SSブログ

20220918 阪堺電車「モ161形車の撮影会ツアー」(7) [ちん電(阪堺電気軌道)]

昨日の記事の冒頭に書いた、仕事における“勝負どころ”、何とか最大の難関はクリアして。今晩のうちにその後の処理を...
これが終われば、月曜には仕上がる。そうしたら、月曜のうちにアパートの更新手続き(早いもので今の部屋に住んで、まる4年)を済ませて、そうしたら“出撃”の準備に取りかかれる。何とか火曜からの“出撃”を“死守”したいのだが...はたして。

ということで、引き続き、9月18日の阪堺モ161形車撮影会の話題。

071_msi00005088.JPG
【2022年9月18日13時14分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

最後は、筑豊電鉄カラーになっているモ162号車、その筑豊仕様の方向幕を回しながらの撮影。

西鉄北九州線と筑豊電鉄、合わせて20コマくらいの方向幕が順次、表示されて。
……  ……

2022年9月18日(日)曇り

引き続き、西鉄北九州線の方向幕。

072_msi00005081.JPG
【2022年9月18日13時12分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

赤地に白の筆文字で「折尾」。当時、折尾は路面電車の終着...というより、ビルの2階に発着しており、何というか江ノ電の藤沢駅のような感じだったような記憶。
暑い夏の朝、夜行列車で折尾に着いたのは1993年のこと。

そして、青地の幕に変わって。

073_msi00005082.JPG
【2022年9月18日13時12分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

今度は「戸畑」。いまでは鹿児島本線であっという間に通過してしまうだけだが、ゆっくりトラム旅を楽しみたかった。

074_msi00005083.JPG
【2022年9月18日13時12分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

そして、白地に赤文字のバージョン。
まずは「砂津」。いまではバスの行き先で見ることがあるような気がするが...
小倉駅のちょっと東(門司方面)に戻ったあたり。西鉄北九州線の車庫もあったところである。

075_msi00005084.JPG
【2022年9月18日13時13分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

続いて、「黒崎車庫前」。このあたり、色の使い分けは、どのようになっていたのか、自分にはよく分かっておらず。

そして、最後は黒の丸ゴシック体のバージョン。昨日の記事の冒頭に貼ったが、93年に訪れたときに撮った写真でも、そんな感じである。

076_msi00005085.JPG
【2022年9月18日13時13分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

まずは、丸ゴシック体の「黒崎駅前」。
いまの筑豊電鉄は黒崎駅前-筑豊直方間になっており、これは、常に見られる行き先である。

077_msi00005086.JPG
【2022年9月18日13時13分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

そして「筑豊中間」。

078_msi00005087.JPG
【2022年9月18日13時14分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

最後は「楠橋」。このバージョンの「筑豊直方」もあったと思うのだが、何となく撮り忘れたような...
そのあたりの詰めの甘さが<変態鉄>である。

079_msi00005089.JPG
【2022年9月18日13時22分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

この幕回し撮影会を以て、すべての予定が終了。1列に並んでモ161形車の横を離れ、物販コーナーに寄った後、そのまま流れ解散となったのだった。

もちろん、モ161形車は動いていないものの、このまま沿線で撮影しても良いのだが...
他の<鉄>とは違って、自分には天王寺のホテルに急がないといけない理由があった。急ぎ、我孫子道電停へ。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。