SSブログ

1999/3/2 東海道新幹線0系「こだま」号にて <前編> [車内放送]

諸般の事情により、久々に車内放送のコレクションから。

10_IMG_2628.JPG
【2008年10月30日13時02分】 山陽新幹線・岡山駅 

<変態鉄>にとって「しんかんせん」と言えば、やはり、0系の印象が強いのである。
自分が小学6年生になる頃、父が大阪へ単身赴任で異動。それで新幹線「ひかり」号での往復が始まった。うまいこと“口実”を作って、初めて見るものばかりの大阪での<鉄>活動である。ブルーの201系電車だって、中央線のオレンジ色のイメージが強い<変態鉄>にとっては新鮮なものだった。

その往復の新幹線、当時は「ひかり」号が100系が中心、でも、0系も多くて。大窓も残っていたし、僅かながら転換クロスシートの車両も居たような気がする。でも、当時の<ガキ鉄>としては、当時の“最新の設備”の感があった車内LED表示器がついていて、リクライニングシートがフカフカな100系を選んで乗っていたのだが...

そんな新幹線、その車内チャイムが、<変態ガキ鉄>が<車内放送マニア>への道筋を歩みだすキッカケになったのかも知れない。

始発駅と終着駅のアナウンスの間にはメロディが流れ、途中停車駅では「ド・ミ・ソ・ド」の4打点チャイムだった。当時は、終着駅では放送の後にも、あのメロディが演奏されていたのが、今との違いだろうか。

いまではネット上で「ひかりチャイム」と言われている、あのチャイム。大学生になって、MDレコーダ片手に車内録音に明け暮れるようになって、やはり、「録ってみたい」対象だったのだが...

東京からの新幹線、やはり、乗車率が高くて。
なかなか静かな車内で...とはならなかったのが悩みだった。



でも、その大きなチャンスが巡ってきたのは引退迫っていた1999年3月。既に「のぞみ」号中心のダイヤに移りつつあった東海道新幹線、一部の「ひかり」号を岐阜羽島と米原にも停車させることで、日中の「こだま」号の半分くらいが東京〜名古屋間の運転に短縮され。その、午前中の1本に0系が充当されていた。「ひかり」号は前側5両が自由席、でも、「こだま」号は後ろ側にも自由席車が設定されており。そちらの方が乗車率が低いという経験則から...

予想通り、豊橋駅を出ると16号車の車内は自分ともう1人のビジネスマンだけ。レコーダを取り出し、マイクをセットして...
ということで、今日は、“♪ ド・ミ・ソ・ド” の「4打音チャイム」で始まる三河安城駅到着放送。
……  ……

この録音データ、早くから準備はできていたのだが、公開していなかったのは日付が特定できていなかったため。この頃は本当に記録を残していなかった。でも、四半世紀が経過しても、断片的ながら記憶は鮮明に残っている部分もあって。

このときの目的は、駅前広場への乗り入れが開始された豊橋鉄道東田本線と、廃線の日が迫る名鉄美濃町線の末端区間だったが、往きの経路は0系「こだま」号にしたのだった。そのことは明確に覚えていた。

12_IMG_20200405_0185.jpg
【1999年3月2日】 豊橋鉄道東田本線・駅前電停付近

この日は車内録音目当てに0系「こだま」号に名古屋駅まで乗って、名鉄電車で豊橋へ。午後は駅前ペデストリアンデッキ下への乗り入れが開始された豊橋鉄道東田本線をちょっと眺めて。駅前付近で撮ったつもりで、ブログに貼ろうと思って確認したら、撮った写真には「市役所前」電停が写っており...

「駅前」で撮った写真、殆ど無かったという意外な結果。でも、たしかに...

それを頼りに自宅でいろいろな資料を探して...、この録音、東海道からの0系新幹線の引退が秒読み段階になってきた、1999年3月2日の録音だとわかった。当時、既に「こだま」の主力が100系に移っており、0系は「ひかり」では運転されず、「こだま」で東京〜名古屋間、東京〜新大阪間に数往復だけという状況だった。

13_199908_0kei_kodama_06.jpeg
【1999年8月13日】 東海道新幹線・三島駅

1999年初の時点で、既にJR東海の0系新幹線は“Yk”と呼ばれる、グリーン車を1両だけ組み込んだ「こだま」用編成が数本残るだけ、それも、検査期限を迎える編成から順次、運用を離脱するという状況になっており。この録音の半月後には、東京〜名古屋、東京〜新大阪を各1往復にまで減少し、下りは2本とも東京駅を午後に発つ運用になった。

そして、この年の夏休みの運転を最後に0系は東海道新幹線から姿を消すことになる。

その最後のダイヤというのは、ネットで検索すると詳細な時刻が出てくるのだが...
「最後の1つ前のダイヤ」というのが曲者だった。実家の倉庫の奥深くにこの当時の時刻表が残っているかも知れないが、それを探すだけの元気はなく...

14_199908_0kei_kodama_04.jpeg
【1999年8月13日】 東海道新幹線・こだま464号車内

録音したのが出発直後の放送ではなく、到着前のアナウンスだったので、これが、こだま何号なのかが全く分かっていない。
かろうじて分かるのは...

明日の記事でご紹介する、名古屋駅到着の放送で「乗り換えのご案内です」と車掌さんの肉声放送、その最後に

  「全車指定の『のぞみ11号』博多ゆきは、12時34分、17番線からです」

のアナウンス。確か、ホームでカメラを構えていると名古屋車両所への入庫を待つ0系編成の隣に300系「のぞみ」が進入してきた記憶。
つまり、名古屋到着は12時半頃、ということは、東京駅は9時過ぎの出発だったのだろうか。


……  ……

確か16号車での録音。
いま聴き直してみれば、時折、“カチャン”という金属音。確か、16号車は当時、喫煙車だったような...。
乗り合わせていたビジネスマン、結構なヘビースモーカーだったのか、頻繁にこの音が聞こえてくる。

三河安城駅到着を告げる放送は自動放送だけ。車掌さんがマイクで補足のアナウンスをすることもなく。
その自動放送も「東海道線はお乗り換えです」と言いつつ、英語放送では省略されており。その英語放送の冒頭に“Ladies and Gentlemen”のフレーズが入っているのも、今となっては懐かしい。

オレンジ色の簡易リクライングシート、長時間だと結構、辛かった。でも、車販のアイスを食べながら車内で過ごす時間は思い出してみると、楽しかったような気がする。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。