SSブログ

信越地方の3セク鉄道を巡って(13=最終回)西武観光「軽井沢10便」 [保存車・博物館・廃線跡]

4月に、福井へ福鉄モハ203号車を見に行って、そして、大阪で2泊して阪堺電車の古豪モ161形車を撮って。伊丹から空路、新潟へ。
新潟から長野にかけての第3セクター鉄道を巡る...と、言ってしまえば4泊5日の<鉄>旅だったのである。
でも、その記事を40回以上、引っ張ってきた拙ブログ。毎度、思うのだが、もはや正気の沙汰ではない。

しかしながら、思った以上に多くの方にお読みいただいたようで。自分としては阪堺電車を撮りに行ったのがメインで、3セクの「鉄印」集めは、その“ついで”的なイメージだったが、ブログのPV数は、本人の思いとは逆に阪堺電車よりも3セク旅の方がよく読まれているようで。
尤も、それは阪堺電車が趣味者の間で注目されていないから...ではなく、「撮影記」を称する割に写真がショボすぎる、自分の撮影技能の低さが現れているということで。う〜ん、自分では、自分のことを(このコトバは好きではないが)<乗り鉄>ではなく<撮り鉄>だと思っているのだが...
乗車記、旅行記の方が注目される...というのは、何だか不思議な気持ち。う〜ん。

411_msi00006617.JPG
【2023年4月12日17時23分】 埼玉県児玉郡上里町五明・関越道上里サービスエリア

その4月のお話、今日で最終回。上田電鉄に乗った後は、軽井沢ゆき電車。そのまま終点まで乗っても良いが、手前の御代田駅で下車。
浅間山バックにしなの鉄道を撮るため...ではなく、ここから高速バスで池袋へ。

長野だけでなく、上田、小諸、軽井沢、しなの鉄道線の沿線からは東京へ向かう高速バスが頻繁に発着しており。西武観光バス・千曲バスが運行する「軽井沢線」の一部の便が御代田駅発着で運転されており、15時半の池袋ゆきがそれ。この便を予約しておいたのだった。
……  ……

2023年4月11日(火)晴れ

上田駅を13:52発の第2746M列車もSR1系2連ワンマン。

408_msi00006608.JPG
【2023年4月12日13時56分】 しなの鉄道線・上田駅

すっかりSR1系が中心になって115系も数を減らしており。この日、乗ることが出来たのは結局、一度だけだった。何だか、115系を撮りに...という気はしないのだが、そう遠からず撮れない存在になってしまいそうな。一度くらい、ちゃんと撮っておきたいような気もするが...

この第第2746M列車、新米運転士さんの試験が行われているようで。
クリップボードに書類を挟んだベテラン社員が乗務員室と、客室の運転台カブリツキに何人か。
各駅でドアが開くと、助役さんだろうか、素早くホームに下りて停止位置を確認しており。

その新米さんは小諸駅で交替。

ここからは169系末期の、ちょうど10年ほど前に何度も撮りに来たところ。小諸から2つ目が御代田。

412_msi00006609.JPG
【2023年4月12日14時35分】 しなの鉄道線・御代田駅

ちょうど線路沿いに浅間山が見えて、一番、キレイな区間かも知れない。
御代田駅へは、14時半に到着。高速バスまであと1時間。ちょっと時間があるので、古い記憶をたどりながら...

駅舎を背に、左の方へ進めばすぐに急な上り坂。一気にしなの鉄道線の線路を越えて...

413_msi00006610.JPG
【2023年4月12日14時40分】 長野県北佐久郡御代田町大字御代田・御代田町交通記念館

緩やかなカーブを曲がった先、郵便局の前を少し進めば、右側、線路に面した方にフェンスで囲まれて...

