SSブログ

雨の中、福井鉄道「北府駅鉄道ミュージアム」へ(1)福井へ [保存車・博物館・廃線跡]

このブログを書くのに使っている Chromebook は、レノボ製。買った時、“Lenovo”のロゴが入ったタッチペンが付属していた。
でも、どんなにタッチしても、手書きモードで画面をなぞっても、うんともすんとも言わない。「う〜ん、やっぱり...」と。100円ショップで買ったタッチペンを愛用していた。

その「役立たず」のタッチペン、昨日、よく見てみるとキャップを開けられるようになっていて。(まったく気づいていなかった)
そこをネジって開けてみれば、中には単4の乾電池。保管中の絶縁用に紙が挟んであり。そう、それを取り除いたら...
一転、超便利なタッチペンに変貌した。う〜ん...

ムチムチのお姉ちゃんは最高だが、無知なオッサンはダメなのである。そんなことを改めて実感した日曜日だった。

さて、3月から4月にかけて<変態鉄>も仕事が忙しかったが、その中で7日、8日と連休がとれることは確定していた。珍しい、ホントに珍しい、土曜休みのシフトに入っていたのである。だから、その前後に余っている有休を集中投入!!

1週間近い休みを確保して...、3月から4月にかけて、阪堺電車がモ161形車を土休日の通常運用に投入する...と発表しており。
それを撮りに行くことにしていた。それなら、その前後は???

羽田〜伊丹の単純往復ではつまらない。アレコレ、悩んだ末、何年ぶりかの福井鉄道を訪れようと。

011_msi00006284.JPG
【2023年4月7日12時24分】 福井鉄道福武線・北府駅鉄道ミュージアム

気になっていたのは、最近、クラウドファンディングで“復活”した、福鉄電車のシンボル「モハ203号車」である。
いまも、“北府(きたご)”という駅名はシックリ来ない。やはり、“西武生”である。全盛期の輝きを取り戻し、車庫のヨコの線路で静態保存されたこの車両を見に訪れたのだった。

でも、この日は天気が...
……  ……

2023年4月7日(金)雨

6時過ぎの井の頭線で渋谷駅。もはや、数年前と変わらないくらい早朝の渋谷を行き交う人も多くなってきており。
エレベータでマークシティ最上階のバス乗り場。ここでも10人以上が待っていて。誰も居ないのが“通常”だったのに...

6:55発の羽田空港ゆきは京急バス、そのバスに乗り込むのとほぼ同時に激しい雨になって。そして、フクラスからの乗客を含めて30名近くになっただろうか、いままでとは違った混雑した車内に“変化”を感じつつ羽田空港へ。約30分、7時半に到着である。

012_msi00006263.JPG
【2023年4月7日7時45分】 東京都大田区・羽田空港第2ターミナル

ここも、だんだん混雑が戻ってきており。あの、コロナ禍のガラーンとした羽田空港が懐かしくなるくらい。

急ぎ、保安検査を通過して...

013_msi00006264.JPG
【2023年4月7日7時58分】 東京都大田区・羽田空港第2ターミナル

この日のNH751便は、久々にバスで。階段を下りてバスラウンジ。人手不足が深刻なのか、あるいは単に売上が伸びないのか空港内の売店も店を閉めているところが増えており。バスラウンジの売店も...。ここで弁当を買うことも考えていたのだが。

8時過ぎからバスへの案内が始まって。
バスだからターミナルビルから遠く離れた駐機場...かと思いきや、71番スポットのすぐヨコにバスは停車。ちょうど、2タミのビル南側の、いま、工事で閉鎖されているエリアである。工事が終わったら搭乗橋でフツーに乗り降りできそうな。そこで待っていたのはエアバス機。

268_msi00005432.JPG
【2022年10月25日15時06分】 佐賀県佐賀市川副町大字犬井道・九州佐賀国際空港

“neo”である。もちろん、バスを下りてから写真を撮るのは無理なので、以前、佐賀で撮った1枚。
「撮る」ならB777型が好きだが、「乗る」ならエアバスの方が快適だろうか。この日の機体は「JA150A」、よく乗る機体だが写真の「JA219A」とはちょっと型が違うみたいで...。ヒコーキについては全然詳しくないので鉄道のように、あまり細かい差異はわかっておらず。テキトーな写真でお茶を濁す拙ブログである。

搭乗までは順調だったが...

