SSブログ

さようなら黄色と紺色のツートンカラー(7)北条町駅 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

夏休みシーズンに入って仕事が忙しくなる前にワクチン接種を終えたかった。でも、自分の住んでいる区は、ただでさえ接種券の発送が遅いのに、65歳以上の後は10代・20代を優先し、30~50代は1度目が、その夏休みに入ってからになりそう...という。それにしても...東京都は一般向けに運用する大規模接種を実施せず、“大規模”も自衛隊任せのアレと、あの緑BBAが、思いつきで言い出した築地と代々木公園、それから都庁展望台というメチャクチャな...
ヘンなフリップを作って悦に入っているだけの役立たずなのである。カイロ大学卒業(自称)の華々しい経歴(笑)...は、ただの飾りなのか??

いまは周囲の白い目を恐れず、夏休みの一番忙しいシーズンに「ワクチン接種のため」という理由で休みをとろうと悪巧みをする<変態鉄>である。接種予約が始まったら公休日に重ならないように気をつけて(つまり、仕事のある日に)接種予約を入れようと画策中である。

さてさて。

101_s22_DPP_00006995.JPG
【2020年1月11日8時35分】 山陽電鉄本線・山陽塩屋-須磨浦公園

山陽電車の記念きっぷの入手のために兵庫県を訪れたのは6月8日のこと。北条鉄道を“完乗”したら...

……  ……

2021年6月8日(火)晴れ

この旅の目的は山陽電車の「復刻ツートンカラー『3030号』記念入場券セット」を入手すること。そして、それに加えて北条鉄道の「鉄印」を入手すること。粟生駅から北条町駅までは30分少々、長閑な沿線風景はキハが走り出したら...来年になるのだろうか、ぜひ、ゆっくり撮りに来たいと思った次第。

s4_msi00001399.JPG
【2021年6月8日12時36分】 北条鉄道・北条町駅

その終着駅・北条町駅は加西市の中心部にあたる駅。だから、“玄関駅”ともいえる北条町駅は、さぞ賑わうだろう...と思えば、列車から降り立つのは数名。自分ともう1人が窓口に「鉄印」を買いに...だったので、地元の利用客はわずか。
駅の周囲には道路沿いに郊外型の店舗などもあって。

駅を挟んで道路の向かい側にあるのが「アスティアかさい」、写真を撮ったこの地点は車止めのところ。15年ほど前まではここにも線路が延びており、その「アスティアかさい」のところが旧北条町駅だったという。営業キロを0.1 km短縮して新しい駅に。
列車内でも北条町駅到着を告げる車内放送に「バスは通路を右の方へ...」と案内されていたが、この写真でも左端、フェンスの向こうにロータリーが見えている。ここが「アスティアかさい」バス停、その“副名称”が北条町駅である。

まぁ、鉄道駅が交通の結節点として機能している...とも言えるわけだが。

071_msi00001441.JPG
【2021年6月8日12時37分】 北条鉄道北条線・北条町駅

駅は本社と一体になったコンクリート造りの建物で。レールバス「フラワ2号機」の車輪...ということで。創業時の車両部品を保存しているのだろうが、あの2軸車ということだろうか??
その横には...

072_msi00001442.JPG
【2021年6月8日12時37分】 北条鉄道北条線・北条町駅

法華口駅行き違い設備完成記念ヘッドマークが置かれており。
もともと、全線1閉塞で1個の列車が行き来するだけの路線だったが、昨年夏に途中の法華口駅に交換設備が完成して列車の増発が可能となったのである。なお、これも広い意味では国鉄時代に交換駅だったのをアップデートして“復活”させたとも言える。それに伴う列車の本数増に伴う車両不足を補うため...というのがJRのキハ40系を譲受するキッカケになったとか。

...と、駅周辺を彷徨いていると乗ってきた列車が再び粟生駅に向けて折り返す時刻。

バスロータリーの低い柵越しにカメラを構えて。

073_msi00001443.JPG
【2021年6月8日12時40分】 北条鉄道北条線・北条町駅

発車していくフラワ2000-3号車の姿をスナップ。

074_msi00001444.JPG
【2021年6月8日12時40分】 北条鉄道北条線・北条町駅

1両ずつ色違いなのもこの路線の特徴。このときは赤い方が待機中。この写真、位置関係がわかりやすいかと。<変態鉄>はバスロータリーの片隅で柵越しにカメラを向けている。駅舎の「北条町駅」の表示がチラッと見えており、道路の向こう、歩道橋の先に「アスティアかさい」が。

でも、加西市の玄関駅であると言っても...

075_msi00001445.JPG
【2021年6月8日12時48分】 兵庫県加西市北条町北条・北条町駅前

やはり、列車よりバスの方が充実しているのである。
この「アスティアかさい」バス停、姫路駅前ゆきの神姫バスが毎時1~2本、このほか、日に数本、山陽高砂駅ゆき。そのほか、駅の北1 kmほどのところには中国自動車道が通っていて、大阪-津山を結ぶJRバスなどの中国ハイウェイバス、朝晩の一部区間便はこのバス停に発着、新大阪・大阪まで直結なのである。ダイヤを見ると大阪モノレールの少路駅までは1時間少々で。日中の高速バスはここには発着しないが、中国道まで1 kmほど行けば「北条バスストップ」には日中毎時1本程度で高速バスが停車する。だから、姫路へは1時間、大阪だって2時間かからず...というロケーション。その北条バスストップまではコミニティバスが接続しており。北条鉄道 ~ JR加古川線 ~ JR神戸線のルートも、あるいは、この日の<変態鉄>が通ってきた、北条鉄道 ~ 神鉄粟生線のルートも乗り換えが必要な上に2社線以上にわたるので運賃も別計算、しかも後者は神鉄...といいつつ、新開地-湊川が神戸高速になるため加算運賃まで入って。運賃面でも所要時間でも加西市に用事があるならバスで...となりそう。

拙ブログでも、数日前に神鉄のことを書いたとき、「神戸市街地から山岳路線の雰囲気で楽しかった」と書いたのだが、その分、歴史の古い鉄道路線より新しい道路ができて、そちらを経由するバスの方が速達性、利便性で上回る...というのは兵庫県内陸部に共通するところみたい。神鉄粟生線も<鉄>の視線で見れば「三木から神戸市街に出られる便利な路線」となるが、実際には神姫バスなどが運転する三宮からの直行バスに押されて、かなり苦しい展開なのだとか。

といっている<変態鉄>も...

013_msi00001446.JPG
【2021年6月8日13時58分】 兵庫県姫路市南町・姫路駅前

乗り込んだのは12:58発の神姫バス「62系統」、数名の乗客で発車したバス、加西市中心部の商業施設のバス停などを回るうちに少しずつ乗客が増えて。バスはすれ違うのも苦労するような曲がりくねった道を...。市川に架かる橋を渡って砥堀付近からは大通りを快調に飛ばし、つまり、播但線沿いに走っていることになり。野里駅前あたりからはバスは立ち客も多く出て。姫路城のところを曲がって大通りに入れば、まもなく姫路駅前に到着である。ほぼ定刻14時に到着である。
姫路駅は乗り換えで何度も来ているが、自分は意外と降りる機会が少なくて...

076_msi00001447.JPG
【2021年6月8日14時00分】 兵庫県姫路市南町・姫路駅前

駅前を歩いた記憶は、まだ播但線ホームが地平にあった頃だと思う。高架化工事に伴って駅前広場も大きく変わっており。

ここに来たならば...

077_msi00001400.JPG
【2021年6月8日14時01分】 兵庫県姫路市南町・姫路駅前

やはり、姫路城の写真を。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。