SSブログ

2007年8月、暑く熱い、土佐の地で。 [アナログ写真保存庫]

なかなか思ったように“出撃”できないので、古いネガを掘り起こした画像から。
<変態鉄>が、初めてデジカメを買ったのは2007年夏の棒茄子が出たとき。

“初代EOS 5D”だった。ただし、それまでのフィルムカメラとは使い方が違って。
最初は“CFカードって何??”という感じだった。だから、操作を覚えるまで
“出撃”には引き続き、フィルムカメラのEOSくんを帯同させることになり。

9月になって、ようやく、西武線の電車で試し撮り。この年の9月末に行われた
大糸線キハ52形3連運行が事実上の“初戦”となった。
そういうことで、フィルムカメラ最後の“出撃”となった2007年8月の四国。

01_200708_dosansen_kochi_10.jpeg

まだこの当時は少数ながら、松山と高知にキハ58系の配置が残っており、
そのキハたちが最大のお目当てだったのだが、土佐を走る路面電車も撮っていた。

その写真をご紹介したい。
実家に帰って自分の部屋の“大捜索”を行えば、詳細な日付も分かるのだろうが...
いま、なかなかそのチャンスが無いのである。

……  ……

もちろん、スタートはコレ。
土讃線の特急列車で高知入りしたはず。

02_200708_dosansen_kochi_01.jpeg

ということで、「土電」の撮影、最初はココ。
90年代初め、高校生の頃に初めて訪れた時は「高知駅前」電停は駅正面の道路の
向かい側、ちょっと離れたところにある、垢抜けない感じの電停だった。

それが、直進してJRの高知駅に突き刺さるような感じに線路が付け替えられ。
まもなく、JR土讃線の高架化が行われ、高知駅自体も高架駅になったので、
土讃線が地平で「土電」のホームがこの位置にある...のは自分にとって
最初で最後の撮影だった。

03_200708_01_01.jpg

日中でも比較的運転本数が多くて、あまり待たずに、さまざまな形式の電車を
撮ることができた。

そして、「土電」となれば、この場所で撮らないと...

04_200708_01_05.jpg

そう、市内中心部の播磨屋橋交差点。高知駅前、伊野、後免、桟橋と4方向から来る
線路がここで直角に交わる。交差点の4方に線路が伸びているのは、当時でも
ここと阪堺の住吉交差点しかなかった。

でも...

当時の<変態鉄>、そんな貴重なシーンにも特に興味を示さなかったみたいで
そんな播磨屋橋でも、600形電車の記録写真を撮っている。

05_DPP_3407.JPG
【2016年3月2日9時03分】 とさでん交通後免線・はりまや橋電停付近

この交差点を狙って撮りに行くのは、このときから9年あまりが経過してからだった。

ちなみに、この土佐の路面電車。
<変態鉄>にとって、ずっと「近々撮りに行きたい路線」のリスト入りしたまま
その実現の機会がなかなか訪れない路線なのである。

06_200708_01_10.jpg

もちろん、<鉄>として、こういうカットもちゃんと撮っている。
桟橋車庫に並ぶ、多種多様な電車たち。この当時は動く機会が減ってはいたものの
「外国電車」の姿も入っている。

そして、この日。
<変態鉄>が一番、会いたかった電車が...

07_200708_01_15.jpg

土佐の地にはちょっと不似合いな真紅の電車なのである。

そう、岐阜の路面電車。廃止後に...
連接車を含めた新型車は、名鉄との繋がりが強かった豊橋、福井の路面電車に移籍。
でも、意外にも車齢の高かった美濃町線モ590形は、遙か離れた土佐の地に移籍に
なったのである。

製造当初は岐阜市内線を走っていたと言うが、後に美濃町線専属になり。
90年台には新関-美濃の末端区間の折返し運用だけに充当されていた。
新岐阜-新関間は15分間隔、新関-美濃は60分間隔と、まさに“末端区間”。
岐阜側の区間には複電圧対応の、車齢の若い車輌が集中的に配置されており、
だから、全廃より少し早く新関-美濃間が廃止されたときに、このモ590形も
運命をともにするのだろう...とばかり思っていた。

08_IMG_9393.JPG
【2010年6月25日10時48分】 岐阜県美濃市広岡町・旧名鉄美濃駅

でも、意外や意外。複電圧仕様の電車は機器構成が複雑になり、ただでさえ小型の
路面電車、冷房装置を設置するスペースがとれなかった。

ということで、冷房化改造をするために600V専従のモ590形が、一転、
徹明町運用で岐阜市内を走る区間運転用に転用され、モ590形よりも遙かに後輩の
モ600形が余剰車となったのである。

ということで、2005年の全廃時まで活躍することになり。

うち1両は最末期にスカレット塗り潰しになる前の緑色のツートンカラーに
戻されており、その姿で美濃駅に搬入されて、いまも展示されている。

09_IMG_9388.JPG
【2010年6月25日10時45分】 岐阜県美濃市広岡町・旧名鉄美濃駅

「名鉄書体」の車番表示も健在。3扉だったのが後部扉の埋め込み改造が行われ
外観は少しだけ変わっているのだが、真紅の...スカーレットの“名鉄カラー”も
健在で、美濃町線時代と変わらぬスタイルで活躍していた。

聞くところでは、最近では名鉄書体の車番表示は撤去されてしまっているとか...

この日は市内を東西に貫く伊野線の運用に入っていたみたい。

10_200708_01_25.jpg

何とか、お目当ての電車を撮ることができて。
電停に停車中の姿とはいえ、順光で記録写真を残すことができて。

でも、実はこの日、もう1両、気になっている電車があった。(つづく)

(※)詳細な撮影日時、撮影地点が不明な写真が多いため、一部、記載を省略しました。
(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 7

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。