SSブログ

阪堺「モ161号大規模修繕工事」竣工お披露目車庫撮影会(6) [ちん電(阪堺電気軌道)]

例年、10月というのは<鉄>にとっては忙しい時期になるはずだが...
それは10月14日の「鉄道の日」、そもそも国鉄内部のお祝い事だったはずが、いつの頃からか監督官庁が音頭をとって全国の鉄道事業者でイベントをするようになって。
この時期、毎週末のように各地で車両基地の一般公開やイベント列車の運転など、毎年、どこに“参戦”するのかに悩むものだが。

今日で緊急事態宣言などが全面的に解除されるが、それでは準備してその情報を公開して...たぶん、間に合わなくなった事業者が多いはず。さらに車庫公開などのイベントの場合、周辺住民の中に過度に気にするタイプの人がいるというケースも多いだろうし。
今シーズンのイベント開催はどうなっているのか気になるところ。

それにも増して気になるのは、ことでん、高松琴平電鉄レトロ電車のお別れイベント。11月になると仕事が忙しくなる自分としては10月中に行ってほしいと思っているのだが...。
やはり、全国的に有料で事前募集制のクローズドなイベントが多くなるのだろうか。それはそれで撮りやすくてうれしいのだが。

061_msi00001994.JPG
【2021年9月19日10時58分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

この撮影会はクラウドファンディングの返礼品としての実施であり、イベントとはちょっと違うが、20名弱の参加者、運営側が<鉄>の気持ちをうまく捉えた進行をして下さったことも相まって、ベストポジションでも、皆さん、笑顔で譲り合って順番に撮るような雰囲気で。
少人数の撮影会というのも良いものなのである。この日も2時間ほどの時間があっという間に過ぎていく、充実した撮影会だった。
 

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺「モ161号大規模修繕工事」竣工お披露目車庫撮影会(5) [ちん電(阪堺電気軌道)]

今日は珍しく公休...というか振休のような形で1日お休みだった。とはいえ、持ち帰った仕事を今晩中に片付けないといけないのだが。
ということで今日は自宅でゴロゴロ。明日から台風の影響が出始めるらしいが、今日の東京は穏やかな青空が広がり。いつの間にかすっかり秋である。
それなら、カメラ片手に出かけるのが<鉄>としての正しい判断だろうが、あくまで自宅でゴロゴロ。自民党総裁選をTVで視ているうちに、いつの間にか、外は暗くなっていた。別に総裁選に特別な思いはないが、ボーーっとテレビを視ながら。こういうときは民放でコメンテーターなる者たちが知った顔でテキトーなことを騒ぎ立てるのを視ているより、どことは言わないが渋谷にある公共放送の方が落ち着いて視ていられるような気がする。

コロナ禍も、なぜか落ち着きを取り戻してきて。10月はちょっと外出したいと思うのだが...
その目的地、何年ぶりだろうか久々に訪れる土地だけにいろいろと調べながら過ごしていた。降りてから少し歩かないといけないものの、高速バスが利用できるとわかって。
来週あたり、また<速報版>の記事を入れられるかも。本当は日曜日に訪問したかったが、そう、緊急事態宣言解除でこれまでの自粛の反動、人出が増えて撮りづらくなるだろうと予想して。

さぁ、それでは引き続き、9月19日の阪堺電軌モ161号のお披露目撮影会の話題。

051_msi00001987.JPG
【2021年9月19日10時46分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

逆光サイドとなる北側からも撮っておきたかったのは...

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺「モ161号大規模修繕工事」竣工お披露目車庫撮影会(4) [ちん電(阪堺電気軌道)]

また...、今週末も関東に台風が接近するようで。進路は東寄りになっているようで、いまのところ関東への直撃は避けられそうだが、既に金曜に暴風雨の予報も出ており。
東京よりも気になってしまうのは千葉県市原市の予報、7月の大雨で部分運休になっていた小湊鐵道、10月中旬にも全線復旧とのことだが...

