SSブログ

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(10)まさかの遭遇!? [いまどきの路面電車]

火曜日の東京、小雨の降る時間帯はあったが、思ったよりも前日の降雪の影響は少なく。夜には道路上の雪はほぼ消えていた。
日当たりの悪いところなどは雪が残っていて、そこは水曜朝の凍結が心配だけど、路面も乾いているところが多くなっており。雪で影響が出るのは多くても1シーズンで1〜2回。今回は、さほど酷い状況にはならなかったようで幸いである。

さて、1月の熊本への旅。目的は、県内3路線の第3セクター鉄道の「鉄印」を収集に行くことだった。でも、せっかく熊本に行くのなら<変態鉄>として、やはり、路面電車を撮って来たい...というのは、当初から考えていた。

その中でも気になっていたのが5014号車、もとは西鉄福岡市内線の連接車である。
ちょうど、<変態鉄>が生まれる頃、熊本に来た電車は超低床連接車の導入に伴い廃車が進み...、最後まで残った5014号車も故障により長期休車。もはや、万事休す...かと思われたが、数年前に再整備を受けて運用復帰、現在は平日朝1往復だけ定期運用を受け持っており。

せっかく、平日に熊本を訪れるなら、その姿を撮りたかった。その他、熊本生え抜きの電車でも1000番代の形式を持つ、ボギー車も旧塗装を含め、数多く残っており、それらも魅力的。

...と、思っていたら。

101_msi00008100.JPG
【2024年1月11日7時01分】 熊本市交通局幹線・辛島町-慶徳校前

限定運用の5014号連接車を撮りに向かうため、ホテルを出たら、ちょうど目の前の辛島町の交差点には旧塗装の1063号車。
でも、1月の7時前、まだ街は真っ暗。そうなれば、苦手な“アレ”に賭けるしか無い。交差点の横断歩道の近くに立って、覚悟を決めて...


……  ……

2024年1月11日(木)晴れ

6時、前夜のうちに近くのコンビニで買っておいたもので、部屋で簡単に朝食。

102_msi00008098.JPG

カメラの準備を済ませたら、さっそく出発である。お目当ての連接車5014号車は、朝のB系統を1往復するだけ。7時に上熊本の車庫を出て、健軍までの1往復したらそのまま入庫となる。陽の短いこの時期、よほど考えて狙わないとスッキリ撮ることは極めて困難。往路(上熊本 → 健軍町)は、できるだけ水前寺、健軍方面に進んだところで...

そんなことを考えながらコートの襟を立てて寒さに耐えながら、辛島町電停に向かうのだった。

103_msi00008099.JPG
【2024年1月11日7時01分】 熊本市交通局幹線・辛島町-慶徳校前

いや、「まさか」だった。
90年代には既に「旧塗装」だったベージュに紺色の帯の塗装、ただ1両だけ1063号車だけ...映画の撮影だったか何かの都合で(← 曖昧な記憶によるテキトーな記述)、1両だけ残っていたような。前回、10年ほど前に訪れたときは5014号車とともに上熊本の車庫に居たのをちらっと見ただけ。
それが、いまいきなり目の前に。

101_msi00008100.JPG
【2024年1月11日7時01分】 熊本市交通局幹線・辛島町-慶徳校前

とにかく落ち着いて。

辛島町の交差点、信号が変わるタイミングを...
黄色の矢印が点くと、電車はゆっくりと交差点に進入してくる。とにかく落ち着いて...

夢中でシャッターを押し続けた結果である。
何とか1枚だけ、見られる画が撮れただろうか。

104_msi00008102.JPG
【2024年1月11日7時02分】 熊本市交通局幹線・辛島町-慶徳校前

電停とは違う方向。慶徳校前へと進んでいく1063号車を追いかけて。

信号待ちしたところを、とにかく望遠で。ISO値を4桁まで上げた上で手ぶれ補正にすべてを委ねた1枚。まだ真っ暗の早朝の繁華街を走る1063号車である。それが慶徳校前へと向かっていくと...

105_msi00008103.JPG
【2024年1月11日7時02分】 熊本市交通局幹線・慶徳校前-辛島町

代わって、1355号車の健軍町ゆき。とかく、路面電車は「標準塗装」というのが不明確な事業者が多く。
新車が入ると、それ以降、工場で再塗装する際に旧型車にも同じ色を塗る...というパターンが多いようで短い周期で塗装が変わっていくケースが少なくない。80年代に8200形からスタートしたのが、白地にライトグリーンの線が入った塗装。90年代に訪れたときは、大半の電車がこのカラーだった。自分の中では一番、「熊本市電らしい塗色」である。

106_msi00008104.JPG
【2024年1月11日7時03分】 熊本市交通局幹線・慶徳校前-辛島町

辛島町交差点で信号待ちする姿を撮ると、対向車のヘッドライトで車体が輝いてくれて...

やはり、東京とは感覚が違って。冬の朝7時は、まだまだ「夜」なのである。ISO値を上げても走行写真を撮れるような条件ではなく。
苦手な“アレ”を続けるしか無かったのである。

107_msi00008105.JPG
【2024年1月11日7時04分】 熊本市交通局上熊本線・西辛島町-辛島町

8502号車、80年代からの「軽快電車」の代表として、小さい頃、鉄道の本でよく見かけた車両である。ほぼ同時期に同一車体で登場した8200形は初のVVVF車として車両史上に残る存在だが、斬新過ぎる車両だったのか見かける機会は少なく。でも、この車体の電車の導入が、この白地に緑のカラーのキッカケになったはずで。

108_msi00008106.JPG
【2024年1月11日7時05分】 熊本市交通局上熊本線・西辛島町-辛島町

そんな8500形が辛島町電停に進入するところを撮ったら、いざ、電停ホームへ。ここから電車で健軍町方面に向かって、5014号車を迎え撃たないと。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。