出発予定の8:35になって。
「急遽、キャンセルになった乗客が居て、その荷物を取り出すよう指示を受けた」とのことで出発が遅れ。何度もヒコーキに乗っているが初めての経験。
何でも機内の荷物棚ではなく、預け入れ手荷物があったみたいで。ちょっと心配だったが10分くらいで。

気流の影響もあって、この日はドリンクサービスが冷たいものだけ限定。それでも飛行自体は順調で小松には9:45頃の到着。

014_msi00006265.JPG
【2023年4月7日10時05分】 石川県小松市浮柳町・小松空港

とにかく雨が強くて...

ヒコーキが遅れて到着したということは、空港職員の合図でバスはすぐに発車するということ。
空港内でのんびりする余裕は無く。急ぎ、バス乗り場へ。大半の人は金沢駅方面のバスのところに並ぶわけだが...

015_msi00006266.JPG
【2023年4月7日11時04分】 福井県福井市手寄・福井駅東口

京福バスの福井駅ゆきも便数は限られるが運転を再開しており。それにしても激しい雨。
5名ほどの僅かな乗客で出発、すぐに北陸自動車道に入り。50分ほどで福井駅東口に到着である。

かつては、もっと垢抜けない感じだったような気がする福井駅前だが、新幹線開業を前に、10年ほど前から大きく姿を変えてきており。

高架になった線路の下をくぐって。
かつては、狭い路地の両側に古い商店が並んでいて...
そんな駅前の、メインストリートから1本はずれた道路の中央にあった福井駅前電停、駅前広場への乗り入れを果たし。

バスは順調だったが、ヒコーキの遅れをそのまま引きずる形になって。
ここからの福鉄電車も、予定より1本遅く。尤も、夜までに大阪に着ければ良いので、全然急いでないのだが。

その福鉄電車、市内中心部だけが道路上を走る併用軌道、福井市街地の端にあたる赤十字前...というより「福井新」から鯖江を通り、武生までの大半の区間は鉄道線となる。

さらに、その路面電車区間、戦後すぐの地震からの復興による線路付け替えの関係もあって、フェニックス通りを進む“本線”に対して、福井城址大名町(旧・市役所前)から福井駅前までの区間は“ヒゲ線”となっており。本来のスケジュールでは、その福井城址大名町電停まで歩いて、(ひげ線に入らない)急行電車に乗る予定だったのだが...

ちょうど、10:55発の、たけふ新ゆき電車が到着したので。まぁ、雨だったので歩くのも憂鬱だったのだが。

016_msi00006267.JPG
【2023年4月7日11時09分】 福井鉄道福武線・福井駅電停

福鉄電車に居た旧型の高床電車を置き換えたのは、名鉄岐阜600V線の廃止で移ってきた連接車たちだった。
<変態鉄>にとっては懐かしい再会である。自分にとっての、この趣味活動の“原点”でもあった岐阜の真紅の電車たち。塗色こそ変われど、車内はほぼそのままで。

揖斐線から来たモ772号車である。乗客はわずか、発車してすぐ、その福井城址大名町電停に入り、進行方向を変えて下り線に戻り。
以前、撮りに来たときから、電停の名称も変わって、同時に道路上の安全地帯が本格的なホームにリニューアルされており。でも、足元を見れば敷石軌道は健在で。当時は、モハ200形の姿を撮るのがテーマだったが、姿を変えた福井の電車の姿を、また撮りに...と思う次第。

017_msi00006268.JPG
【2023年4月7日11時13分】 福井鉄道福武線(モ772号車内)

地元、福井に因んで...だろうか、車内は一部の吊り革がカニになっており。

赤十字前からは乗客の乗り降りが多く。地元の方の短距離利用が目立つ印象だろうか、周囲の学校の通学時間帯にあたるから...だろうか、無人駅の筈のベル前でも“地上集札”が行われており。

電車は田園地帯をスピードを上げて。途中、浅水と神明で高校生たちのまとまった乗車。小ぶりな電車の車内はすぐに満員に。
その学生たちがまとまって下車したのが、自分の目的地でもある、終点1つ手前の「北府(きたご)」。

出口は進行方向前側にあるが、その人の流れに逆行するのが<変態鉄>。

018_msi00006269.JPG
【2023年4月7日12時10分】 福井鉄道福武線・北府駅

車両基地・工場の併設された駅で、構内ハズレの留置線には休車中と思われる車両たちの姿も。

何と言っても除雪用機関車デキ11号機の姿。豪雪の際に出動して、パワー不足で圧雪に乗り上げ...
引退も噂されたが、最近も稼働が確認されているということで。電動貨車改造の除雪用機関車、ぜひ一度、動いている姿を撮りたいのだが。

019_msi00006270.JPG
【2023年4月7日12時10分】 福井鉄道福武線・北府駅

そして、国登録有形文化財にもなっているのが木造の検修庫。
こちらも“いまなお現役”なのである。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。