SSブログ

「緊急事態宣言」解除記念!? 3月の只見線撮影記(2) [<鉄>な撮影記・旅行記録]

<変態鉄>の自宅アパートは、住宅街にある。5分ほど歩けば幹線道路に出られる。
そこには郊外型の店舗が見られ...、「東京」といっても、繁華街とはほど遠く
空が広く見えるエリアである。

だから...だろうか。“自粛期間”が始まって以来、困っている。
でも、それが自粛に伴って自宅で仕事や学習をする人が増えたから...なのか、
単にA※の通信設備が貧弱だからなのか、あるいは自分のPCがダメなのか、
そこに確信が持てないのだが、3月、4月以降、目立ってダメになっているのである。

それが...

21_DPP_00007628.JPG

いまのアパートに移り住むことになって、ケーブルTVというのだろうか。
某テレビのサービスに加入することを前提に備え付けのインターネット回線が
使える...ということで、入居が決まると営業の方から「いかにおトクか」を
切々と語られたのだが、映画とか海外のスポーツとか、ほとんど見ない<変態鉄>。
コスト面で折り合えないと思って、契約を見送ったのだった。

ということで、U※-Wimaxのモバイルルーターを常用しているのだが...
尤も、※Qを選んだこと自体、「ソネブロの管理画面に広告が出ていたから」
という何とも安直な理由だった。

何だかんだで、まぁまぁ良好な通信状態だったのが、本格的に酷くなってきたのが
今月に入ってからだろうか。

モバイルルーターの調子が悪いのか、通信が混み合っているのか、あるいは...
※Q自体が※Uの通信設備を使っている訳で、※Uがダメなのか...

通信が途絶え途絶えになって、画面の読み込みだけでイライラする...
何だか電話線にケーブルを挿してインターネットをやっていた時代を思い出す
ような、そんな日々。これが結構、イライラして...憂鬱なのである。

だから自宅勤務でもオフラインでできる作業を優先して、データのやりとりは
出社したときに...という、あり得ないような対応をしているのである。
(勤怠は完全なる自己申告制なので!!!!)

さて、というわけで、“駆け込み”で“出撃”した3月の只見線撮影記。
でも、まだまだ只見線は出てこない...のである。

……  ……

2020年3月26日(木)晴れ

ということで、朝9時半の浦佐駅に到着である。

22_DPP_00007616.JPG
【2020年3月26日9時21分】 上越新幹線・浦佐駅

16両編成の「MAXとき315号」から降り立ったのは数名だけだろうか。
乗車客も数名程度。400 m以上の有効長のあるホーム、豪雪地帯を走る上越新幹線
らしく、ホームを覆うコンクリートの屋根がある分、常に薄暗い感じがある分、
何だか寂しい感じが増すような気がするのだが...

残念ながら駅周辺もそれほど景気が良い街でもなく、これが“自粛”のせいなのか
いつもこんな感じなのか...

23_DPP_00007617.JPG
【2020年3月26日9時21分】 上越新幹線・浦佐駅

90年代以降、JR初期のJR東日本は、結構、新幹線による通勤通学に力を入れて
取り組んでいたような気がする。「オール2階建て新幹線」というのは、ちょっと
驚きの存在だった。確か、初代MAX(E1系)登場のときには、最近、政治批判で
話題になった、あの女優さんがTVのCMに起用されていたような...
(実家を探せば、当時のポスターが残っているかも...)

そのMAX、いまのE4系は8両編成だが“重連”で16両編成の運用もあって。
世界的にも稀なレベルの“超”がつくレベルの輸送力列車。新潟県まで東京への
通勤通学エリアと考えていた時代があったのが、ちょっと懐かしい気もする。

24_DPP_00007619.JPG
【2020年3月26日9時23分】 上越線・浦佐駅

昨夏、訪れた長岡、越後湯沢もそうだったが、上越新幹線の駅の寂れ方が...
両駅は富山・金沢方面への接続駅だった関係で大きな駅だったのが、北陸新幹線
開業で“途中駅”になった...というのは分かるのだが、ここ浦佐駅も。

新幹線改札口に駅員さんは常駐せず、在来線の精算窓口と“兼務”のような
状態になっていたり...。

駅構内が大きくつくられている分、何だかガラーーーーーンとした感が強くて。

と、<変態鉄>の偏見に満ちあふれた感想を述べ続けているのだが...

