SSブログ

金沢で25年ぶりに再会して... <速報版> [とりあえず<速報版>]

仕事を全部、投げ出して、ただいま金沢駅前のビジホに滞在中。明日の昼の便で羽田に戻る予定。
引退の報を聞いて、“ダメ元”のつもりで。水曜日は公休日、朝一番のヒコーキをとって小松へ。

200A0633.JPG
【2022年6月29日12時03分】 北陸鉄道浅野川線・粟ヶ崎-蚊爪

日比谷線の03形もいつの間にか地方私鉄の“定番”的存在になりつつあって、それによって、京王井の頭線から25年前に加賀へと嫁いだ3000系初期車の60年に及ぶ活躍に終止符が...

大学入試を控えた朝、高井戸駅のホームでカメラを構えて以来の3000系狭幅車。金沢に行ったとしても走行シーンを拝める確率は高くはなくて。
でも、行かずに諦めるより、行って撃沈しよう...と火曜の夜に決意したのだった。

急な話で<予告編>も書けなかったが...

そう、あの鉄橋をゆっくりゆっくり通過する狭幅車の姿を捉えることができて。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 

中京の3セク路線を巡って(21=最終回)えぴろーぐ [飛行機の話題]

この話題も今日で最終回。

名古屋から東京に戻るのだったら、大半の人は新幹線を選ぶと思う。今回は「青春18きっぷ」での旅だったので東海道本線を再び...という方法も。あるいは高速バスだろうか、昼行でも東名道も中央道にも設定があって。
それでも良かったのだが、実は1往復だけ中部国際-羽田というANA便が。フライト時間の短い便、たぶん、名古屋-東京間の需要ではなく中部国際空港からの国際線接続を考えてのことだと思うのだが...

そうなると乗ってみたくなるのが<変態鉄>という生き物。

s4_msi00002703.JPG
【2022年1月10日6時00分】 名鉄名古屋本線・名鉄名古屋駅

早朝の「ミュースカイ」に乗り込むのだった。

続きを読む


nice!(3)  コメント(0) 

中京の3セク路線を巡って(20)樽見鉄道 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

暑い、もう、暑いというコトバしか出てこない。でも、自宅では今月に入ってから一度だけ“試運転”と掃除をしただけでクーラーは付けていなかった。
電力が逼迫している...と、何だか先進国とは言って居られ無さそうな状況が当たり前になってきており。とはいえ、自分もそろそろ冷房を使う期間に入るのだが。
飲食店のパーテーションと同じで、何かのひとつ覚えみたいに換気、換気と喚き立てて窓を開けて冷房効率を下げる...このことも、そろそろ考え直した方が良いのではないかと思っている。

マスクと同じで「なぜ、付けるのか??」「付けていることにどういう意味があるのか??」という観点が消え失せて、マスクも「付けるものだから付ける」、窓も「開けるものだから開ける」と思考停止の状態になっているような気がする。

まぁ、つまり、暑くてイライラしているのである。

201_msi00003752.JPG
【2022年1月9日15時35分】 樽見鉄道・本巣駅

さぁ、正月休みの「鉄印」の旅も、そろそろゴールが近づいてきて。
この旅の最後の路線。大垣から北上し、セメント工場の町、本巣(もとす)を経て樽見までの35 kmあまりを結んでいるのが樽見鉄道、旧国鉄樽見線が3セクに転換してできた路線である。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 

中京の3セク路線を巡って(19)バスで本巣へ [<鉄>な撮影記・旅行記録]

今日は房総のキハを撮りに行くつもりだったが、それを断念した。その代わり...

191_msi00003754.JPG
【2022年3月3日7時33分】 NH013便(JA150A)機内

あまり、国鉄型キハは出てこないものの、ちょっと出かけようかと検討中。
あとはヒコーキのチケットを...

