SSブログ

中京の3セク路線を巡って(19)バスで本巣へ [<鉄>な撮影記・旅行記録]

今日は房総のキハを撮りに行くつもりだったが、それを断念した。その代わり...

191_msi00003754.JPG
【2022年3月3日7時33分】 NH013便(JA150A)機内

あまり、国鉄型キハは出てこないものの、ちょっと出かけようかと検討中。
あとはヒコーキのチケットを...

岐阜県は飛騨地方と美濃地方に分けられる。そのうち、美濃の東、長野県に近い方から、西、滋賀県の側まで一気に移動すれば、この旅の最後の3セク鉄道、樽見鉄道にたどり着く。
「鉄印」は本社のある本巣駅にあるのだが、大垣-本巣間は概ね1~2時間間隔。しかも上下列車の交換も本巣駅で行われるため、列車でのトンボ返りは難しく、本巣駅で1~2時間の待ち時間ができてしまう。
ということで、<変態鉄>は大垣駅ではなく岐阜駅へと向かうのだった。

……  ……

2022年1月9日(日)晴れのち曇り

恵那駅を12:31発の快速・名古屋ゆき、第5730M列車は313系と211系混結の10両編成。

192_msi00003738.JPG
【2022年1月9日12時30分】 中央本線・恵那駅

乗ってから車内を前の方へと歩いて、サハ313-1001号車の空席に。名古屋市内に入る当たりから混雑が目立ってきて。
13時頃からだろうか、予報の通り、空には雲が広がってきて。それでも雨が降りそうな感じではなく。千種駅付近で国鉄色のEF64が牽引する貨物列車とすれ違い。各駅のホーム端に居た<撮り鉄>の狙いはコレだったのだろうか。

名古屋駅には3分ほど遅れての到着となった。

193_msi00003739.JPG
【2022年1月9日14時06分】 東海道本線・岐阜駅

それでも13:45発の新快速電車、第5329F列車。混雑しており、座れるかビミョーな状況だったが、その分、名古屋駅での降車も多くモハ313-5306号車で座ることができて。
樽見鉄道の起点は、この電車の終点・大垣駅。でも、大垣まで行っても樽見鉄道の接続は15時過ぎまでなくて。1時間くらいの待ち時間が生じる。

今回の目的地は本巣駅なのだが、それならば...

新快速を岐阜駅で降りたのだった。

194_msi00003740.JPG
【2022年1月9日14時12分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前

ペデストリアンデッキとバス乗り場を結ぶ階段のところには瓢箪が。何でも、東京五輪の“おもてなし”として地元の農業高校の手で...とのことで。
日々、バタバタしていると何だか東京オリンピックも遠い昔のような気がしてしまうのだが...、

さてさて。

195_msi00003741.JPG
【2022年1月9日14時12分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前

黄金の信長像が見守る岐阜駅前のバス乗り場。自分が岐阜を訪れるようになった90年台初めは、バスターミナルと言えるのは隣の新岐阜(現在の名鉄岐阜)駅前の、新岐阜デパートのところのバスターミナルで、市営バスはJR岐阜駅発着だったが、それでも、JR岐阜駅の方は何だか“町外れ”感があって。
30年の間に、さまざまな変化があったことが感じられて。

本巣方面のバス乗り場には長い列ができており、「しまった!!」と思ったのだが、先に出る14:15発のモレラゆきの便にほぼ全員が乗り込んで。

196_msi00003742.JPG
【2022年1月9日14時12分】 岐阜県岐阜市橋本町・岐阜駅前

<鉄>としては、町と町の“位置関係”を鉄道の路線図を基準に考えてしまう“習性”があるものだが、本巣へと向かうには岐阜バスの路線バスがあって。
実はバスの方が本数が多くて。岐阜駅からは、本巣駅自体へと乗り入れる便はないが、本巣市役所ゆきは約1時間に1本ずつあり、意外と便利なのである。

バスは新岐阜に立ち寄ったら金華橋通りを経由、30年前によく歩いた道沿いは思い出も...、それにしても、歌にも歌われた繁華街・柳ヶ瀬の寂れぶりというのは...30年前の時点でもアーケードの商店街にはシャッターを下ろした一画があったが、その時代と比べても人も少なく寂れた感じが強まっており。もはや、県庁所在地の中心街という雰囲気ではなくなっているような。
裁判所の角を左折するのは変わらないが、その庁舎はガラス張りのオシャレなものに変わっており。その、30年前、父が単身赴任で岐阜に居たときは「市民会館・裁判所前」バス停が最寄りだった。だからこそ、懐かしいのだが...
北税務署のところを進めば西野町から以前の電車通り。忠節橋は変わらないものの、忠節駅付近は道路拡幅工事が行われ、雰囲気が大きく変わっているようで。

197_msi00003743.JPG
【2022年1月9日15時02分】 岐阜県本巣市文殊付近

揖斐線の線路跡からは少し離れた北側を進むルート。則武から柿ヶ瀬あたりまでは住宅街の中の生活道路といった感じの、およそバス通りと思えないような細い道を通る区間もあって。
黒野こども園前あたりからは、車内はとうとう自分だけに。岐阜駅からちょうど40分ほどで本巣市役所前に到着である。

198_msi00003744.JPG
【2022年1月9日15時02分】 岐阜県本巣市文殊付近

「市役所前」と聞くと、何だか市の中心地のような感じだが周囲はひろびろとしており、田畑と、あとは子どもたちが遊ぶ声が聞こえてくる運動公園のような...

199_msi00003745.JPG
【2022年1月9日15時16分】 樽見鉄道・本巣駅

大通りに戻って、田畑の中に住宅が点在するようなところを北西に向かって歩いて行くと10分ほどで踏切が見えてくる。そこから線路沿いを北に進んだところが本巣駅である。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。