SSブログ

いすみ鉄道、晩秋。20201206(4)ポッポの丘の保存車(その3) [保存車・博物館・廃線跡]

職場と自宅を往復するだけの毎日、撮影記はたまっていても、この冒頭に書く
ちょっとしたネタに困るのである。ここが書けなくて...
それで記事をアップするのが遅くなるというケースが多い。

そんなわけで、ポッポの丘の保存車の話題を引っ張り続ける拙ブログ。

401_msi00000290.JPG
【2020年12月6日10時30分】 千葉県いすみ市作田・ポッポの丘

30分ほどでチャチャッと見学して、サッサと森宮のあの踏切に“転戦”しようと
思っていたのだが...

この日は“上段”に展示されているブルートレインの車内公開が行われ。
90年台、学生だった<変態ガキ鉄>、最も夢中で<鉄>活動していた時代は
まだネットなど一般的ではなく、見るモノ全てが新鮮だった。
その当時、苦しい財政状況...たまに小遣いを叩いてB寝台車に乗ったときは
嬉しかった。14系も24系も乗った。
普段は14系座席車の簡易リクライニングシートで眠れない夜を過ごした
学生のビンボー旅行、形式「ハネ」だって、まさに、あの当時の憧れの車輌だった。

……  ……

2020年12月6日(日)晴れ一時くもり

帰宅して...

国電達に夢中で「千葉ゆかりのキハ」を取り忘れていたことに気づく<変態鉄>。
今回、ぬぁんと...キハ38形の写真を1枚も撮っていない。
まぁ、その気になれば色違いとはいえ、倉敷で撮ることができるので...

402_msi00000276.JPG
【2020年12月6日10時16分】 千葉県いすみ市作田・ポッポの丘

もう1両、千葉にゆかりの...というか、いすみ鉄道の200'形。204号車である。
キハ52形が夷隅の地にやって来て、<変態鉄>の大多喜通いが始まった頃、
この200'形が当たり前のように走っていた。

北陸鉄道の3752号車と連結された状態で、卵かけご飯を食べられるように
なっており。

さて、大山ケーブルカーの横を抜けて、急斜面の階段を上がっていくと...

403_msi00000278.JPG
【2020年12月6日10時21分】 千葉県いすみ市作田・ポッポの丘

国鉄型の楽園なのである。

奥にいるのは房総にも縁の深い183系と113系。

113系は房総(千葉管内)の象徴でもある路線別に色分けした方向幕で。

やはり、屋内展示だけあって前に訪れた時よりも車体の傷みは激しくなっており。
このあたり、補修や再塗装が期待されるところ。<変態鉄>としては寄付金の
負担ぐらいしかできることがないのだが...。

404_msi00000272.JPG
【2020年12月6日10時20分】 千葉県いすみ市作田・ポッポの丘

手前側の183系は貫通型と非貫通形が各1両。ここ、一番手前の非貫通形のように
完全な保存車もあれば、奥の113系のようなカットボディも含まれており。
できるだけ、カットボディが目立たないように撮ったのである。

もちろん、前面幕は外房特急「わかしお」である。
この“顔”、自分にとっては房総特急よりも中央線特急「あずさ」「かいじ」での
活躍の方が印象に残っている。

405_msi00000271.JPG
【2020年12月6日10時20分】 千葉県いすみ市作田・ポッポの丘

もう1両は房総特急らしい房総特急。貫通型の方である。
電照式ヘッドマークが小ぶりな正方形のタイプ。総武地下ホーム開業による
地下線乗り入れに対応した車両である。

さて、その隣には3両編成に組まれて特急寝台が保存されている。

407_msi00000288.JPG
【2020年12月6日10時29分】 千葉県いすみ市作田・ポッポの丘

その先頭に立っているのがDE10 30号機という若番。
青函連絡船の保存施設で船内に置かれていたが、解体に伴い、ここに引き取られ。

そのとき一緒に過ごしていた旧型客車とはこの翌週、真岡で再会している。
盗難対策だろうか、キャブ側面のナンバープレートはレプリカ...だろうか。

そして、ぬぁんと...

406_msi00000289.JPG
【2020年12月6日10時29分】 千葉県いすみ市作田・ポッポの丘

何も調べて来なかった<変態鉄>。これが車内公開実施中だったのである。

それにしてもワイルドな車内公開!!
ロープを跨いで中に入って、空いている客扉の下の乗務員用のステップに足を
掛けて乗り込むというスタイル。

手すりを握って、床下のステップに足を入れて...
手に力を入れて自分の体を引き上げれば、客扉下の乗降用ステップに足が届く。

408_msi00000279.JPG
【2020年12月6日10時22分】 千葉県いすみ市作田・ポッポの丘

青い客車の他、キハ65形やキハ181形など、この細い2枚折り戸も国鉄型の象徴
だろうか。懐かしさがこみ上げてくるものである。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。