SSブログ

27年前の春、えのでん。<前編> [アナログ写真保存庫]

明日から仕事。朝8時半出社で22時退社、その8連勤という今年度のヤマ場である。
ということで今日は<鉄>活動がしたかった。

行くところも何箇所か検討していた...といっても知っているところばかりだが。
ただ...、アレコレあって“出撃断念”。ということで、とうとう7月の撮影は
1回だけ、それもホビセンでのデハ268号車の撮影会。

つまり、走っている列車にカメラを1度も向けること無く、
嗚呼、今月が終わってしまうのである。

11_IMG_20200428_0014.jpg
【1993年3月21日】 江ノ島電鉄・腰越-江ノ島(後追い)

ということで、古いネガから。

いまから27年前、1993年(平成5年)、高校生になったばかりの<変態ガキ鉄>、
札幌から鹿児島まで二十数都市に残った路面電車を、カメラを持って制覇しようと
まぁ、かなり無謀な計画を立てたのである。

でも、1年かかって、翌94年2月の高知を最後にそれを“完遂”したのだから
若かったということ。

その第1弾、高校の入学式を控えて最初に撮りに向かったのは江ノ電だった。
それにしても...

……  ……

「路面電車を制覇する」といったときに“対象”は非常に困るのだった。
路面電車の“定義”、<鉄>の間でも意外と揉めるポイントかも。

準拠法令が「軌道法」と、かつての「地方鉄道法」に分かれているので、
それに基づけば良いのでは...と、そう簡単にはいかないのが難しいところ。

確かに“道路上に線路があるもの”は軌道...で良いのかも知れないが、
橋脚を道路中央に並べるという理由でモノレールや新交通システム、あるいは
地下鉄に軌道法に拠るものがあったり...

これは「道路に関するもの」は、かつて建設省が所管、「鉄道」なら運輸省が
所管官庁だったので、どちらも“縄張り争い”的に手放したくなかった...とか。
だから、法令上のことで明確に線引きするのは無理。

趣味的な観点から考えると、『道路上を走る電車』というのが、
一番スッキリした定義だろうか???

12_IMG_2729.JPG
【2012年2月5日14時57分】 熊本電鉄藤崎線・藤崎宮前-黒髪町

でも、例えば熊本電鉄には、こういう道路併用軌道区間がある。
90年代当時は愛知県の犬山橋も道路併用軌道で残っていた。
あちらは、6両編成の特急パノラマカーがミュージックホーンを鳴らしながら
クルマたちを押しのけて、道路の中央を走っていた。
写真の中で見ただけの話だが、近鉄奈良駅も山陽兵庫駅も付近では大型の電車が
道路上を走っていた。

101_s22_DPP_00006995.JPG
【2020年1月11日8時35分】 山陽電鉄本線・山陽塩屋-須磨浦公園

そう、この電車だって初期車は道路併用軌道を経験しているのである。
ただ、これらを「路面電車」の範疇で語っているのは見ないもので。

逆もまた然り。

13_IMG_0373.JPG
【2014年1月29日11時23分】 東急世田谷線・松原-山下(?)

道路上を走る区間がない...あるのは唯一、若林踏切だけ??...という世田谷線。
でも、これは趣味的には路面電車とするのが一般的。
北九州の筑豊電鉄とこの東急世田谷線、路面電車の“支線”的な扱いだった
ものが西鉄北九州線と東急玉川線という“本線”的な路線が廃止になって、
専用軌道中心の路線だけが残ったものという共通点がある。

だから、車輌のつくりはちょっとだけ路面電車っぽさが。

明確な線引きというのは難しく。どう切っても、ちょうど“境界線上”にいる
路線ができてしまうのである。

ということで、前置きが長くなってしまったが、江ノ電を「路面電車を撮る」時に
対象に含めるべきか含めないべきか...は、<鉄>の間でも議論の分かれる部分。

このときは若かった。若かっただけに、何事にも意欲的だった。
「境界線付近にある」から「含めるべき」という考え方だった。

腰越-江ノ島の1駅間だが、道路中央を走る区間がいまも残されている。

ちなみに...

14_199307_enoden_eidan2000_18.jpeg
【1993年7月頃】 江ノ島電鉄・江ノ島駅

江ノ電、いまは鉄道事業法に拠っているが、そもそもは軌道、正真正銘の
路面電車だった。徐々に道路から離れ、電車もステップレスの高床式になり、
その過程で「軌道」から「鉄道」へと“宗旨替え”したのである。

保存車として極楽寺検車区で眠っている108号車“タンコロ”には、いまも
そのステップつきの路面電車だった頃の面影が残っている。
実際、前面には排障網、ドア部分にはステップが備えられていた。

15_IMG_20200731_0001.jpg

小田急線で向かったみたい。ということは、藤沢駅から撮影スタート??
フリーきっぷを手に“出撃”したのだった。

16_IMG_20200428_0020.jpg
【1993年3月21日】 江ノ島電鉄・鎌倉高校前駅

撮影のスタートはココ。
いまや、世界的に有名な撮影地(?)になった鎌倉高校前駅。
駅ヨコの通路でカメラを構えれば、江ノ電の電車のバックに海岸と江ノ島が入る。

17_IMG_20200428_0024.jpg
【1993年3月21日】 江ノ島電鉄・鎌倉高校前-七里ヶ浜

でも、当時の<変態ガキ鉄>には、こういう構図は難易度が高すぎたのかも。
電車を引き寄せれば、背後の江ノ島の景色は見えなくなって...

18_IMG_20200428_0021.jpg
【1993年3月21日】 江ノ島電鉄・七里ヶ浜-鎌倉高校前(後追い)

何度か挑戦して、何とかこの1枚を。緊張するとカメラが傾くのは27年経っても
全く変わらないところ。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。