SSブログ

筑豊の「ローカル客レ」に魅せられて(5=たぶん最終回)録らないと... [車内放送]

仕事も<鉄>活動もままならぬ中、季節だけは着実に進んでいくようで...
通勤の井の頭線、沿線のアジサイの花も少しずつ。見頃となるのは、まだまだ先
だろうが、いつの間にか...といった感じである。

<変態鉄>の職場は新宿にある。“新宿”といっても繁華街からはちょっと
離れたところで。もちろん、周囲にはお店もオフィスも多いので、普段は人通りは
多い方だが...

5月アタマの大型連休の時など、ウソのように静まりかえっていた新宿も
昨日あたりは普段の週末とあまり変わらない感じになってきて。
自分のように新宿で働いている人間など、用事で来ている人だけで無く、
明らかに遊びに来ているような格好の人も急に増えてきた。

行き帰りの井の頭線も変わってきた。
この“自粛期間”(← 一応、いまも続いているが...)は急行が閑散としていた。
つまり、沿線に住んでいる人の利用だけだったということ。普段なら昼間でも
渋谷方の1~2両は乗り切れないほどの混雑のところ、7人掛けのロングシートに
誰も腰掛けていない...くらいだったのに。

71_DPP_00000285.JPG
【2017年1月7日11時11分】 京王井の頭線・三鷹台-久我山

ここ数日、もちろん人の数は少なめだが急行に混雑が集中するパターンに“復帰”
しつつあるように見える。つまり、渋谷 - 明大前 - 吉祥寺 という直通客が
目立ち始めた...繁華街目当ての人が増え始めたということだろうか。

6月になったら学生の利用が増えて、いつもの賑やかな井の頭線に戻ってしまう
のだろうか。いまのノンビリ座って行けるのに慣れると、何だか...う~ん。

新規感染者数の“基準”は一部道県が未達だが、25日に「緊急事態宣言」解除が
ほぼ確実になったようで。

<変態鉄>においても仕事...よりも趣味活動の再開に向けて、アレコレと
“妄想”を膨らませつつあるのだが、ぬぁんと...

ヒコーキが...

すでに6月末までの全便欠航が発表されているところが目的地で。う~ん。
やむを得ないので、<変態鉄>のキライな、新幹線で行くしかないのか...嗚呼。

さぁ、ということで20年前の筑豊本線の話題。その最終回。



最後は、やはり、こちらで!!
たぶん、2001年3月の録音。
……  ……

DD51型ディーゼル機関車が50系客車を牽引する客車列車が朝晩の輸送力列車として
上下2往復に残っていた、当時の筑豊本線。

  門司港・若松 - 折尾 - 直方・飯塚

という運転経路だったが、うち1往復は土休日運休。あくまで通勤通学時間帯の
輸送力列車としての運転だったと記憶している。

全国で他の路線から普通客車列車が淘汰された後も残り続けたのは、機関車が
JR貨物のものだったから...という説も。つまり、“受託牽引”。
国鉄が民営化される前なら、(理論上は)機関車があれば貨物列車も旅客(客車)
列車もそれで事足りていた。あとは“ハコ”、動力の無い客車を準備するだけ...
ただ、貨物と旅客に分割してしまって、国鉄から承継された機関車もその所属する
機関区も多くが貨物会社に引き継がれ。その時点で客車列車は“勝負あり”、
行く末は決まっていたのかも知れない。

でも、ここは貨物所属のDD51が50系客車を牽く運用。

さてさて。

04_199411_kyouto1_05.jpeg
【1994年11月】 京都府京都市下京区観喜寺町・梅小路蒸気機関車館(当時)

この50系客車。中間車が「オハ50形」、車両の両端に客扉があって車掌室無し。
でも、製造数は編成の両端に繋ぐ“緩急車”、車掌室付きの「オハフ50形」の方が
多くて。当時の筑豊本線でも6両編成なら“オハフ”が5両に“オハ”が1両という
そんな感じになっていた。

その理由には無人駅での集札業務の兼ね合いや、ホームが短い駅でのドアカットの
関係などもあったと思われ。特に、国鉄末期の合理化が進んでいた昭和50年台に
設計・製造されたオハ50系では無人駅で車掌さんがホームに降りて集札する...

つまり、駅ごとに車内を移動して駅舎(出口)に一番近い客車にスタンバイして
置くことが想定された設計になっており。

「オハフ50形」は客車の両端に乗務員室扉が付いていた。
ただ、片方は“車掌室”、片方は“業務用”だった。この違い、車掌室というなら
ブレーキ弁を備え付けておく必要があり。それが無くて車掌さんが執務を行うだけの
スペースは「業務用室」になる。こちらには、PA-2放送装置が無かったのだとか...

