SSブログ

2023年正月 阪堺電車を撮りに関西へ(6) [ちん電(阪堺電気軌道)]

3月は、例年、JRグループのダイヤ改正がある関係で<鉄>にとっても「別れの季節」である。
自分が、これまで「あぁ、これで線路端でカメラを向けることも無くなるのだなぁ...」と、<鉄>の道から足を洗うと思ったことは何度かあった。尤も、その都度、1ヶ月も経たないうちに<鉄>活動を再開しているのだが。

自分が経験した“別れ”の中でも忘れられないものの1つが、自分の<鉄>としての“原点”でもあった名鉄岐阜市内線の廃止。生まれてはじめて走っている電車に向かってカメラを構えたのが、1991年夏のこの路線だった。

061_IMG_20210914_0051.jpg
【2005年3月頃】 名鉄岐阜市内線(当時)・金宝町-徹明町

その後、新型車両の投入などで活性化が図られるとともに、逆に自分としては“写欲”は...、ただ、旧型車両は全廃になるのではなく予備車的に残されており。クルマ社会と街路の狭い昔ながらの城下町、そして地元の無理解もあって、2005年春、中部国際空港の開港とほぼ時を同じくして姿を消したのだった。

当時も休みの度に新幹線で岐阜の街を訪れて。
1991年当時、市内線(新岐阜駅前?忠節)の中心的な存在だった570形、最末期には早朝だけ運用に入っており。まだ寒かった早朝の岐阜の街を歩き回って。

早いものであれから18年が経って。確か、美濃町線や揖斐線は廃止時と変わらず、線路跡がハッキリ残っている区間もあったような...。もう一度、線路跡を歩いてみたいと思っている。

さて、引き続き、正月の阪堺電車撮影記。住吉鳥居前電停近くでモ161形車を撮ったら...
……  ……

2023年1月2日(月)晴れ

モ162号車は1往復だけだったのだろうか。まずは、天王寺駅前に向かったモ161号車を追って神ノ木方面へ。

062_msi00005705.JPG
【2023年1月2日14時32分】 阪堺電気軌道上町線・神の木-住吉

神ノ木電停は南海高野線を跨ぐ高架にある電停。「親会社の主要路線を跨ぐって、どういうことだ!!」とか、そういう話ではなく長い階段を上がった上に小さなホームがあるという電停もまた趣があって。

そこを頂点として、帝塚山からも住吉からも上り勾配の先が神ノ木。住吉側からはカーブのところの踏切から正面がちに撮れるようになっていて。堺トラムを...

063_msi00005706.JPG
【2023年1月2日14時42分】 阪堺電気軌道上町線・神の木-住吉

線路が高い位置にあるため、バックが建物ではなく青空になる...のを期待してのことだったが、カーブしている分、架線柱が密集して見えるのと、南海高野線の架線柱が送電線を兼ねた背の高いタイプのものだったこともあって、意外と背景はごちゃごちゃするのである。しかも、望遠300 mmでは<変態鉄>が意図した構図には、ちょっとパワー不足。

それでも、高い線路を走るモ161号車を。

064_msi00005707.JPG
【2023年1月2日14時42分】 阪堺電気軌道上町線・神の木-住吉

そして、カーブのところで思いっきり引きつけて。
ちょうど、運転士さん、マイクに手を添えて車内放送をしているところ。本来の住吉電停が通過扱いとなり、その先の臨時ホームに停車する。その地上集札の案内が入るのも、この付近。

住吉へと走り去っていくモ161号車を撮り終えたら、再びの住吉電停。

しばらく様子を伺っていたが、モ162号車の「2回目」は無さそうで...モ161号車も戻っては来ない。
ということで、車庫の様子を見に行こうと浜寺駅前ゆきに乗り込めば...

065_msi00005708.JPG
【2023年1月2日15時27分】 阪堺電気軌道阪堺線・細井川電停

細井川で急遽、下車。
我孫子道から続く直線区間、前面窓越しに濃緑色の電車に気づいたのだった。ホーム端で慌ててカメラを構えて。

066_msi00005709.JPG
【2023年1月2日15時28分】 阪堺電気軌道阪堺線・細井川電停

暫しの停車のあと、住吉鳥居前に向かってS字カーブを駆け下りていくところを...。

067_msi00005710.JPG
【2023年1月2日15時28分】 阪堺電気軌道阪堺線・細井川電停

普段ならビル影になって中途半端なカットしか撮れない場所だが、いつの間にか空には灰色の雲が広がって。傘をさそうとは思わないまでも、時折、小雨が落ちてくるときもあって...。曇り限定のこの後追いカットも。

068_msi00005711.JPG
【2023年1月2日15時33分】 阪堺電気軌道阪堺線・我孫子道電停

そして、いったん我孫子道へ車庫の様子を伺いに。

モ162号車を含めて、161号車以外の3両のモ161形車の姿を確認することはできず。たぶん、車庫の奥の方で休んでいるのかと。
ということで、もう1回、モ161号車を撮るべく、今度は帝塚山3丁目に向かうのだった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。