無い。時代的には茶色濃淡の塗色だった時代。
成田空港の開港は<変態鉄>の生まれたのと同じ1978年(昭和53年)のこと。でも、この開港が遅れに遅れたのはよく知られたところ。

1973年、当初予定の開港に合わせて新製されたAE車だったが、いわゆる成田闘争のあおりで開港が遅れ、暫定特急として上野-成田間で細々と運用される事があるくらいで、あとは雨ざらし。

605_msi00000684.JPG
【2021年1月17日11時55分】 京成電鉄・宗吾車両基地

挙げ句の果てには宗吾参道車両基地に留置中に放火されてしまい、運用開始前に廃車をだす事態になり...

1983年(昭和58年)より茶色濃淡の塗色から、後継のAE100型にも通じる白地に青と赤のラインが入ったものに変更され。
1993年(平成5年)にAE100型に世代交代して引退した。あの、東成田の地下駅とともに歩んだ特急電車だったわけで...

606_IMG_20210213_0004.jpg

この廃車時、足回りは劣化が進んでいないと言うことで、足回りを流用して通勤型の車体を新製したのが、この日の臨時電車に使われた3400形だった訳で。

607_msi00000679.JPG
【2021年1月17日10時53分】 京成電鉄・宗吾車両基地

そのため、台車を振り替えて保存されている旨、説明板にも書かれていたのだった。

保存車の話題だと、アレコレ調べながら書くので時間がかかる...のが拙ブログの特徴でもある。それにしても好きであっても<変態鉄>の“苦手分野”の話題で...

記事の内容にお気づきの点があれば、コメント欄にお書きいただければ幸い。

さぁ、明日も保存車の話題を...(つづく)

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。