73_IMG_20200405_0217.jpg
【2001年3月頃】 筑豊本線・若松駅

編成中で車掌さんが乗務する位置は決められているわけで、この当時、下り列車の
時は車掌さんはマイクしかない部屋にいたそうで。
(当時、車掌さんに伺ったら、「マイクだけで放送装置が付いていない」と。)

ということで、早朝の上り列車でしか、オルゴールは期待できなくて。

ぬぁんと...

当時の<変態鉄>の“執念”である。かつては石炭の街として栄えたであろう、
街は、何だか見るからに寂しい感じがした...、そんな飯塚の街でホテルをとって。

アルコールを飲まない<変態鉄>、前の晩、ホテルにチェックインしてから
夕食をとる店を探すのに苦労して。陽の短い時期、暗くなると街灯も少なくて。
初めての街で右往左往、真っ暗になってきて、どうしよう...と思ったとき、
泊まったのとは別の、あるホテルの1階がレストラン兼喫茶室みたいな感じで。
見つけたときは、何だかホッとした。
(学生時代の自分が泊まったのは、もっと安いカビ臭いビジホ ← 失礼な!!!)

翌朝、タクシーを呼んでからチェックアウト。

ホテルも、飯塚の街も“中心部”と言えそうなのは飯塚駅では無くて新飯塚駅周辺。
どちらも筑豊本線の駅なので、別にどちらでも良かったのだが、飯塚駅まで
タクシーで向かったのは...

74_IMG_20200405_0220.jpg
【2001年3月頃】 筑豊本線・撮影地不詳

2往復あった客車列車、確か、門司港ゆきの列車は土休日運休になっていて。
(曖昧な記憶。もしかしたら、若松ゆきの方だったのかも...)
そう、通勤・通学客が減るときはキハ2両で十分なので...

でも、翌日のダイヤに合わせた車両の送込みが必要で、そのスジを使って、
門司港ゆきとしてでは無く、「飯塚 → 直方」 という区間列車が早朝に設定され。
「土日の早朝の区間列車」、客車の回送を兼ねて設定してあるだけで...
乗客が少なく静かな車内というのは、じゅうぶんに想像できた。

「どこにマイクをセットしようか...」
悩んだ挙げ句、決めたのはオハフ50形のデッキ部分。満員になればデッキまで
立ち客が出るが、閑散とした車内。わざわざデッキに立つ人も居ないだろうと。

客車列車らしいサウンドを録れる場所...ということで、車輪がレールの継ぎ目を
拾う音しか聞こえない...も良いのだが、それでは何だかよく分からないので、
ここは逆転の発想。機関車次位のオハフ50形のデッキでマイクを。

ちょっと無理にお願いして、「ハイケンスのセレナーデ」のオルゴールも
鳴らしてもらって。簡素な放送だが飯塚駅での閉扉から新飯塚駅までの開扉までを
録音した。DD51ディーゼル機関車のエンジンサウンドも聞こえてくる録音である。
飯塚駅を発車して、遠賀川の鉄橋を渡って新飯塚駅までを収録した。

75_200103_kyushu_shikoku_02.jpeg
【2001年3月頃】 筑豊本線・直方駅

わずかな乗客とともに直方までの僅かな時間を楽しんだのだった。

いろいろあって、この年は、<鉄>活動どころでは無くなっていて。
その間に筑豊本線も電化開業、合わせて客車列車も淘汰されることになった。

食事中に読んでいる方が居たら、申し訳ないのだが...

26_IMG_1890.JPG
【2008年8月18日10時11分】 山口線・新山口駅

この頃、役所からの通達でJR線でも一部に残っていた“直接排水式”の
列車トイレが使用中止となった。廃車が迫っていた筑豊の50系は、もちろん
タンクの取り付け工事は見合わされ。トイレの確保のため、余剰となっていた
12系客車が駆り出され。

50系6連だった編成も、片方の端に青いスハフ12系を連結した混結編成。
最後の最後は、“レッドトレイン”に1両だけブルーが混ざる珍ドコ編成で
その終焉を迎えたと言うが、残念ながら事情で受験勉強中だった<変態鉄>は、
それを鉄道誌の写真で眺めていただけだったのである。

……  ……

50系客車、いまではオハ2両とオハフ1両の、わずか3両が真岡鐵道に残っており。

76_DPP_00007561.JPG
【2016年12月11日10時55分】 真岡鐵道・寺内-真岡

もちろんSL列車用なのだが、その入庫便がディーゼル機関車牽引で
“最後のローカル客レ”となっており。(現在は運休中)

SLの運転が復活したら、夕方に走る“最後のローカル客レ”を撮りに録りに
北関東を訪れたいと思っている<変態鉄>なのである。(おわり)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。