SSブログ

あのツートンカラーを撮りたくて(2)いきなりの...サクラダ順光!? [Seaside Exp. 山陽電車]

skekhtehuacso さんから、昨日の記事にコメントを頂戴していたので...

021_IMG_1649.JPG
【2011年10月24日12時55分】 阪神電鉄武庫川線・武庫川-鳴尾

今日の記事にちょっとだけ出てくるのは、阪神電車の普通車用塗色。
通称“青胴車”。新車に押されながらも“青胴”の老雄たちも最後の活躍を...。

昭和の頃から阪神の急行系列車といえば“赤胴車”だった。
こちらは「名前を口にするのも憚られる球団」のカラーになってしまって。
(数年前の株主総会で、そういう意見が出たのだとか...)

本線上からは姿を消したはずなのだが、武庫川線にだけ“赤胴車”がそのまま
残されていた。これらも、バリアフリー対応などの関係でイマドキの電車に
置換えを迫られていたようで...

この5月からプロ野球の阪神球団をイメージしたラッピングを施した新車に
置き換えられるという。ということで、今日のトップは、2011年10月、
いまから8年半ほど前、ほぼ誰も注目していなかった頃の阪神武庫川線。

さてさて、1月10日の朝イチの便で神戸空港に降り立った<変態鉄>は...

山陽電車を撮りに来たはずなのに...。乗り間違えではない。
なぜか、慌てて乗り込んだのは阪神大阪梅田ゆきだったのである。

……  ……

2020年1月10日(金)晴れ

お目当ての、その“復刻色編成”、4連で「直特」の運用には入らず、基本的に
普通車に充当される。(線内の「S特」に入る運用だと<鉄>が集結する位で...)

姫路から神戸市内の...電車によって須磨だったり三宮だったり高速神戸だったりと、
折返し駅は違うのだが、片道2時間、往復4時間かけて普通として往復する運用。
この朝は、朝一番に須磨出庫で姫路へ、朝9時台に三宮(阪神神戸三宮)ゆきとして
神戸市内にやってくる予定になっていた。

022_DPP_00007330.JPG
【2020年1月10日7時58分】 神戸新交通ポートライナー車内

午前中に山陽電車を撮るなら、スマシオは外せない...と、それだけは事前に。
でも、神戸に土地勘のない<変態鉄>。三宮から須磨までは意外と時間がかかる
みたい。三宮に9:01着の電車を8時に神戸空港では絶対に間に合わなくて。う~ん。

でも、とにかく。

駅撮りでも何でも...

通勤ラッシュの反対方向にあたっていて眺望を楽しめる状況だったポートライナー。
今回、選んだホテルは「三宮駅近く」という条件を重視したのだが...
最寄りはポートライナーで三宮の1駅先、貿易センター駅だった。

駅から歩いて3分ほどだろうか、すぐに分かった。
フロントで荷物だけ預けて。そのとき「阪神電車の三宮駅まで歩くって...」
徒歩7~8分と言うことで。道順をわかりやすく説明してくれて。

023_DPP_00007331.JPG
【2020年1月10日9時07分】 阪神電鉄本線・阪神神戸三宮駅

いつの間にか、ヘンに長い名前に変わってしまった「阪神神戸三宮」駅は
明るい感じの地下駅。イマドキの駅だが、どうも<変態鉄>には...。

私鉄のターミナル駅というのは、薄暗い構内にもうちょっと雑然とした雰囲気。
ああいう方が好きなのである。いまの阪神三宮駅、何だか渋谷のアパレル系の
商業施設に迷い込んだような感じがして。(その割に、歩いているオッサンは...)
このプレート、下に阪神の社紋、菱形の中にレールが描かれたマークが見える。

既に8時半を回っており。お目当ての“復刻色編成”は既に神戸市内に入っている
時刻になっていて。

ちょうどホームに下りたら、そこに停まっていたのは、姫路からの三宮止まり普通車。
つまり、お目当ての編成の先行列車と言うこと。あと15分。
もう下り電車に乗っていって、途中の駅で“迎撃”するのも不可能に近く...

