SSブログ

秋の北東北「鉄印帳」の旅(26)30年ぶりの函館市電 [いまどきの路面電車]

やはり、おカネと時間は両立しないもので。
「いつか撮りに行きたい」と思いながら、そのままになってしまう路線というのはあるもので。

1993年の秋、高校生だった<変態ガキ鉄>は、札幌からの夜行快速「ミッドナイト」号で朝6時の函館へ。いまほど“観光地化”が酷くなかった朝市に行って家族への土産を買ったら、函館市電を撮ったのだが...

天候には恵まれていたものの、<変態ガキ鉄>のカメラの腕前は酷いレベル、どうしようもない写真を連発したのだった。

261_msi00007702.JPG
【2023年10月26日10時37分】 函館市企業局交通部本線・松前町-函館駅前

“定番”ではあったものの、八幡坂のカットは、どうしても「撮り直したい」と思いつつ、30年間、函館を訪れる機会もなく。
そう、札幌や釧路に行くことはあったが、<変態鉄>の渡道の手段は、時間のかかる列車からヒコーキへと移り、函館というのは遥か上空を通過するだけの街になっていたのだった。

だから、道南いさりび鉄道の「鉄印」となったときに、最初に考えたのは、どうしても函館市電を撮って来たい...ということ。
30年前、角ばった車体の“新型車”(というか車体更新車)が増えつつあった函館市電も、超低床車が導入されたり...と、当たり前だが30年間でいろいろな変化があって、<変態鉄>にとっては“浦島太郎状態”での訪問となった。

でも、そういうときに限って運が回ってくるもの??
函館駅前の交差点で、最初に見かけた電車は、緑とクリーム色のツートンカラーの吊り掛け電車。
……  ……

2023年10月26日(木)晴れ

日中時間帯は“新型車”が多いものとばかり...
いきなり現れた、この古豪、812号車にちょっと驚き。ただ、撮影に関してはノープランだった。

「八幡坂でリベンジ」、「谷地頭手前の急勾配区間を望遠で...」くらい。下調べらしい調べもせずに、ぶっつけ本番のテキトー撮影である。

大急ぎで函館駅前電停、その812号車が「函館どつく前」ゆきだったので、まずは...

「確か、あの坂はドック前の少し手前だったような気がする...」、30年前の朧気な記憶だけが頼り。
「2 谷地頭」と「5 どつく前」が分岐する十字街、そこを過ぎて、しばらく。何だか「それっぽい」車窓風景、慌てて降車ボタン。

263_msi00007761.JPG
【2023年10月26日10時50分】 北海道函館市末広町付近

末広町電停で降りて、電車通りをちょっとだけ戻ると、30年前に見た景色がちょっとだけ蘇って。

この八幡坂、意外と急なのである。登りきったところがハリストス正教会と西高校、その後ろには函館山が聳えている。

264_msi00007704.JPG
【2023年10月26日11時00分】 函館市企業局交通部本線・末広町-十字街

まずは、函館どつく前で折り返してくる812号車を。
青空がキレイな気がしたので、縦位置で。

電車通りは観光客を中心に人通りもクルマの往来も多いので、この一瞬に、電車だけがスッキリ...とは、そうはなかなか行かないもので。
何だか画面全体が散漫になってしまった...と、そのときはそう思ったので、一転、ヨコで。

265_msi00007705.JPG
【2023年10月26日11時03分】 函館市企業局交通部本線・十字街-末広町

続いてやってきたのは、723号車。シックな茶色い車体は「五島軒」というレストランなどを運営する会社の広告電車。
クルマにも人にも被られなかったが、残念ながら、手前側の線路を走る、函館どつく前ゆき電車には建物の影が落ちてしまうみたい。方角的には午後が順光になるのだろうか。

電車は約15分くらいの間隔、手前の十字街で、谷地頭ゆきは分岐していくので運転本数は他のところの半分くらいになっていて。だから、結構、待ち時間が長く感じられるのである。

s44_msi00007446.JPG
【2023年10月26日11時13分】 函館市企業局交通部本線・末広町-十字街

その723号車の折返し。いい感じに撮れた気がしたが、それでも電車の側面に建物の看板の(?)、影が落ちてしまっている。

う〜ん、東京だったら「次回、撮ろう!!」で諦められるのだが...
ダメとは分かっていても「もういっちょ!!」

265_msi00007705.JPG
【2023年10月26日11時21分】 函館市企業局交通部本線・十字街-末広町

8001号車「カール・レイモン」号である。
ようやく(?)、角ばった車体の電車がやってきた。

266_msi00007706.JPG
【2023年10月26日11時35分】 函館市企業局交通部本線・末広町-十字街

そして、その折返しを撮ったら、この地点を離れて。
う〜ん、リベンジは失敗...だろうか。次は、もうちょっとスケジュールに余裕を持って訪れたいところ。

末広町電停で電車を待っても良かったが、そのまま隣の十字街電停まで歩いて。
このエリア、高いビルは少ないので空が広くて。そして、随所に歴史ある建造物が並んでいて。街歩きだけでも非常に楽しいかも。

う〜ん、函館の滞在時間を短くしてしまったのが悔やまれるのである。

267_msi00007707.JPG
【2023年10月26日11時44分】 函館市企業局交通部本線・十字街電停付近

その十字街、ここも30年前に高校生の<変態ガキ鉄>が撮りに訪れた地点の1つだった。
確か、この交差点付近で、当時はライトグリーンの塗色だった530号車に遭遇していたような記憶。

そして、この交差点の注目は、この円筒形の不思議な...

268_msi00007708.JPG
【2023年10月26日11時46分】 函館市企業局交通部本線・十字街電停付近

キノコ状の建物は電車の「操車塔」である。戦前に建てられたものが移設保存されており。
光線状態がビミョーだったが、最古の「操車塔」と函館市電の最新鋭の超低床連接車9600形を絡めて撮ってみたのだった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。