蒸気機関車の姿が見えてくる。
確か、国鉄の頃、蒸気機関車時代はスイッチバック式の駅だった筈の御代田、SLはその線路跡に保存されている...と聞いたような。(曖昧な記憶)

414_msi00006611.JPG
【2023年4月12日14時40分】 長野県北佐久郡御代田町大字御代田・御代田町交通記念館

保存されているのは、D51 787号機。1100両あまりが製造された同型機では後期の部類に入るのか。
上屋が整備され、フェンスで厳重に囲まれているので、フェンス越しに遠巻きに眺めるしか無いのだが、それでも状態は悪くなさそう。

まぁ、よくあるD51の静態保存だが...

415_msi00006612.JPG
【2023年4月12日14時42分】 長野県北佐久郡御代田町大字御代田・御代田町交通記念館

毎月一度くらいの割合で機関車内部が公開されているようで。
もちろん、この日は公開日ではなく、誰もおらずひっそりと静まり返り。

416_msi00006613.JPG
【2023年4月12日14時42分】 長野県北佐久郡御代田町大字御代田・御代田町交通記念館

数あるD51の静態保存の中で、この機の特徴はココだろうか。
工作の簡素化のため、ドームが丸くされずカマボコ状になっており。そう、戦時設計の特徴である。
この機関車、汽車会社で1943年に製造されている。ちなみに新製配置は水戸、そのまま戦後も水戸機関区で活躍の後、1955年に木曽福島に転じており。
その後は中央西線で活躍したみたい。あとは1971年に廃車になるまで木曽福島配置。

幹線の大きな機関区2箇所だけで生涯を終えており、転属も生涯で一度だけ。状態がよく現場の方々に好かれていた個体だったのだろうか。

現役で28年、廃車になって御代田にやってきて50年以上が経過している。

417_msi00006614.JPG
【2023年4月12日14時42分】 長野県北佐久郡御代田町大字御代田・御代田町交通記念館

決して、広い場所が与えられている訳ではないものの、サクラの樹の下で余生を送っていたのである。

……  ……

郵便局のところまで戻れば、住宅街の向こうに...

418_msi00006615.JPG
【2023年4月12日14時44分】 長野県北佐久郡御代田町大字御代田付近

浅間山がクックリと見えており。

帰りは下り坂、軽やかに駅前に戻ったのだった。バスまであと30分あまり。駅前の公衆トイレに入って...
出てきたら、御代田駅に停車する115系信州色の姿。う〜ん、駅撮りでもカメラを構えていればよかった。ちょっとガッカリ。

s59_msi00006060.JPG
【2023年4月12日15時07分】 長野県北佐久郡御代田町大字御代田付近 

あとはバスが来るまでベンチで。

経験上、だいたい、高速バスというのは発車5分程前に始発の停留所に入ってくるように思うのだが...
このバスの運転士さんの性格?? あるいは何か理由があって??

15:15頃、ライオンズカラーのバスがやってきて。結局、御代田駅前からは3名の乗客。
15:30、定刻で発車すると、すぐ駅西側の陸橋を渡って国道18号線に合流、緑に囲まれた国道上で、こまめに停留所に止まり。中軽井沢でも数名の乗車。
軽井沢中心部に入ると、交差点ごとに警察官が立っており非常にものものしい雰囲気。Ḡ7外相会談が軽井沢で予定されているようで...
軽井沢駅前でも数名が乗車。駅を出るとプリンスホテルの敷地内に入り...
碓氷峠は一般道で下り。急カーブと急勾配が続く山道をバスは快調に走り。

419_msi00006616.JPG
【2023年4月12日17時20分】 埼玉県児玉郡上里町五明・関越道上里サービスエリア

16時半に碓氷軽井沢ICから高速道路へ。まもなく、17:15頃に上里SAに到着、15分の休憩。
昼にラーメンを食べて以来、クリームパンを購入して。

411_msi00006617.JPG
【2023年4月12日17時23分】 埼玉県児玉郡上里町五明・関越道上里サービスエリア

埼玉県内に入る頃までは順調だったものの、嵐山小川と鶴ヶ島の間で事故渋滞、少し遅れて練馬の本線料金所を18:30頃に通過、風が非常に強い夕方、バスは19時すぎに池袋駅の西武デパートの前に到着したのだった。(おわり)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。