この日は平日。朝8時台の神戸市中心部のターミナル駅、写真を撮るのはちょっと
迷惑な位の大勢の人で。

「あっ!!」

024_DPP_00007332.JPG
【2020年1月10日8時52分】 阪神電鉄本線・大石駅

考えてみれば当たり前だが...
まさに「不覚っ!!」。手元のダイヤには“復刻色”は阪神神戸三宮駅に
9:01着9:29発の28分の折返しとなっていた。だから、てっきり...
<鉄>失格と言われそうな...、考えてみれば当たり前のことに気づかなかった
<変態鉄>だったのである。

急ぎ、後続の8:45発の阪神電車、大阪梅田ゆきに飛び乗って。

阪神神戸三宮駅は地下駅。上下線のホームの間に挟まれる位置に行き止まり式の
ホームがあって。つまり、2面3線式。でも、真ん中のホームは大阪・奈良方面への
折返し線。近鉄の電車が真ん中に停まっていて、その両脇に阪神と山陽を直通する
電車が発着する構造。駅の大阪梅田側にも渡り線はあるので、理論上は姫路方面の
折返しも可能だが、30分近く電車を留置できる場所などあろう筈もなく。

そう、阪神線内を回送として途中の駅まで行って、折返しも回送で三宮駅に据付け
その後、姫路ゆきになるはず。

となれば...

025_DPP_00007333.JPG
【2020年1月10日8時56分】 阪神電鉄本線・大石駅

地下区間が終わって。大石駅とみて間違いなく。
かつて、山陽電車が梅田直通になる前は阪神線側は大石駅で折り返していた。
(代わりに阪神電車は須磨浦公園駅まで乗り入れ)

そう、姫路からの三宮止まりの電車は折返しと時間調整で大石駅へと回送され。
2面4線式の駅ホーム、もちろん、姫路方面の折返しに対応しているのは
間違いなく。高架区間の駅、ホーム端に立つと、やはり、信号機や架線柱が
五月蠅いのだが、それでも写真が撮れないわけでは無く。

さぁ、ここで“復刻色編成”を迎え撃って。

まずは試し撮り。大和西大寺ゆき快急。たぶん、近鉄の車両。
<鉄>ブログのクセに関西私鉄の車両に疎い<変態鉄>、形式とかそういうことは
書かない...より、書けないのである。

026_DPP_00007334.JPG
【2020年1月10日8時58分】 阪神電鉄本線・大石駅

そして、梅田ゆき直特。こちらは山陽5000系の運用である。
基本的に直特は6両編成が充当され、4連の“復刻色編成”を含む3000系は
直特の運用には入れないのである。

学生さんだろうか、自分の隣に<鉄>が、もう一人やって来て。

それにしても...

027_DPP_00007335.JPG
【2020年1月10日9時02分】 阪神電鉄本線・大石駅(後追い)

上りも下りも電車は頻繁にやって来るのである。半数以上は通過列車。
かなりスピードを出す区間のようで。たまにやって来る短編成のジェットカー、
阪神の普通車にホッとするのである。

この車両も置き換えの時期が迫っているそうで...
“ついで”ではありながら。阪神の“青胴車”も記録しておかないと。

そして...

028_s14_DPP_00006989.JPG
【2020年1月10日9時05分】 阪神電鉄本線・大石駅

山陽3000系“復刻色編成”である。
初カットが、この1枚。まさに「サクラダ順光」。4連だと遮るものもなく。
スッキリとした編成写真を捉えることができた。

これで早起きして神戸まで来た甲斐があった...というところ。
非常に幸先良いスタートである。それにしても、三宮駅に9:01着、5分ほどで
大石駅まで回送されてきたことになる訳で。回送区間は、直特並みの俊足で
来たのだろうか!?

029_DPP_00007336.JPG
【2020年1月10日9時05分】 阪神電鉄本線・大石駅

上り副本線側に入線である。ここで折返しまで20分ほど。
停車した方は形式写真は撮りにくい側なので、それまで今の場所で...(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 13

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。