SSブログ

春の1日、会津まで往復してみた(2)特急「リバティけごん1号」 [東武鉄道]

再び、北陸の鉄道が(← 「北陸鉄道」とは言っていない!!)が、スゴいことになっているみたいで。
房総から、あの社長さんが移って。ゴーニーほどのインパクトは無くても、JRから引退した国鉄型を譲受して走らせようという...。
でも、もちろん良い報せばかりではない。財務諸表に“継続企業の前提に関する注記”が入った鉄道事業者があるとか無いとか。
少子高齢化、過疎化で沿線人口が減少し、もともと、どこも厳しい情勢だった地方私鉄、コロナによる観光需要の喪失とその影響の長期化は、急速に状況を悪化させているような。

そんな中で...

021_DPP_00006520.JPG
【2019年9月29日13時20分】 富山地鉄本線・電鉄富山駅

噂によると、とうとうこの駅も大きく姿を変え始めたようで。改札前にズラッと並んだ4本の電車。
地方私鉄とは思えないくらいの運行頻度だった、あの電鉄富山駅も、新幹線、あいの風線に続いて高架化工事が始まるみたいで。
その工事用のスペース捻出のためだろうか、とうとうホームが1本閉鎖されたそうで。

まぁ、いろいろな見方があろうが、まもなく緊急事態宣言も正式に解除される見通しのようで。落ち着いたら、一刻も早く北陸の<鉄>な情景を見て撮って...歩き回りたいと思っている。

でも、そんなことを思いつつ、いつの日になることか...

3月9日の会津への<乗り鉄>旅、慌ただしい旅のスタートは新型特急「リバティ」だった。

……  ……

2021年3月9日(火)曇りのち晴れ

この特急「リバティ」というのは、たぶん今後、東武特急の“標準形”として定着していくのだろうと思っている。

51_DPP_00004336.JPG
【2018年10月18日12時49分】 東京都墨田区東向島・東武博物館

だが、小さい頃“DRC”(デラックスロマンスカー)と呼ばれた、あの特急型を幼児向けの鉄道図鑑で見て育った<変態鉄>にとって、「車内にジュークボックスを備えていた」など、東武特急と言えば豪華な車両...というイメージが強くて。
現在も東武特急の“筆頭格”でもある(<変態鉄>が勝手に決めたのだが...)「スペーシア」だって浅草寄り1両は個室車両である。

愛称の「リバティ」の頭文字が“R”なのは、さておき...
500系「リバティ」は兎に角、機能性重視の車両になっていて。3両固定編成というあたりからして...

s2_msi00000828.JPG
【2021年3月9日6時14分】 東武伊勢崎線・浅草駅

ただ、この「3両編成」と、何だかちょっと目つきの怖い感じの“顔つき”、中央の鼻筋は貫通扉であるわけで。
東武特急で貫通型というのは、最近では珍しかった存在である。

そう、<変態鉄>が乗り込んだ、浅草駅 6:30発の特急は...

017_msi00000872.JPG
【2021年3月9日6時21分】 東武鉄道伊勢崎線・浅草駅

前3両が「リバティ会津1号」会津田島ゆき、後ろ4両が「リバティけごん1号」東武日光ゆきという、最近では珍しい“2階建て列車”だったのである。
目的地が会津であるにもかかわらず、後ろの「けごん」の指定席を確保している辺りが<変態鉄>なのである。

それにしても、鉄道も合理化と簡素化で<乗り鉄>の際には物足りなさを感じることが多くなった昨今、浅草駅にはちょっと懐かしさが...
ぬぁんと、朝6時過ぎからホーム上の売店には「駅弁」が売られており...

他に、ちょっと“衝動買い”してしまったものがあって、それが荷物になって苦労するのだが...