この撮影会も台風で実施が直前まで...

041_msi00001988.JPG
【2021年9月19日10時46分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

幸い、当日は晴れ間も見られて。

普段、撮影記で「曇った方が光線状態や影の落ち方を気にしないで良いので気楽」などと書いてはいるものの、やはり、晴れカットは見ていても気持ちよいものである。
我孫子道車庫で行われた撮影会、四方からモ161号車を撮るのだが、順光側から撮る撮影タイムに合わせて陽が差してくれて。

まずは、南側、続いて東側からの撮影タイム。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺「モ161号大規模修繕工事」竣工お披露目車庫撮影会(3) [ちん電(阪堺電気軌道)]

昨日は<速報版>のため、1日お休みをいただいたこの話題。
クラウドファンディングのプロジェクト完成報告によれば、今冬は、このモ161号車をお披露目を兼ねて定期運用に投入する予定があるという内容が書かれていて。住吉大社初詣輸送だけでなく通常運用でも走る姿が見られそうで。そうなれば、できれば日中の浜寺運用に投入してほしい...と期待しているのである。石津の鉄橋でモ161号車を撮りたい。

031_msi00001989.JPG
【2021年9月19日9時23分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

“昭和40年代仕様”に復刻されて...、木製のドアの痛みが目立っていたとのことで今回、ドアは片側4枚、全部で8枚が国産のケヤキでつくったものに交換され。
真鍮色の取っ手とニス塗の木製ドア。修繕を終えたばかりのモ161号車を撮ることができて。

まもなく集合時刻の10時、徐々に我孫子道車庫の玄関前にはカメラを持った人たちが集まってきて...

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

オトコジカ?? 五井機関区構内撮影会 20210926 <速報版> [とりあえず<速報版>]

いきなり、謎なタイトルだが...

7月に秋田からキハ40形の増備車が回送されてきて以来、ずっと気になっていたのだが...
ようやく。今日、26日の撮影会に参加することができて。昨年来、3度目の参加である。
内容は少しずつ変化しており、もちろん被写体も。

s1_msi00002004.JPG
【2021年9月26日9時58分】 小湊鐵道・五井機関区

今回のメインはヨンマル並びの撮影だった。キハについても、現場の方しか絶対知らないようなアレコレ、貴重なお話を伺うことができて。
趣味者の間で“常識”になっていることも、お話を伺ってみれば「なるほど!!」、絶対に知り得ないことが...
写真撮影そのものよりも、お話を伺うことがメインになりつつある自分の訪問目的だが。

ちなみに、明日以降に当選メールが届けば、来月も五井機関区構内の撮影会に参加していることになる<変態鉄>である。

さぁ、昨年夏以来3度目の「五井機関区構内撮影会」の話題。

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺「モ161号大規模修繕工事」竣工お披露目車庫撮影会(2) [ちん電(阪堺電気軌道)]

往路のヒコーキは久しぶりのB767型機だった。10年ほど前まではANAグループ全体でほぼ全部のヒコーキがボーイング製、さらに国内線の主力機がB767型だった。たぶん、自分が一番多く乗っている機体ではないだろうか。新幹線が開業するまでは、羽田-富山線も基本的にはB767型機だった。
B787型機などの導入が進むにつれ、B767型は置き換えの対象になっていて、最近は徐々に数を減らしており。

機内には、2+3+2 で7列のシートが並んでおり(普通席)、通路が2本ある。通称・ワイドボディ。まぁ、ジャンボこと B747型機に比べればかわいらしいもの。それでも、B767-300型機も国内線なら260名くらいの定員で。コロナ禍で旅客が減れば、それまでこのクラスの機体だった路線に、もっと定員の小さいB737とかエアバスが入るようになり。
岡山も高松もエアバスばかり。各シートに個別モニターが付いていたり...とサービス水準は確実にアップデートされているが、でも、やはり<変態鉄>は<変態野郎>として、大きな機体のヒコーキに惹かれるのである。

今回、NH013便で乗った機体は「JA614A」だった。この写真を...

