SSブログ

北条へキハに会いに(6)丹後あおまつ4号 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

3セク鉄道の多くは非電化で。国鉄・JRからの転換時に自社のディーゼル動車を導入した会社が大半。メーカーは富士重工、新潟鐵工所から新潟トランシスに変わったものの、こういうタイプのディーゼル動車は完全なオーダーメイドというより、決まった型、モデルを自社仕様にカスタマイズしたような感じで。
社が違っても、よく見れば、塗色や座席配置は違っても、車内外に共通点を見いだせるケースが多く。

061_msi00003834.JPG
【2022年3月4日12時46分】 京都丹後鉄道宮津線・天橋立駅

そういう意味では、今回、福知山まで乗車した「丹後あおまつ」号のKTR708号車の外観は、昨年の正月、わたらせ渓谷鉄道で見た車両と似ているだろうか。初期世代の富士重工製のグループに当てはまる。
他社では大半が引退しているのだが...、経営環境の厳しさもあるのかも知れないが、京丹後鉄道では現役で、観光列車化改造のタネ車にもなっており。

アテンダントサービスは中止との掲示はあり、観光車両を使った単なる快速列車としての運転ではあったが、福知山まで「丹後あおまつ」号を楽しんだのだった。

……  ……

2022年3月4日(金)晴れ

発車12分ほど前。すでに改札前のホームには、12:55発の快速「丹後あおまつ4号」福知山ゆきの、KTR708号車が停車しており。

062_msi00003831.JPG
【2022年3月4日12時43分】 京都丹後鉄道宮津線・天橋立駅

単行での運転。車内はまだあまり乗客がおらず。

063_msi00003833.JPG
【2022年3月4日12時45分】 京都丹後鉄道宮津線・天橋立駅

10年ほど前、上下分離を取り入れて Willer が運営に参加する頃、既存のディーゼル動車を改造する形で登場した観光列車が「あかまつ・あおまつ」。あの工業デザイナーの“作品”である。
当初は「あか」は指定席車、「あお」が自由席車で、指定席だと供食サービスもあって、いまでいう“D&S”的な列車のはしりだったのかも。

さっそく車内へ入ってみれば...

064_msi00003836.JPG
【2022年3月4日12時47分】 京都丹後鉄道宮津線・第4814D列車(KTR708号車)内

自由席車とは言っても、こちらも木を多用した内装と、木製の座席、車両後部にはカウンターも設けられ。ただし、コロナ禍とあってアテンダントさんによるサービスは中止されており、カウンター周辺はちょっと寂しい感じ。

065_msi00003835.JPG
【2022年3月4日12時47分】 京都丹後鉄道宮津線・第4814D列車(KTR708号車)内

そして、車内はこんな感じになっており。棚が置かれ、ソファー型のロングシート、「あおまつ」のロゴマークが入れられ。あのデザイナーさんの、ワンパターンな...いや、失礼っ!! 一貫した作風である。
そう、ちょっと、富山地鉄の「アルプスエキスプレス」号を単行にまとめたような感じもあって。

066_msi00003837.JPG
【2022年3月4日12時47分】 京都丹後鉄道宮津線・第4814D列車(KTR708号車)内

カウンター席も空いていたが、<変態鉄>は、この固定クロスシートに陣取って。

067_msi00003838.JPG
【2022年3月4日12時48分】 京都丹後鉄道宮津線・第4814D列車(KTR708号車)内

列車最前部のシート、混雑してきたらドア横に立つ乗客で視界が遮られるのだろうが、幸い(?)、天橋立駅から乗り込む乗客は僅か。前面展望を楽しむこともできて。

068_msi00003839.JPG
【2022年3月4日12時57分】 京都丹後鉄道宮津線・第4814D列車(KTR708号車)内

12:55、定刻で天橋立駅を発車。左手、北側に日本海を望みながら宮津駅まで1駅だけ宮津線を走る。自動放送では、宮津が「日本三大灯籠流し」の1つで知られる街だと告げていた。その宮津駅で、13:13発まで13分停車。(つづく)

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。