SSブログ

ことでんレトロ最終章 20210731(7)明日に備えて... <後編> [高松琴平電鉄]

昨日はお休みをいただいたこの話題。実は仕事がちょっとマズいことになっている。そもそもブログを開いていること自体、現実逃避以外の何ものでも無い。
何だか毎度のことになっているのだが...

この時期はアレコレ重なるもので。

ということで、今日の記事はちょっと短めに。

071_msi00001800.JPG
【2021年7月31日16時54分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅

長尾線レトロを追った7月31日の夕方、その長尾線での貸切運行を終えたレトロ電車は仏生山車両所に入庫、翌日の琴平線での運行に備えて組成作業が行われていた。その様子をホームから。

……  ……

2021年7月31日(土)晴れ

この、レトロ電車と600形電車の併結というのは、一番最後まで残った旧型電車の提起運用だった。大正時代に路面電車として開業した現在の長尾線、設備も小型車向けで、現在、主流となっている京急から来た緑色の電車たちは十数年前まで長尾線に入線できなかった。
名古屋の地下鉄から来た小型の電車2両での運転だったが、朝晩のラッシュ時には増結車が必要、その役割がレトロ電車たちの最後の定期運用だった。

600形2連の後部にレトロ電車が1両増結されて。その姿も実見したが、当時の<変態鉄>は、まだ若すぎた。旧型の吊り掛け電車を求めて撮りに行った当時の<変態鉄>にとって、そんな混結編成は邪道も邪道、撮る気すら起こらず。フィルムカメラだった時代、今と違って、残りコマ数を考えつつの撮影では興味の無い列車は、シャッターボタンを押さずに“敬遠”というのは当然の対応だった。
見た記憶はあるが、1枚も撮っていない。

でも、そのときの編成は3両編成。両方にレトロを増結してサンドウィッチする編成は、この1年間、レトロが2両だけになってから見られるようになった編成に思える。
下り(琴平)側から、300号 - 600形2両 - 120号という編成だと分かったのも“収穫”だった。

仏生山で撮っているときは、本当に油断ならない。駅ホームを挟み込むように車両所は東西に分かれており。さらに、一部の電車は空港通り駅側の、市民病院裏のカーブのところに留置されており。それらが夕方になると、夕ラッシュから翌日の運用に備えて構内移動を始めるのである。

072_msi00001804.JPG
【2021年7月31日16時59分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅

構内踏切が鳴り出したと思えば、姿を現すのは長尾線用の1250形。このまま、瓦町まで回送されて長尾線の予備編成が交替になるパターン。

そろそろ帰ろうと。その構内踏切を渡って上りホームへ。

073_msi00001805.JPG
【2021年7月31日17時02分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅

駅舎側から上りホームへは構内踏切が2個あって。1個目は本線を横切るもの、2つ目は車両所の西側にある工場・留置線へと繋がる引き込み線のもの。ここで西工場側がチラッと見える。琴平線カラーの黄色い1100形と1080形が並んでいる隣、工場建屋の影に、ホンの微かに茶色いモノが。
そう、引退した500号車、1年近くにわたって仏生山車両所で保管されているのである。県内で静態保存の引き合いはあったそうだが、何らかの事情で搬出が遅れているみたい。そうなれば...

香川県も感染が広がり、ことでんも駅職員の感染を発表したばかり。“蔓防”も適用されるようになるらしいが、コロナが落ち着きを見せたときには、ぜひ仏生山で撮影会を...と願う<変態鉄>なのである。

そのときは、120号と300号と...
サプライズで500号を出してくれないか...と期待するのである。譲渡先が決まっているとしても、その許可が得られれば可能になると思うのだが。
密かに期待しているのである。

074_msi00001806.JPG
【2021年7月31日17時08分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅

よく晴れて暑い、熱い1日だった。17時を回って夕陽に照らされる120号車のサイドビューを。
このホームで築港ゆきを待ったのだった。

075_msi00001807.JPG
【2021年7月31日17時24分】 高松琴平電鉄琴平線・仏生山駅

瓦町駅に戻って。歩いてホテルに戻ったのだった。(つづく)

……  ……

昨日の記事でご紹介した、水島臨海鉄道のクラウドファンディング。

1_cloudfund_20210816.png

早くも、目標額の4割、500万円に近づきつつあるようで。まずまず順調な滑り出しのような。

ちょっとだけ自慢しておくと、支援者の第1号が、ぬぁんと<変態鉄>だったのである。
狙っていた訳ではない。勤務シフトの関係で、クラウドファンディングのスタート時刻が出勤時間前だったのである。

076_DPP_00006687.JPG
【2019年10月27日14時02分】 水島臨海鉄道・倉敷貨物ターミナル

あと、“構内走行”にガッカリしている向きもあるようだが、倉敷貨物ターミナル構内は広大である。私鉄の“1駅分”よりも長い区数百メートルの走行が楽しめる。

どうか、<鉄>な皆さんが少しでも協力してくれて...、少しでも早く達成できて欲しいと願う次第。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。