撮ったことがあったような気がして、かなり探したが見つけることができず。HDDをかなり探し回ったのだが...

021_0Y6C8725.JPG
【2013年7月23日13時14分】 北陸本線(当時)・富山駅

そのときに見つけた1枚を代わりに。富山駅に到着する485系特急「北越」号である。撮った本人ですら、なぜ撮ったのか、よく覚えていない。たぶん地鉄電車を撮りに行って、ちょっと寄り道でJRの方に来た時、この国鉄色編成が居たから咄嗟にカメラを向けたのだろうが。
自分にとって、富山駅はいつ行ってもこの色の電車がいる...というイメージだった。

富山駅も高架になって、でも、その代わり「北陸本線」の名前が消えて。

さて、冒頭から話が逸れている。

その「JA614A」という機体。ただのB767型機ではなくて...
そう、フツーのトリトンブルーのB767型機は何度となく撮っている。

この「JA614A」というのは...

続きを読む


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

阪堺「モ161号大規模修繕工事」竣工お披露目車庫撮影会(1) [ちん電(阪堺電気軌道)]

2021年は久々に住吉大社初詣輸送の撮影に行かなかった。久しく阪堺電車を撮る機会がなかったのだが...
最新の超低床連接車が増備され、1928年製の古豪たちの活躍の場は...

そんな中、モ161号車の大規模修繕工事の費用を、一部、クラウドファンディングで賄うことが発表され。今春、スタートしたクラウドファンディングは早々に目標額に到達し。最終的に約3か月の期間中に、自分を含む878人から1,400万円が集まったのだから。このあたり、“出撃”を控えざるを得なかった<鉄>の底力だろうか。

011_msi00001971.JPG
【2021年9月19日10時22分】 阪堺電気軌道・大和川検車区

7月にスタートした修繕工事、8月末から外板補修と塗装工程に入って。
ちょうどその頃、自分のところにも1通の封書が届いた。

いや、実を言うと...

返礼品を見ながらクラウドファンディングのコースを選ぶ際、内容をよく読まずに「撮影会」のものをクリックしたのだった。あとでよく見直してみて...
ショックを受けた。ほかに写真集が届くコースなども一緒に支援したので、まぁ、撮影会はあきらめるしかない...と。読まずにクリックしてしまった自分が悪いのである。

それは...

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「みまさかスローライフ列車」2010年春(3=最終回)夕刻のキハを撮って [<鉄>な撮影記・旅行記録]

この「みまスロ」、今秋の運転があるのかないのかビミョーな情勢だが、現在はキハ47系(ノスタルジー編成)3連で運転され指定席も設定されるようになった。ただ、やはり自分にとってはゴハチニハチだった。その、岡山に転じてきて最後の活躍を見せたキハ58・28編成は、この年、2010年11月に津山線で「さよなら運転」を実施して引退した。だから、2010年秋の運転分がキハ58系で走った最後の「みまスロ」だが、自分にとってはこの春の運転が(事実上の)最後の撮影となったのである。
いま、思い出しても悔やまれる、あの時の判断。だからこそ、この2010年春の運転分で、納得できる写真が残せたのは振り返ってみれば大きなことだった。

01_IMG_1140.JPG
【2010年5月9日11時08分】 JR西日本・津山鉄道部

そもそも広島支社管内で用途廃止になるはずの車両が、岡山支社に引き取られ。それから、各地の臨時列車にも貸し出されて3年にわたって活躍したというのは、ある種、奇跡だったと思うわけで。
キハ58 563号車とキハ28 2329号車は、いまも津山の扇形庫で2両並んで羽を休めている。

