SSブログ

今日の話題に入る前に。(※ 入れませんでした (笑) ) [オッサンの戯れ言]

今日の話題に入る前に。

今日はいろいろあって、公休の予定が出社に変更になったのだが、
勤務時間がいつもと違って。19時過ぎに帰宅するという、何だかフツーの社会人に
なったような...妙な気分なのである。

いつもは22時過ぎまで勤務なのに...

ということで帰宅してブログに取りかかった次第。
自宅でパソコンを立ち上げて、SSブログの管理画面に入ると。

901_無題.png

ぬぁんと、アクセスランキングが「777」である。

ラッキー!! というよりは、やはり、<変態鉄>としては...

……  ……

垂直尾翼に「777」と描かれた機体が登場したのは何となく覚えている。
数字でも分かるように、最新型がB787型だから、一世代前ということになろうが
すでに退役が始まっているということで。

902_0Y6C5413.JPG
【2013年5月20日10時40分】 富山県富山市秋ヶ島・富山きときと空港

少しだけ撮るヒコーキ写真。その中で、自分が一番好きなのがトリプルセブン。
B777型機である。“青い方”の国内線には「-200」と「-300」の2タイプが居て。
新幹線開業前の羽田-富山線には、B777-200型機がよく就航していた。

最近はナローボディの小型の機体が幅を効かせ、それにコロナが拍車をかける形で
B777型機に乗る機会に恵まれない。たぶん、1月に神戸から帰ってくるとき以来
ではなかろうか。

「B777-300」の方は撮るのは好きだが乗った記憶は...

903_msi00000192.jpg
【2016年12月17日11時12分】 東京都大田区・羽田空港第2ターミナル

でも、国内線仕様だと2発エンジンながら500席以上の大型機。
だからこそ、<変態鉄>が乗る路線には...

福岡とか新千歳とか...そういうメジャーな路線に乗らないと当たらない機種
である。でも、それですら、ナローボディでも足りるくらいなら...

羽田の出発案内の表示板に「欠航」の文字が並んでいるのを見ると...う~ん。

そして、<鉄>として、もう一つ外せない数字...いや、自分の世代だけ??

今日の閲覧数が「375」である。
<変態鉄>の世代にとって「375」とは...

904_IMG_0003.jpg
【1992年頃】 東海道本線・東京駅

“東海道本線・第375M列車”である。

あれは東京駅の7番ホームだった。23:40発の普通・大垣ゆき。
いわゆる“大垣夜行”である。サロ(グリーン車)2両組込の165系電車11両編成。

この列車、何度も何度も乗った。東京を23:40発、小田原が1時、そこから快速運転。
静岡駅で真夜中の停車時間に合わせて駅弁の販売があったのも懐かしい。
途中、未明の浜松、豊橋でまとまった停車時間があって名古屋に6時、岐阜には
6時半だった。「青春18きっぷ」片手にこの列車に...

でも、その時期は超満員。座席を確保するのは20時頃にはホームに新聞紙を
敷いて待っていないといけなかった。「座れない人が居る」ではない。
超満員で一晩過ごすのである。それが<変態鉄>の高校生の頃、長い休みの
“恒例行事”だった。

ちなみに、上りの大垣からの東京ゆきは第372M列車。
こちらは、東京駅着が混雑時間帯になるのを避けるため、東京 4:42着という
何とも眠いダイヤだった。これで東京に着いて、いったん帰宅して学校に
行った記憶がある。もちろん、眠くて眠くて耐えられなかった。

と、懐かしい記憶が。

でも、それよりも...

気づけば、このブログも開設から丸1年、おかげさまで14万のPVをいただくことが
できました。日頃、ご覧いただいている皆さまには、厚くお礼申し上げます。

905_msi00000055.JPG
【2020年11月22日14時57分】 高松琴平電鉄琴平線・畑田駅

本当は、11月22日の「ことでんレトロ」の話題を書こうと思ったのだが...

