SSブログ

2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(22) [ちん電(阪堺電気軌道)]

昨日の晩のことだった。帰宅して趣味用のパソコン(つまり、Chromebook)を起動して。購入時に付属していた、type-C とミニイヤホンジャックの変換プラグを介して、ヒコーキで貰ったイヤホンを。

You-Tube を...
でも、油断して大音量にしていたのだが、音の聞こえ方が普段と違っていて。しばらくして気づいたのだった。
イヤホンではなくスピーカーから大音量で。もう、大慌て。壁の薄い駅4分で家賃6万円ほど(築30数年)の安アパート、隣の方に絶対に丸聞こえだった筈。
ちょっと...、う〜ん、かなり恥ずかしくて。別にいかがわしい動画を視ていたとか...ではないが、いやいや、自室ということで安心しきっていた。

慌てて、パソコンを再起動したり...、でも、状況は改善せず。このあたり、Chromebook の泣き所かも知れない。Windowsマシンに比べて、設定など、こちらで変えられる部分が限定され。ネット検索したら、「突然、イヤホンを認識できなくなりスピーカーから...」と同じ悩みがたくさん見つかって。

どうやら、Chrome OS自体のバグのようなものである可能性が高いみたいで。時折、OSのアップデートが自動的に行われるのだが、それをキッカケに“発症”するケースが多いみたいで。つまり、次のアップデートまではダメみたい。う〜ん、Chromebook を使い始めて、間もなく3ヶ月、思わぬ“泣き所”が見つかって。恥ずかしいのと困ったのと。

221_msi00005859.JPG
【2023年1月5日10時46分】 阪堺電気軌道阪堺線・船尾-浜寺駅前

さて、気を取り直して、1月5日の阪堺電車撮影記。モ161形車は、やはり、動いておらず。ということで、堺市内区間の気になる地点を見に行ってみたのだった。

……  ……

2023年1月5日(木)晴れのち曇り

堺市...と言いたいところだが、ここはギリギリ大阪市内。

219_msi00005848.JPG
【2023年1月5日9時05分】 阪堺電気軌道阪堺線・大和川-我孫子道

大阪市と堺市を隔てているのが大和川。その鉄橋付近で朝の阪堺電車を撮ったのだった。
この地点、ついこの前の海道畑撮影会のときも集合時間の前に、立ち寄ったが午前中いっぱい光が回りそうな地点で。
本数が更に減ってしまった浜寺運用の電車しか撮れないのが難点だが。今後、もうちょっと撮り方を研究してみたいと思っている地点の1つ。

222_msi00005849.JPG
【2023年1月5日9時16分】 阪堺電気軌道・大和川検車区付近

この写真を撮って、堤防から住宅街に階段を下りれば、すぐ先が阪堺電車の車庫...大和川検車区である。
敷地外から中を覗き込んで。画面の左隅の陽当たりのところに、こげ茶色のモ164号車、中央には“ビークルスター”、モ166号車。
その隣、画面の右側にはモ161号車、見えづらいが、そのモ161号車の奥には“筑豊色”のモ162号車。

つまり、モ161形車4両はいずれも車庫の奥の方で休んでいる。つまり、午前中は貸切も含めて動きは無さそう。
初詣輸送の期間も終わり、日中の増車運用もないので、この時間帯に出庫していないということは日中いっぱい定期運用に入ることは、ほぼ考えられず。

ということで、曖昧な記憶を頼りに、花田口電停へ。
でも、ハズレ。歩いて宿院交差点へ。

223_msi00005850.JPG
【2023年1月5日10時06分】 阪堺電気軌道阪堺線・宿院電停付近

ただ、狙っていた画は、この時間帯、思いっきり逆光である上に午後になってから訪れたとしても、たぶん全然、撮れないのではなかろうか。

堺は歴史の町でもあって。
南北に貫くのが阪堺電車も通る紀州街道(大道筋)、そして、東西のメインストリートは中央環状線。それが交わるのが宿院交差点。
その東側に大灯籠があって。それを絡めて撮りたいと思ったのだが...

この意味不明なカット。単に、交差点を通過するモ702号車を撮っただけ。

224_msi00005851.JPG
【2023年1月5日10時07分】 阪堺電気軌道阪堺線・宿院電停付近

そして、交差点のクルマの流れが落ち着いた一瞬に撮ったのがこのカット。そう、中央環状線の真ん中に大きな灯籠があるのが確認できる。
この灯籠と電車を絡めたカット、どこかで見た記憶があるのだが、自分には撮り方が分からなかった。

中央環状線の車道の中にある植樹帯でカメラを構えれば、撮って撮れなくも無いだろうが、さすがにそれは...

早々に諦めて、宿院電停から。

225_msi00005852.JPG
【2023年1月5日10時09分】 阪堺電気軌道阪堺線・宿院電停

10:05発の浜寺駅前ゆきは「堺トラム」のトップナンバー車。
宿院まで来ると車内の乗客もまばらで。

一気に終点の浜寺駅前へ。

226_msi00005853.JPG
【2023年1月5日10時26分】 阪堺電気軌道阪堺線・船尾-浜寺駅前

ホームから線路沿いに2〜3分も歩くと、阪堺電車の線路は道路と別れて急勾配を上がっていく。その手前にあるのが「海道畑1号踏切」。
天王寺駅前ゆきの電車は、この踏切を通過すると、上り勾配に差し掛かり、急カーブで右へ。そのまま南海本線の線路を跨いでいく。

227_msi00005854.JPG
【2023年1月5日10時28分】 阪堺電気軌道阪堺線・浜寺駅前電停付近

ちょうど、T1101号車が浜寺駅前を出発した。これから、この区間に差し掛かる所。
画面の左隅が、その浜寺駅前電停の降車ホーム。ホームとは言っても線路柵が途切れている以外、何もないのだが...

ちなみにバックの緑は浜寺公園の木々。

228_msi00005855.JPG
【2023年1月5日10時29分】 阪堺電気軌道阪堺線・浜寺駅前-船尾

さて、海道畑1号踏切の付近、いかにも歴史がありそうな鋼製トラスの架線柱が並んでいるが、ちょうど電車が通過している付近にコンクリート製の架線柱が見える。

かつて、このあたりに駅があったとされ。ちょうどT1101号車、そのホーム跡を通過中。「海道畑」というのは、その駅名である。
12月の撮影会は日程が合わずに行けなかったので、せめて、外から記録しておこうと...。まさか3月にリピートで開催されるとは思っておらず。

229_msi00005856.JPG
【2023年1月5日10時33分】 阪堺電気軌道阪堺線・船尾-浜寺駅前

こちらはインカーブ、下り線側だが、南海本線の線路際にあたる位置にコンクリートの塊が見える。
ちょうどこの付近がホームだったとされ。ただし、このコンクリートは当時のものではなく、平成に入ってから、補強のために入れられたものだとか。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。