SSブログ

2021年の阪堺沿線を歩いてみる(4)正調・金太郎モ505号車 [ちん電(阪堺電気軌道)]

今日の話題に入る前に、昨日の続き。
昨日、取り込みに失敗してデータが消失してしまったSDカード、今朝、クロネコの手によって福岡に向かった。3度目、いや、4度目だろうか、データ復旧サービスを依頼することにして。過去に何度か依頼したことがある業者に決めた。
それにしても、消失したデータの状況に応じて値段が変わるのは当然だろうが、業者によってここまで金額設定が違うのは...

自分が依頼するところはSDカードの復旧は9,000円くらいから、なのだが、ちょっと気になっている別のところを調べたら同等の内容で6万円以上の金額を提示しており。「技術料」が大半なので金額設定に“相場”はないのだろうが、それにしても...
慌てて依頼するのではなく、こういうときこそ冷静に調べてから依頼することが大切ということだろうか。

さて、1日お休みをいただいた、9月19日の阪堺電車の話題。

冷房使用時期のモ161形、<鉄>な団体からの団体貸切の依頼でも入らない限りは本線上に出てくることは無く。常に我孫子道の車庫の奥にいて。この日もそうだった。
そして、最新鋭の1101形車もこの日は車庫にいたのを確認済み。

121_msi00002056.JPG
【2021年9月19日14時10分】 阪堺電気軌道上町線・阿倍野-松虫

ただ、1両気になっていた車両が...

「撮れればラッキー」くらいに思っていたが、ぬぁんと...

……  ……

2021年9月19日(日)晴れ

阪堺電車は、かなり早い時期から「全面広告車」を運行してきた。いまではラッピングが一般的になったが、阪堺の車両は基本的に広告も塗装で入れられており。だいたい、3年前後の周期で塗装が変更される。

122_DPP_3451.JPG
【2016年2月29日11時43分】 阪堺電気軌道阪堺線・大小路電停(??)

やはり、大阪市内から堺市内を走る電車だけあって広告効果が高いということだろうか、現在もモ161形車と「堺トラム」などの超低床連接車以外は広告塗装車。緑色に白帯の“標準色”の電車が走ることはなくなって久しく。
見慣れた姿がいつの間にか全然違うものになっており。モ505号車は以前は「キン肉マン塗装」だった。その時代、なんとなく撮っていた。
(そもそも、何をもって標準色なのかもよくわからない状況、むしろ、“岡※屋質店”のスカイブルーと黄色か???)

恵美須町、そして住吉大社と撮って、そろそろ空腹の限界。天王寺駅前に戻ろうと住吉鳥居前電停で待っていると、ぬぁんと...

123_msi00002052.JPG
【2021年9月19日13時43分】 阪堺電気軌道阪堺線・住吉鳥居前電停

ちょうどやって来た天王寺駅前ゆきは、そのモ505号車。何ともラッキーな。
しかも、この電車、いま被写体として貴重なのは...

124_msi00002053.JPG
【2021年9月19日13時43分】 阪堺電気軌道阪堺線・住吉鳥居前電停

「補ステ」のシールがあるのに、緑色の「ワンマンカー」のプレートが残っており。
長く走り続ける電車が多いが、その分、徐々に...少しずつ、その姿を変えており。すでにワンマン運転が当たり前になり、「ワンマン」表示も前面窓ガラスに半透明の文字で入れられるようになり、車体前面に取り付けられていた「ワンマンカー」のプレートが台座も含めて撤去されており。
この変更、徐々にだが着実に進んできて、「ワンマンカー」プレート装備車はモ505くらいしか残っていないのでは??

すでに、モ161形車でも撤去されており。たぶん、車体前面に別付けのパーツがあるというのは、塗装の邪魔になるだけでなく雨水が溜まって腐食の原因になったり...と車体の維持管理には困りものだったのではないかと思う。
でも、<変態鉄>の立場では、これがなくなると何だかマヌケ顔のように感じて...

まもなくこの車両も「ワンマンカー」プレートは撤去されると思われるが...
過渡期の貴重な姿を撮ることができて。

125_msi00002054.JPG
【2021年9月19日13時57分】 阪堺電気軌道上町線・松虫-阿倍野

これで急遽、予定変更。

天王寺駅前まで行かずに松虫電停で途中下車。車内は「密」どころではない乗り切れなくなりそうな位の混雑で。やはり、上町線は6分間隔が良いと思ったのだが...
いや、「密」というよりも、昼間に乗って超満員というのは乗客としてちょっとショックなのである。阪堺電車、いつ乗っても大阪市内区間はもうちょっと増発してほしい...と思ってしまうくらい、いつも車内は混雑している印象である。

併用軌道に出ていくところの踏切を通過する姿を後追いして...

126_msi00002055.JPG
【2021年9月19日14時03分】 阪堺電気軌道上町線・阿倍野-松虫

やはり、この位置へ。
ここ、扱いは踏切になるようで。自分はトラス架線柱のすぐ横に立つことにしているのだが、そのすぐ横に阿倍野筋のクルマの停止線があって。だから、電車が阿倍野筋(北行)のクルマの前を横切るこの区間、すっきり撮れる筈だが...
阿倍野筋が渋滞していると「一歩でも前に出たい」というドライバーさんが多いのか、停止線を無視して前進して軌道敷との境界線の白線すら跨いで停まる車が多くて。う~ん、撮影には苦戦するところ。

偏見に満ち溢れた感想ながら、「大阪」ナンバーよりも「和泉」とか、そういう沿線で無さそうなナンバーのクルマの方がその傾向が強いのか??
試し撮りのときだったから助かったが「和泉ナンバーのアルファード」は阪堺撮影では“要警戒”かもしれない。(※ 個人の感想です)

さぁ、車高の高いクルマには来ないでほしい...先頭で踏切待ちするドライバーさんが停止線を守る人であってほしい...と、それだけ願いながら。

いよいよ。

msi00001957.JPG
【2021年9月19日14時10分】 阪堺電気軌道上町線・阿倍野-松虫

阿倍野電停の手前からヘッドライトの光が見えてくる。それがどんどん近づいてくる。
三脚を持っていない状況で、あべのハルカスのてっぺんを架線柱に絡ませないように注意しながら、迫ってくる電車にピントを合わせ続ける...<変態鉄>には限界に近い撮影状況である。

121_msi00002056.JPG
【2021年9月19日14時10分】 阪堺電気軌道上町線・阿倍野-松虫

思いっきり引き付けて...

そして、撮った瞬間、振り返って専用軌道を松虫電停に進入する姿を後追い...するはずだったが、あまりに慌てて信号の制御器箱に思いっきりアタマをぶつけた<変態鉄>。

127_msi00002057.JPG
【2021年9月19日14時11分】 阪堺電気軌道上町線・松虫電停

その痛さにクラクラしながら、何とか発車間際の姿を。

128_msi00002058.JPG
【2021年9月19日14時11分】 阪堺電気軌道上町線・松虫-東天下茶屋

東天下茶屋に向かってカーブの向こうへと消えていく“金太郎”の背中を撮ってカメラをしまったのだった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。