そう、「今日の話題に入る前に」が長すぎたのである。

ということで少しだけ近況報告(笑)。

こちらも、決して諦めていない。その歩みは牛歩の如し...かも知れないが、1歩1歩...

何の話題??

03_DPP_00008004.JPG

しばらく前に書いた、この記事「俺の行く手を阻むもの」(→ こちら)。
大学生の頃の<変態鉄>、MDウォークマンなるものを手に、いろいろな列車で
車内放送を録音したコレクションが...。

カセットテープしか録音の手段を知らなかった<変態鉄>にとって、四角い
カートリッジに収められたディスクに...
CD並みの高音質(※ 実は思いっきり圧縮されたデータなのだが...)の
デジタル録音が手頃な値段の機械で...

でも、その時代は非常に短かった。メディアの進歩で...
「最終版」とも言えるMDウォークマンが、SONYの MZ-RH1 なる機種。

専用のソフトを使ってパソコンとの間でデジタル録音したデータのやりとりが
可能だったのである。前ブログ時代から、ご紹介してきた車内放送ネタのうち
90年台から2000年台初頭のものは、その MZ-RH1 からPCに取り込んであったもの。

906_msi00000194.JPG

いや、PC接続がサポートされないなら、イヤホンのところからアナログのケーブルで
パソコンの入力側に結べば...となるのが、フツーの人。
でも、<変態鉄>は、変態野郎だからこそ<変態鉄>である。

実家から持ち込んだのは...

何年ぶりに開けるのだろうか、“Windows VISTA”のノートPC。

907_msi00000193.JPG

そこにUSBケーブルを介して、MDウォークマン“MZ-RH1”を。
PC側で必要なソフト(x-アプリ)を立ち上げると...

メニューの中に「MDから転送」が表示されて。

もう、このときは嬉しかった。さっそく、MDの録音データを...
途中まではうまくいって。「よしっ!!」と。その途端、PCはフリーズしたのである。
どのキーを押してもウンともスンとも言わなくなって。
しかたなく強制終了。

908_無題2 - コピー.png

これが証拠画像。いまも、このソフト(x-アプリ)を起動すると
「MDから転送した曲 2020-12-06」が表示されているのである。

懐かしい...「セーフティモード」で Windows が起動して。
次に起動したときには...

ぬぁんと、そのソフトでどれだけ探してもメニューの中から「MDから転送」が...
というか、MD関連のメニューが忽然と消えたのである。

幸い“MZ-RH1”のデバイスドライバのファイルはネット上で見つけて。
この関連ソフトも、ある場所に残されていて。さっそくダウンロードして...

でも、「MDから転送」は見つからないのである。
USBケーブルが充電ケーブルを兼ねている MZ-RH1、バスパワーというのだろうか
USBケーブルを通じてパソコンから給電され、機器自体は生きている。

だから、USBケーブルは傷んでいない(はず)。

でも、ドライバを入れ直したのにパソコンの「コントロールパネル」では
“USB 不明なデバイス”になってしまって。

つまり、PCが MZ-RH1 を感知しているが何なのかわからない状況になっており、
しかも、x-アプリにも「MDから転送」が表示されなくなっており。

ネットで検索すると、自分と同じように MZ-RH1 を前に途方に暮れている方は
たくさん居るみたい。その方々のブログなどを読みながら、夜な夜な、
真似事をしているのである。

01_IMG_5896.JPG
【2009年6月28日15時40分】 山陰本線・香住駅

ある年の8月、夏の真っ盛りに。キハ181系特急「はまかぜ」で車掌さんに
「録音のときにノイズになるんで、冷房を消してもらって良いですかぁ...」と、
無理にお願いしてまで録ったサウンドがあるのだが...

アレを公開できるのは、いつの日になるのか??

パソコンに疎い<変態鉄>。でも、意地でも何とかしたい...と。
悪戦苦闘はまだまだ続いているのである。

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。