そんな「みまスロ」。

上りは16時台の運転になって。下りのときよりも各駅の停車時間は短くなって、歓迎イベントも往路ほどのものではなく、まさに「帰路」という感じだった。
それでも、美作加茂駅は長時間の停車時間が設定されており。その美作加茂駅北側のストレートは、キハをすっきり撮れる地点として多くの<鉄>が集結するポイントだった。
夕方の斜光線の中をゆくキハを撮るべく、<変態鉄>も早めにスタンバイ。周囲はみるみるうちに人だかりになって、立錐の余地のない大混雑となったのである。

続きを読む


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「みまさかスローライフ列車」2010年春(2)加茂川俯瞰 [<鉄>な撮影記・旅行記録]

いまでは、現役では、いすみ鉄道に1両を残すのみになってしまった急行型ディーゼル動車。10年ほど前は探せば何とか...と言う状況だった。
その中でも当時の自分が注目していたのは、春と秋に設定された「みまさかスローライフ列車」。途中の各駅で歓迎イベントを開催という列車の性格上、<撮り鉄>としては1往復の運行でも無理せず、何度も撮れることが魅力でもあった。

01_IMG_0511.JPG
【2010年5月9日11時01分】 JR西日本・津山鉄道部

津山の機関庫には徐々に展示車が増えていっていた段階だった。
扇形庫を見学したら、津山駅に戻るまでに地元・津山市のタクシー会社に連絡するのも、この頃の「みまスロ」撮影では、自分の中のルーティンになっていた。
でも、津山市内のタクシー会社、比較的小規模のところが多いようで、予約できないこともあって何社かにお願いして漸く...といった感じだった記憶がある。

続きを読む


nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

「みまさかスローライフ列車」2010年春(1)津山にて [<鉄>な撮影記・旅行記録]

岡山県北部の城下町が津山、吉井川沿いの盆地の街である。その津山から北に向かえば鳥取県境へと続く山沿いの...
そこを通るローカル線が因美線。かつては陰陽連絡、岡山-鳥取間のメインルートとして急行列車が運転されていたが、90年代に高規格の智頭急行が開業して以降は...
1日の運転本数が指折り数えられるくらい、1日に数回、キハ単行のワンマン列車が行くだけの閑散路線になった。

その活性化を目指して設定されるようになったのが「みまさかスローライフ列車」。
農作業が落ち着いた、春(5月)と秋(11月)の週末に運転される臨時列車である。
普通列車として設定されるのだが、途中の各駅には地元の農家の皆さんが。駅前にテントを出して、そこで地元産品の即売やら、伝統芸能での歓迎イベントやら、あるいは温かいお茶やコーヒーを用意してくれて...。
途中駅で数十分の停車時間が設定され、そうした地元の皆さんと触れ合いながらの旅を楽しむ列車である。

01_IMG_0529.JPG
【2010年5月9日11時17分】 JR西日本・津山鉄道部

最近はコロナの影響で運休になったこともあるが、現在もキハ47形で設定されており。
でも、その“初代”みまスロの車両はキハ58系急行型ディーゼル動車。2007年の初回運転はJR四国から借り入れて。2回目からは、ぬぁんと...
隣の広島支社で芸備線急行廃止に伴い余剰になったキハ58・28を岡山に転属の上...

富山にも“飛越ゴハチ”、富山市の増発社会実験関連でキハ58系の定期運用が残っていた。でも、富山車は長らくローカル運用に使われ、ワンマン化と車内の一部座席のロングシート化改造が施されており。
それに対して、岡山車は直前まで広島で芸備線の急行列車に使われており。急行型本来の形で残る、この当時、すでに希少な存在だった。
遠距離で駆けつける観光客にも対応するためだろうか、往路が津山駅を12時発というダイヤ設定、自分もキハ58系での最終運行となった、2010年秋の運転まで“皆勤賞”で通い詰めたのだった。

2010年春の運行、何度も通ううちにいろいろな撮影地もわかってきて...

続きを読む


nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー