SSブログ

2022.10 関西・九州へ(22)貝塚公園(3) [<鉄>な撮影記・旅行記録]

今日の話題に入る前に。

いすみ鉄道キハ28形のクラウドファンディングが目標額を達成して終了したとのこと。正直言って、プロジェクト内容に不明瞭な点が多いと感じたので、迷った末、自分は支援しなかったのだが...

221_IMG_0577.JPG
【2010年9月5日16時15分】 因美線・美作加茂駅

何だか最近は、あまり良い話を聞かないのが残念なところ。でも、<変態鉄>は富山のときから追ってきた車輌。ぜひ寂しい結末にならないように...それを願うのみ。同じキハ28形なら、「みまさかスローライフ」のキハ28 2329号車が、津山で急行仕様のまま大事に保存されている。

だからこそ、単に「残す」というだけでなく、工夫を凝らして<鉄>以外からも愛されるような保存車を目指してほしいのだが...

さてさて、話がそれている。

引き続き、10月の九州の話題。貝塚公園には20系寝台車とキューロクのほか、フィリピンの “トゥクトゥク” と、あと...
……  ……

2022年10月25日(火)晴れ一時雨

貝塚駅周辺は高層のマンションが立ち並んでおり。その駅前にある、何というか昔ながらの「交通公園」といった感じの、比較的広い公園が貝塚公園である。

s52_msi00004757.JPG
【2022年10月25日9時13分】 福岡県福岡市東区箱崎・貝塚公園

たびたび荒廃して...その都度、何らかの形で再整備されているのだが、露天の、公園での保存というのは、やはり、難しいみたいで。
このキューロクも、ぜひ整備してほしいと願う次第。<変態鉄>にできるのは、クラウドファンディングなどで支援することくらいだが...

222_msi00005393.JPG
【2022年10月25日9時13分】 福岡県福岡市東区箱崎・貝塚公園

ということで、晴れると逆光になるナハネフ22形、キレイな全景写真は次回、訪問時の “宿題” にして、その前を離れたのだった。

……  ……

この公園、東側に進むと...

建設現場用のバリケードが設置されており、雑草も気になるのが...

小型の飛行機も保存されており。いかにも古そうな機体である。こちらも光線状態は...う〜ん。

いやいや、ヒコーキについては鉄道に比べて遥かにシロートなのだが、「JA6159」という機体番号を入れて検索しただけで、いろいろな方の訪問記のページがヒットして。ネット検索というのは本当に便利で(笑)。

223_msi00005394.JPG
【2022年10月25日9時17分】 福岡県福岡市東区箱崎・貝塚公園

JA6159は1961年に富士航空が導入した機体。
「デ・ハビランド DH114-B ヘロン」というレシプロ旅客機である。

う〜ん、ネットに出てくるワードをコピペしただけの、バ※な学生のレポート課題のようなブログになっているが...
そもそも「レシプロ」って...。そう、普段から見ている、キハのエンジン。これも構造上は「レシプロ」、燃焼のエネルギーをピストンの往復運動に変換して取り出す...ということ。キハはずっとこの方式、でも、もっと高出力が欲しい航空機の機関は、まもなくガスタービンエンジンなどが主流になり。

仕様を調べても、いまの航空機とは桁が違って。
エンジン出力はキハ40系と変わらない位、最高速度は新幹線「のぞみ」が本気を出したら負けてしまいそうなレベル、航続距離でも東京から沖縄まで飛べるか飛べないかくらい。

戦後すぐの時期にイギリスのメーカーが製造した機体である。

224_msi00005395.JPG
【2022年10月25日9時17分】 福岡県福岡市東区箱崎・貝塚公園

と、分かったが、この「富士航空」というのが...

1952年(昭和27年)に設立された富士航空は、最初は遊覧飛行が中心の小規模な航空会社。後に奄美路線などに参入し、西日本を中心に定期便を受け持つようになったが、やはり経営基盤は弱かったようで。経営陣が交代するごとに社名すら二転三転しており。

いまでこそ考えられないが、同規模の中小航空会社が “乱立” していた時期だったようで、そういった三社が合併して「日本国内航空」が発足するのが1964年(昭和39年)、だから、「富士航空」としては12年ほどしか...その合併直前には当時の大分空港で墜落事故を起こしている。
なお、その「日本国内航空」は、さらに「東亜航空」と合併し「東亜国内航空」となり。このくらいからは<変態鉄>も記憶がある。国際線就航を機に、JAS(日本エアシステム)に社名変更、現在はJAlに経営統合され、その名称は見なくなった。
赤と緑のラインが入った「東亜国内航空」の機体は、幼い頃、羽田空港(もちろん沖合移転前)で見た記憶が朧気に。

この「DH114-B ヘロン」、東亜国内航空の機体として1967年頃まで使用されたと。

225_msi00005396.JPG
【2022年10月25日9時19分】 福岡県福岡市東区箱崎・貝塚公園

現在のANAも、最初は「日本ヘリコプター輸送」、数名の社員で始めた会社だったという。戦後、しばらくは占領軍により民間航空機の運航は厳しく制限されており。講和条約と前後して、それが “解禁” されると、雨後の筍のごとく小さな航空会社が...
最初の頃は、頻繁に墜落事故も発生しており。その中で小さくて経営基盤の弱かったところが合併していき、JAlとANAを中心とする現在の体制の基礎が...
このブログを書くにあたって、そのあたりの歴史を、ちょっと読んでみたら、それが面白かった。「東亜国内航空」の発足に至る過程に、あの五島さんが深く関わっていて、当時の運輸省の意思に反しての設立だったこととか...

そんな時代のヒコーキの上をANAのB737型が通過していき...

226_msi00005397.JPG
【2022年10月25日9時21分】 福岡県福岡市東区箱崎・貝塚駅

さぁ、そろそろ<変態鉄>も、貝塚公園をあとにして...

でも、夕方のヒコーキを予約しており、しかも変更は効かない予約なので、
それまで何をして過ごすか...。
貝塚駅に戻って。階段をおりて、あまり深く考えずに地下鉄とは反対側へ。そちらにあるのは...

227_msi00005398.JPG
【2022年10月25日9時26分】 西鉄貝塚線・貝塚駅

貝塚駅は福岡市中心部から東に入ったところ。地下鉄の終点はここだが、まさにその延長線上には西鉄貝塚線がのびている。
西側、地下鉄空港線の博多ー姪浜間が国鉄筑肥線を地下化・電化する形で開業し、直通運転の形態をとったが、東側は地下鉄貝塚駅の向かい側、同じフロアに西鉄貝塚線の貝塚駅があって。こちらも接続していた西鉄福岡市内線の代替を市営地下鉄箱崎線が果たしており...
(運賃に地下鉄との乗継割引の制度があるほか、地下鉄箱崎線との直通運転も検討されていたことがあったらしく...)

s53_msi00004758.JPG
【2022年10月25日9時27分】 西鉄貝塚線・貝塚駅

2007年までは「宮地岳線」と称しており、津屋崎までの20 kmあまりの路線だったが、部分廃止により、現在は西鉄新宮駅までの11 kmあまりの路線。
まぁ、わが地元、京王井の頭線よりちょっと短い程度。

日中は15分間隔で運転されており。今度の電車は9:32発。初めての路線である。西鉄新宮駅まで往復してみることにした。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。