SSブログ

2024年1月 熊本の鉄道を楽しむ(16)通町筋 [熊本市電・熊本電鉄]

昨日の冒頭に書いた件だが、この記事を書いている時点でも引き続き、迷い続けている。
片道をマイル消化に充てて、片道は割引運賃で...と考えているので金額的には、そこまで大きな“決断”とはならないが、昨日も書いた通り、早朝に出発、そして、撮れずに“空振り”で帰ってくるリスクを抱えるというのは、ちょっと恐いのである。

まぁ、昨日、運用入りしていたから、今日も運用に入る...などというものではないのだが、ネットで情報を収集しながらあれこれ悩んでいる。

ということで、1月11日の熊本市電撮影記。路面電車撮影、とりわけ朝ラッシュの時間帯に撮影に行くとコマ数が多くなるもので、自然、ブログも長くなるのである。<速報版>を挟むかどうかは別として、もうあと1週間くらい、熊本市電の話題が続くだろうか。
3セク鉄道を巡って「鉄印」を集めてくることが目的の旅だったが、いつの間にか、路面電車を撮った方が話題の中心になっており。まぁ、趣味活動では思いっきり“雑食系”の自分なのである。乗るのも撮るのも好き。

161_msi00008153.JPG
【2024年1月11日9時53分】 熊本市交通局幹線・通町筋電停

どの路線もそうだが、各鉄道事業者ごとに“ローカルルール”みたいなものがあるわけで。最近ではネットで、きっと内部関係者でないと知り得ないような事柄も含めて、大半のことは情報を得ることができるだろうが、撮影しながら経験則として学んでいくというのも<変態鉄>の楽しみ。

それでは、1月11日の熊本市電撮影記。

……  ……

2024年1月11日(木)晴れ

西辛島町電停のホーム端から望遠で狙えば、A系統の電車も撮ることができて。
ビル影になる分、順光・逆光を全く気にしなくて良いのも嬉しいところ。画になる1枚は残せないものの、でも、車体全景をキッチリ写し止める記録制重視の撮影にはもってこいなのである。

翌12日朝の5014号車の撮影も、この電停ホームが“有力候補”となりそうで。

162_msi00008149.JPG
【2024年1月11日9時36分】 熊本市交通局幹線・慶徳校前-辛島町(西辛島町電停)

熊本駅前方面から交差点を右折して、この線路に合流してきたのは1063号車。
でも、系統板は黄色の「臨」、行先は「交通局前」である。

ということは、入庫してしまう、これがラストチャンスだったということだろうか。

163_msi00008150.JPG
【2024年1月11日9時37分】 熊本市交通局上熊本線・西辛島町電停

でも、お目当ての1両を撮ったところで次の撮影地へ。
しばらく待っていると洗馬橋のところに1351号車の姿。

164_msi00008151.JPG
【2024年1月11日9時37分】 熊本市交通局上熊本線・西辛島町電停

坪井川に架かる橋のところでアップダウンがあって、かつ、ここで道幅が変わるので軌道も曲がっており、さらに石畳軌道が残っているので、この日は望遠300 mmだったが、もうちょっと長いのを持っていたら、もっと画になる1枚を撮ることができそうな気がする。

さて、西辛島町で撮った後、次の撮影地は...

165_msi00008152.JPG
【2024年1月11日9時51分】 熊本市交通局幹線・通町筋電停

絵葉書的なド定番の撮影地だが、通町筋電停から熊本城を見上げる構図で。
“先客”がお一人。だから、自分は1歩下がって車道側からの撮影で。でも、その方がバランスよく撮れるような気もするのである。

まず、A系統の1081号車。辛島町方面の電車を後追いで撮ることもできるが、上下線の間にあるオレンジ色のポールも気になるし、この時間帯、電車の側面には光が回っていないので...

161_msi00008153.JPG
【2024年1月11日9時53分】 熊本市交通局幹線・通町筋電停

やはり、“狙い目”は定番の健軍町方面の電車が市役所のヨコ、稲荷神社を見ながら直角に曲がってくるところから電停に到着するところまでを狙うことになり。まずは、8502号車、A系統の健軍町ゆき。白い車体色が太陽の光を反射して輝いて見える。この時期の順光時間帯は朝9時台みたい。

166_msi00008154.JPG
【2024年1月11日9時59分】 熊本市交通局幹線・通町筋電停

朝ラッシュの後の入庫が続いているのだろうか、続く、8504号車は「臨・交通局前」での到着である。
できれば、1000番台の形式の白地に緑の「標準色」の電車に早く来てほしいのだが...

と、思っている時に限って数分おきにやってくる電車は80年代以降に作られた新型の広告電車が続くものである。
ちなみに、8000番台以降の形式は確か上2桁が(西暦で)登場した年を表していた筈。1000番台の形式になっている車両は昭和の頃にワンマン化などに際して、改番されているので、必ずしもその通りにならないが。

167_msi00008155.JPG
【2024年1月11日10時01分】 熊本市交通局幹線・通町筋電停

熊本も城下町だけあって市街中心部の道路は鍵型に曲がるところが多く。西辛島町・洗馬橋では、どうすることもできない逆光に苦しめられたが、少し先の通町筋は順光なのである。

稲荷神社前のカーブを曲がって、東郵便局前を通れば通町筋。ここは多くの路線バス、高速バスも通っている区間で、電車に直接被ってくることは無いが、車高の高い目立つ存在に囲まれながら...となる瞬間も多く、撮影は、まさに運次第なのである。

168_msi00008156.JPG
【2024年1月11日10時02分】 熊本市交通局幹線・通町筋電停

9205号車のB系統、健軍町ゆきである。

続いて...

169_msi00008157.JPG
【2024年1月11日10時08分】 熊本市交通局幹線・通町筋電停

う〜ん、旧型車を撮りたいと思っている時に限って、なぜ新型車が続くんだろう。
9206号車のA系統、健軍町ゆき。少しずつ太陽の方向が変わってきて、電車通りにも建物の陰が迫りつつあった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。