岐阜県は飛騨地方と美濃地方に分けられる。そのうち、美濃の東、長野県に近い方から、西、滋賀県の側まで一気に移動すれば、この旅の最後の3セク鉄道、樽見鉄道にたどり着く。
「鉄印」は本社のある本巣駅にあるのだが、大垣-本巣間は概ね1~2時間間隔。しかも上下列車の交換も本巣駅で行われるため、列車でのトンボ返りは難しく、本巣駅で1~2時間の待ち時間ができてしまう。
ということで、<変態鉄>は大垣駅ではなく岐阜駅へと向かうのだった。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 

中京の3セク路線を巡って(18)急行「大正ロマン2号」 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

日付変わって今日、26日、日曜日は久しぶりに予定の入っていない日曜日だった。となれば、残すところ半年を切った、いすみ鉄道キハ28形を撮りに向かう...そのつもりだった。
カメラのバッテリーも充電して準備を済ませていた。でも、先ほど、セットしていたケータイのアラームを解除したのだった。最近の仕事の忙しさで、すっかり“戦意喪失”。何だか気分が乗らない。

いつも、そんなことで後回しになっている房総のキハたち。暑いのもあるが、何だかずっと撮影に行くのが後回しになってしまっており。夏休みから秋にかけては運用の終了が近づくにつれて、騒がしくなりそうな気がしていて。来週の日曜日こそ行きたいと思っているが、果たして...
その、いすみ鉄道のキハ28形が「レストラン列車」が普及するキッカケになったとも言われ。そして、3セクを含め、その流れはこの数年で全国に広がり、JRなどでも一般的になりつつあって。

181_msi00003735.JPG
【2022年1月9日12時19分】 明知鉄道明知線・恵那駅

ちょっと形は違うが、明知鉄道でも料理を楽しめる“食堂車”を連結した列車を運転しており。それが、急行「大正ロマン」号。車両自体は普段の列車と変わらないし、ヘッドマークを除けば特別な要素もなく。
しかも、“食堂車”以外の場合は急行料金の設定もなく。途中、通過駅があることだけが違いだろうか、恵那駅に戻る復路は「大正ロマン2号」だった。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 

中京の3セク路線を巡って(17)明智駅 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

ようやく...とうとう、東京の暑さも少しずつ本気を出してきたようで。いま、窓を全開にした部屋で扇風機の風にあたりながら、このブログを書いている。

171_msi00003721.JPG
【2022年1月9日11時15分】 明知鉄道明知線・明智駅

熱中症、ゲリラ豪雨、そして、台風と7月から9月末頃までは撮影には向かないシーズンである。(逆に冬は出かけるのが億劫になって)
夏は、引き続き「鉄印」を集める旅に出たいと思っているのだが...果たして!?

さて、約半年遅れで進行している拙ブログ。引き続き、1月に中京圏の3セク鉄道を巡って「鉄印」を集めてきた話題。
事実上の最終日となった1月9日は軽めのメニューだった。この日まで残ったのは、明知鉄道と樽見鉄道の2社。夕方までに本巣(岐阜県)に立ち寄って名古屋のホテルに戻るだけ。
ということで、明智駅ではゆっくりしても良かったのだが、なぜか、トンボ返り。でも、再訪してみたくなる路線だった。今度は岩村駅などで途中下車してゆっくり町歩きなどを楽しみたい。

続きを読む


nice!(3)  コメント(2) 

中京の3セク路線を巡って(16)明知鉄道 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

数日前に気づいていたのだが...

161_500000pv_20220623.png

おかげさまで、昨日、22日に総閲覧数(PV)が 500,000 到達。こんなブログを訪問していただく皆さまに深く感謝している次第です。

拙ブログ、Part 2に移転したのが2020年1月、直後にコロナ禍で“出撃”できないようになってネタ切れ状態を無理矢理引っ張っている記事が続き...
その後は一転、撮影記が溜まりに溜まっており、数ヶ月遅れの撮影記をアップし続ける、もはや意味不明な、そんな状態にある拙ブログ。
でも、こうしてご覧いただけるのは、非常にありがたいことで。これからも、マイペースで記事を書いていきたい次第。

自分の気力が尽きるのが先か、ブログサービス自体の終了が先か...
日々、移り変わっていくネット上のサービス。でも、自分にとって一番、居心地が良いのが、この「ブログ」というスタイル、1日も長く続けていきたいと思っている。

さて、ということで、引き続き、1月に名古屋を拠点に3セク鉄道の「鉄印」を蒐集した話題。初乗車となる明知鉄道の旅へ。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 

中京の3セク路線を巡って(15)恵那駅 [3セク鉄道「鉄印」の旅]

