SSブログ

「初DMV」は <速報版> [とりあえず<速報版>]

Dual Mode Vehicle なる乗り物、最初、鉄道誌の記事で知ったときには「何だ、こりゃ??」というのが率直な感想だった。それを営業運転に採用したのが、阿佐海岸鉄道。

s31_200A6381.JPG
【2022年4月7日13時46分】 阿佐海岸鉄道・宍喰駅

車内は、運転台の一部機器を除けば、小型バスそのもの。シートベルトの付いたフツーのシートが並んでおり。予約制だが空席があれば当日でも乗車可能。
最大定員18名のバス(DMV)だが、平日日中とあって、予約客は各便1~2名程度だったようで。海の駅東洋町からJRとの接続駅である阿波海南駅まで乗車してみたのだった。

大学生の頃、まだ、フツーのディーゼル動車が走っていたときに一度だけ乗りに行ったことがあったが、20数年ぶりに訪れたのだった。大きく姿を変えた阿佐海岸鉄道は...
……  ……

2022年4月7日(木)晴れ

<鉄>としてのイメージでは、阿佐海岸鉄道といえば、徳島から海に沿って南に伸びる牟岐線、その先に“ぶら下がっているミニ路線”となるところ。DMV化以前は、JR牟岐線と直通運転を行っており、一体の路線というイメージだった。
だが、徳島から阿波海南までは特急列車も削減されてしまい、普通列車で片道2時間少々、本数も限られ、阿佐海岸鉄道のDMVに乗りに行くために単純往復するというのは極めて効率の悪い行程になる。

ということで...

もともと、阿佐海岸鉄道自体、遠い昔、高知から室戸岬を経て徳島まで海岸線を走る路線として計画された路線に端を発するわけで。その徳島県側が阿佐海岸鉄道、高知県側は、土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線である。その間は高知東部交通の路線バスが結んでおり。
<変態鉄>は朝一番のリムジンバスで伊丹空港へ。

s32_200A6266.JPG
【2022年4月7日7時13分】 大阪府豊中市螢池西町・大阪国際空港

NH1601便は<変態鉄>にとって3度目の“ボンバル”。窓側席だったが翼の裏側とギアとプロペラしか見えない席で。

神戸空港の上を掠めて瀬戸内海に出たところでベルト着用のサインが消灯したら、それに合わせて「あと10分ほどで最終の着陸態勢に入ります」。ヒコーキとしては超の付く短距離路線の、伊丹-高知便、それでもアップルジュースのサービスはあって。
高知空港からは予約しておいた定額乗合タクシーでごめん・なはり線の、のいち駅まで7~8分。

s33_200A6265.JPG
【2022年4月7日8時54分】 土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線・のいち駅

安芸駅では、無理かと思ったら、4分間の停車時間中に「鉄印」を購入することに成功。そのまま奈半利駅へ。

s34_200A6264.JPG
【2022年4月7日11時07分】 高知県室戸市室戸岬町

予定より1本早い路線バスで「室戸世界ジオパークセンター」に着いたのだが...

う~ん、途中下車できるのなら室戸岬バス停で降りて時間を潰せば良かった。「ジオパークセンター」という割には、地方によくありがちな、ごちゃ混ぜ的に地元自治体の物産とか民俗資料とか...。
カフェでちょっと早めにランチのスパゲティを出してもらって、甲浦岸壁ゆきの路線バス。

s35_200A6382.JPG
【2022年4月7日13時24分】 高知県安芸郡東洋町大字白浜

甲浦の海岸沿いに「海の駅東洋町」、こちらは“海辺にある道の駅”といった感じ。ここで高知東部バスと阿佐海岸鉄道のDMVが接続している。

13時台には、なぜか2台がほぼ続行するようなダイヤで設定されており。撮影機会が多かったのがありがたかった。

s31_200A6381.JPG
【2022年4月7日13時46分】 阿佐海岸鉄道・宍喰駅

途中、宍喰駅で「鉄印」を購入しつつ、阿波海南駅までDMVの旅を楽しんだのだった。モードチェンジも「バス → 鉄道」(甲浦)「鉄道 → バス」(阿波海南)の2度を経験したが、いずれも20秒ほど。
車内に阿波踊りのメロディが流れる間に、あっさりと終わって。

最後は牟岐線のワンマン列車に揺られてウトウト。予定より早く16時の徳島駅に到着したのだった。

そうしたら...

s36_200A6416.JPG
【2022年4月7日16時15分】 牟岐線・徳島駅

これはサプライズだった。隣の線に何か黄色いのが停まっている...と思えば、そこに居たのは「キヤ」だった。

最後は高速バス。大阪ゆきは、JRグループの便と阪急と徳島バスの便があって、毎時2~3本のペースで出発しており。

s37_200A6415.JPG
【2022年4月7日16時49分】 徳島県徳島市寺島本町東・徳島駅前

大阪市内の停車順序が違うので、梅田には先着する...と読んで17時の徳島バス「エディ」号を選択。これが奏功して、定刻より早く19:15頃に阪急三番街に到着したのだった。
徳島から毎時、複数便が出発していて、大阪まで神戸まで、それぞれ2時間程度。岡山経由と明石海峡大橋経由の違いとはいえ、この利便性の差では特急「うずしお」には、確かに勝ち目は無さそうだ...と、そんなことを思ったのだった。

さぁ、明日は北条鉄道キハ40 535号車を撮りに。まずは、朝6時までに起きないと...。それが難題。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 2

サットン

DMVに乗られたんですね。
世界で唯一の交通機関として興味はありますが、どうにも中途半端な印象が強くて・・・。
詳しいレポートを楽しみにしています。
by サットン (2022-04-08 19:26) 

ferrum_queserasera

サットンさん

コメントありがとうございます。
確かに、このままの形で他線へと広げていくのは難しいというのが、実見しての印象です。「交通機関」というよりは「アトラクション」の性格が強いでしょうか。
でも、「最初の一歩」として、今後の発展の「可能性」を考えれば、ローカル線の生き残りの1つの方向性では無いかと思うところもあります。ただ、事業者が独自に取り組むのは難しいことは容易に想像でき、そのあたり、監督官庁などを巻き込んで「地方(過疎地)の公共交通機関をどうやって維持するか」という中でのことにはなるかと思います。(そう考えると厳しいかなぁ...)
by ferrum_queserasera (2022-04-08 20:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。