さらに続く!!

25_DPP_00007620.JPG
【2020年3月26日9時26分】 上越線・浦佐駅

この浦佐駅、何度か素通りしているのだが、改めて見渡すと、何とも
「上越線らしい」駅に思えてならないのである。

案内表示に“ひかりは北へ”、初代“団子っ鼻”の200系が使われているのが
ご愛敬だが...

この在来線ホームの頭上を覆うコンクリートの塊。これが“上越線らしさ”だと...
もう偏見に満ちあふれた意見である。

東海道山陽新幹線の場合も、新幹線ホームが高架で在来線ホームが地平というのは
“よくあるケース”だが、在来線と並んでいるケースが多いような気がする。
下から順に在来線ホーム、改札・コンコース、新幹線ホームの“3層構造”の駅も
少なくないのだが、例外は岡山駅の山陽線下りホームくらいだろうか、
在来線ホームも明るい印象のところが多くて、

「アタマの上にコンクリートの塊が覆い被さっている」

という印象の駅は少ないような気がするのである。

何度も言うのだが、これは<変態鉄>の偏見である。
ちなみに、富山駅は在来線(3セク)も高架化したので、やはり並んだ構造。

まぁ、マジメに考察すれば、在来線ホームと並行する形で新たに新幹線ホームを
整備する場合には、新たな用地取得が必要になるケースが多かったはずで。

上越新幹線の駅は山間とか川沿いの狭い平地にあるケースが少なくないようで、
設計上難しかったとか、建設当時の国鉄の財政状況から必要最低限のコストに
留めた...とか、いろいろと考えられそうだが、
そのあたりはマジメな<鉄>ブログに譲るとして...

無責任に言いたい放題なのが、拙ブログの特徴。

26_DPP_00007621.JPG
【2020年3月26日9時28分】 上越線・浦佐駅

長編成のスキー列車が乗り入れ、長距離列車が多く設定されていた頃の名残り。
長いホームを備えるが、現在は2両ワンマンか、せいぜい4両編成の普通電車が
時折、発着する程度。電車の発着も1時間程度の間隔で、そういうことも
駅構内がガラーーーーーンとした感じに見えてしまう要因だろうか。

誰も居ないのを良いことにカメラを提げて、“探検”に出かけた<変態鉄>。

階段裏にこんなアイテムを発見してしまったのである。
説明板も備えているが...もちろん、展示ではなく現役バリバリ。

吹き溜まりに電車が乗り上げたとき...のため、だろうか。
このあたり、保線に詳しい<鉄>が方が、
ご覧になっていたらコメントを頂戴できたら...

27_DPP_00007622.JPG
【2020年3月26日9時33分】 上越線・浦佐駅

ということで、入線してくる電車を1枚。

先ほどからの<変態鉄>の主張に沿った「上越線らしい(と思う)」カット。
左隅に「うらさ」の駅名看板を入れているが...(細かすぎて誰にも伝わらない)

この電車で2駅目。

28_DPP_00007629.JPG
【2020年3月26日9時45分】 上越線・小出駅

小出駅に到着である。

小出は現在は合併で魚沼市になっているが、某ハリウッド俳優の出身地で。
駅舎の正面には、その駅名看板が。

でも、それよりも...

降りてから考えたのだが...

それは... (つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 11

コメント 2

johncomeback

5年前に只見線に乗る為に小出駅前のホテルに宿泊しました。
翌朝、6時から開店している喫茶店で蕎麦をいただきました。
by johncomeback (2020-05-28 21:12) 

ferrum_queserasera

johncomebackさん

コメントありがとうございます。
実は「食事をとる場所がない」という理由で、去年の訪問時も小出での宿泊を諦め、長岡でホテルをとりました。
「朝6時から営業の...」、貴重な情報をありがとうございます。
キハの置換え前に「外出自粛」が解除されたら、絶対に小出に行きたいと思っております。



by ferrum_queserasera (2020-05-29 10:01) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。