まさに“オオカミ少年”状態。毎週のように「今週こそ“出撃”」と言いつつ、今週も自宅と会社を往復しているだけの<変態鉄>。ずっと撮りたいと思っていて、その機会に恵まれなかった、あの車両もとうとう会社の公式サイトで「引退」の文字が。
これでホンモノの<葬式鉄>だろうが、一度は動いているシーンを撮りたくて。来週こそは“出撃”したいと思いつつ、いつも通り、仕事をしている<変態鉄>なのである。

それでは、引き続き、1月に名古屋周辺の3セク鉄道の「鉄印」を求め歩いた記録。

151_msi00003711.JPG
【2022年1月9日10時14分】 明知鉄道明知線・恵那駅

いよいよ最後の朝。今回、予定していた「鉄印」も残すところ、樽見鉄道と明知鉄道の2路線だけになって。
ということで、最後の朝は少しゆっくりとした出発。

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 

中京の3セク路線を巡って(14)伊勢鉄道 <後編> [3セク鉄道「鉄印」の旅]

「阪堺電車だって、もともとは近畿日本鉄道天王寺支局だったのでは...」みたいなことを言われると困るのだが...(つまり、戦時統合の話)
たぶん、大手私鉄の中で<変態鉄>が一番、触ったことが少ないのが近鉄。あの豪華な特急列車、臙脂色と白の塗り分けの通勤型電車。いつか、乗ってみたいと思うのだが移動中に何回か乗ったくらい。ほとんど記憶に無い。
今回、訪れた鈴鹿駅も、フツーなら近鉄電車で訪れたのではなかろうか。今回は、「鉄印」がメインだったので、名古屋 → 鈴鹿 → 名古屋とJR東海の快速「みえ」号で単純往復しただけ。鈴鹿駅での滞在時間はちょうど1時間。

141_msi00003698.JPG
【2022年1月8日15時58分】 伊勢鉄道伊勢線・鈴鹿駅

でも、殺風景な高架ホーム、1時間という時間は、ホントに長く感じたのだった。
高架と築堤が続き、確か1箇所しか踏切のない伊勢線、でも、鈴鹿駅の高架ホームで立っていると、時折、踏切機の音が聞こえてくるのである。そして、電車の走行音。それも、絶対に単行の気動車ではない。間違いなく何両かの編成モノの電車。
そう、高架ホームの窓から外を見れば、近鉄電車の線路が近くを通っており。それならば、片道は名古屋-鈴鹿間を近鉄電車にした方が早かったのかも。そんなことを思いながら...

今回は乗ることができなかった伊勢鉄道のローカル用「イセIII型」の姿をホームで撮りながら、快速「みえ」号を待ったのだった。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 

中京の3セク路線を巡って(13)伊勢鉄道 <前編> [3セク鉄道「鉄印」の旅]

この日の「鉄印」蒐集、最後は伊勢鉄道にした。東京の人間から見れば「名古屋の近く」なのだが、実は意外と距離があって。しかも「鉄印」を購入できる鈴鹿駅の窓口営業時間が短く。
名古屋のホテルをベースに動き回ることを決めたとき、この伊勢鉄道と明知鉄道、そして、樽見鉄道の3つがプランを決める上で迷いに迷ったところだった。本当は、岐阜駅前でモ513号車を撮った後は大垣に移動して樽見鉄道を“攻略”する予定だったのだが、岐阜駅への到着が予定より、かなり早くなったので、鈴鹿駅も間に合うとわかり。
急遽、名古屋方面の電車に乗ったのだった。

131_msi00003688.JPG
【2022年1月8日14時12分】 東海道本線・名古屋駅

それにしても、JR東海というのは...
学生だったときは、特に在来線に関しては趣味的楽しみに乏しい路線だと思っていた。東海道新幹線という“ドル箱”の存在、東西日本に比べての営業エリアの狭さ、車両もどんどん国鉄型が消えてステンレスにオレンジ色の帯の車両に統一されて...
でも、最近、その見方が変わってきており。車両の設備などにバリエーションを持たせる代わりに、同じ形式を大量に投入して...という313系などがその典型か!?
実は、趣味的な観点から見て“最も国鉄っぽいJR”というのが、国鉄の精神を受け継いでいそうなのが東海ではないかと。しかも、車体表記の文字(フォント)など細部を見れば、国鉄からの伝統が受け継がれていたり...。
新しい特急「ひだ」も気になっている<変態鉄>なのである。

さぁ、1月8日の午後、<変態鉄>は関西本線に乗り換えて...

続きを読む


nice!(4)  コメント(0)