022_msi00000873.JPG
【2021年3月9日6時23分】 東武鉄道伊勢崎線・浅草駅

駅弁を買って戻れば、ちょうど車内清掃が終わって乗車が始まるところ。

間接照明の...でも、イマドキの特急列車の仕様である。木目調でシックにまとめられており。

023_msi00000874.JPG
【2021年3月9日6時23分】 東武鉄道伊勢崎線・浅草駅

車内は(予想通り)閑散としており、列車全体でも数えるほどの乗客だったと思う。
これは、東武線は浅草よりも現在、北千住の方が大きなターミナル駅だと思われる...ということもある。始発の浅草駅に拘るのは、浅草駅にアクセスしやすい場所にお住まいの方か、<変態鉄>くらいなものだろう。

発車前から自動放送がスカイツリーの案内を繰り返すのは、前回、1月に「りょうもう」号に乗ったときと同じ。

024_msi00000884.JPG
【2021年3月9日6時31分】 第1001列車「リバティけごん1号」(モハ510-1車内)

定刻で発車、あの急カーブを過ぎて最徐行で隅田川を渡っていくと車窓にはスカイツリー。でも、あまりにも近すぎて全景を捉えることはできないのである。
残念ながら、車窓は生憎のドン曇りである。雨が落ちてこないのが幸い...といったところ。

025_msi00000875.JPG
【2021年3月9日7時04分】 第1001列車「リバティけごん1号」(モハ510-1車内)

4時起きの<変態鉄>、早くも空腹だったのである。でも、それ以上にコーフンしたのは、ぬぁんと...この弁当には「駅弁マーク」が付いていたのである。そもそもこのマークは「鉄道構内営業中央会」のものでJRの駅構内で売られる駅弁に付けられるマーク。私鉄の駅には関係ないかと思うのだが...
たぶん、上野駅や東京駅で売られているのと共通...ということかと思うのだが。

でも、列車の中で駅弁を食べる...というのも、久しぶりで。
北千住の次の停車駅が日光線特急と伊勢崎線特急で分けられているのか、「りょうもう」号のときは東武動物公園だったが、こちらは春日部駅に停車する代わりにトブコは通過である。でも、2号車と5号車しかドアが開かないシステムは伊勢崎線特急と変わらず。

026_msi00000876.JPG
【2021年3月9日7時04分】 第1001列車「リバティけごん1号」(モハ510-1車内)

春日部駅付近ではアーバンパークラインの電車と並走して。

トブコを通過すれば、一気にスピードアップ。特急に相応しい走りで関東平野を北上していくのである。この頃から陽射しが出てきて。JRのE231系が近づいてくれば南栗橋駅、JRと東武を結ぶ渡り線を眺めて...
日光に近づくにつれ、山間部に入り、上り勾配を進んでいることが分かるくらいになって。
すれ違う電車も銀色に茶色の帯の、いつもの東武電車では無く紺色と黄色の帯の20000系列の電車とともに、お目当ての6050系の姿も。

下今市駅で「会津1号」を切り離したら、まもなく終点である。

027_msi00000877.JPG
【2021年3月9日8時25分】 東武日光線・東武日光駅

杉並木公園の中を抜けて、JR日光駅を高架から見下ろせば、すぐに東武日光駅到着。
駅全体が三角形のようになっていて、特急電車の発着ホームと普通電車のホームが離れており。

「リバティけごん1号」で東武日光駅に到着したのは、<変態鉄>を含めても、両手の指で数えられる程度の人数だったような。
“コロナ禍”でなければあり得ない風景。

それでも、浅草でも車内でも、僅かとはいえ外国人観光客と思しき姿は見かけたが...

日光駅は何だか怖くなるくらい閑散としていて。

028_msi00000885.JPG
【2021年3月9日8時32分】 東武日光線・東武日光駅

自動改札を抜けて駅の外に出れば、そこには... (つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 2

サットン

私にとっても東武特急といえばDRCですわ。’60年代世代でも子供の頃読んだ乗り物絵本には必ず紹介されていましたし、DRCの走行シーンを空撮したCMは関西地区でも流れていましたから。
そんな憧れのDRCに最初で最後に乗れたのは引退直前の’89年のことでした。
by サットン (2021-03-21 19:57) 

ferrum_queserasera

サットンさん コメントありがとうございます。 自分はDRC引退のとき、ちょうど中学に上がるくらいの年齢で、「乗りたい」というだけで特急列車に乗って出かけることができる年齢でもなく。東武電車を実見するようになった頃には、スペーシアの時代でした。いまも、何両か保存車があり、最近、整備されたものがあるとも聞いていますので、いつか、保存者探訪にいきたいと思っています。
by ferrum_queserasera (2021-03-21 21:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。