SSブログ

年末年始の“地元電” 〜 井の頭線と京王線 〜(4)いろいろ撮って... [保存車・博物館・廃線跡]

まぁ、身の回りにいろいろあって...
今月は、せっかく阪堺モ161形の運行が毎日、行われているのに訪れるチャンスがなかなか巡ってこないのである。いつまでも撮れる被写体ではない...ということはアタマでは分かっていても、なかなか行動が起こせないのが会社員の辛いところ。

さて、そんな訳で、2024年の<変態鉄>の趣味活動スタートは、1月4日の京王線「迎光」マークの撮影からだった。

041_msi00007958.JPG
【2024年1月4日9時50分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド

乗り続けて30年、あまり意識することもないのだが、それでも日々少しずつ変化していることを実感しているのである。
そういえば、明大前〜代田橋駅間では高架の姿も少しずつ見え始めている。あと何年くらいだろうか、明大前駅もいまの手狭なホームから高架の新しい駅に変わっているはず。果たして、そのときも京王線で通勤しているのだろうか。

そんなわけで、「迎光」マークの6000系と5000系を撮ったら、他の保存車たちも...

……  ……

2024年1月4日(木)晴れ

京王れーるランドの保存車たちは、昭和30年代以降に製造された4両と、もう1両、戦前の「京王電気軌道」からの小型車体、デハ2410号車。

042_msi00007949.JPG
【2024年1月4日9時42分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド

ということで、まずは「京王帝都電鉄」の車両として新製された4両の姿を。

ちなみに...

奥から2両目は井の頭線3000系、当時、曲面加工が困難だったステンレス製車体、“湘南顔”の前面だけはFRP製、アクセントとしてそこを7色に塗ったのが「レインボーカラー」の起こりだった。でも、1000系電車の投入が始まる1996年から、3000系も後期製造分の新製冷房車を中心に車体のリニューアル工事が行われ。保存されているクハ3719号車は、そのリニューアル工事を受けて、前面窓が曲面ガラスになって以降の姿。

何を言いたいか...というと、手前の5000系の引退も同じ1996年(ほぼ車体に手を加えず事業用車として残ったものはあったが)、つまり、この並びは時代考証的にはギリギリ、入れ違いのような感じで食い違っていることになる。
まぁ、そもそも、井の頭線と京王線の電車が並ぶ事自体、無いはずだから、意味のない話だが。

043_msi00007951.JPG
【2024年1月4日9時45分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド

そして、そのリニューアル工事の対象を外れて早い時期に1000系電車に置き換えられた初期グループは地方私鉄に転じて。
ポスターの写真にあったのは、北陸鉄道浅野川線に移籍して最後の活躍を見せる8800系。実は右の車両は旧3000系のトップナンバー編成。

本当は、この車両を“里帰り”させてくれたら...と思うのだが。結局、撮りに行く機会がないまま、まもなくその使命を終えることになるはず。

044_msi00007953.JPG
【2024年1月4日9時47分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド

ということで、ミニ電車の運転が始まる10時前までに撮影を済ませたかったので、とにかく急いで。

昭和40年代から50年代くらいのイメージだろうか、京王線の優等とローカルが並んだ感じ。5000系が特急、2000系が各停。

045_msi00007956.JPG
【2024年1月4日9時49分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド

そして、一方の「怪しい90年代」風である。
でも、現実にはこの3つが揃うことは無かったとしても、<変態鉄>にとっては高校生から大学生の頃にかけて、毎日、見て乗っていた姿である。

046_msi00007957.JPG
【2024年1月4日9時50分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド

そして、もう1両。

デハ2410号車は戦前の「京王電気軌道」からの引き継ぎ車。
路面電車級の14 m車体の小型車である。軌道時代に制御車(クハ)として新製、後に電装され。その後、京王線の600V → 1500Vの昇圧時に、再び電装解除され...と、激動の時代を生きてきた電車である。

車内はドア付近だけ内部に立ち入ることができるが、ほんとにチラッと見るだけ。9年前に車内写真を撮った記憶があったので、この日は軽く外観を撮っただけで。

047_msi00007961.JPG
【2024年1月4日9時52分】 東京都日野市程久保・京王れーるランド

この車両展示場、スペースにそれほど余裕がなく、しかも保存車5両を取り囲むように、ミニ電車の軌道が敷かれており。
形式写真を撮るのには、ちょっと苦労するのである。特にデハ2410号車は、すぐ横に柵があって...

デハ2410号車の写真が少ないのはキライだから...ではなくて、足場が無いのである。ということで、緑色の2両は写真が少なくて。

さぁ、それでも、お目当ての2両の「迎光」マーク付きの姿は撮れたので...(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。