SSブログ

北陸鉄道「8802編成引退記念 8801編成復刻ラッピング撮影会」(4) [北陸鉄道]

早いもので、いつの間にか...。明日から12月。師走に入ると、<変態鉄>だって忙しくなる。でも、フツーの仕事の方とちょっと違うのは、12月を過ぎると1月、2月...と忙しさが増していって、気づけば4月になっている...というのが<変態鉄>の仕事の特徴。
それに比例するかのように、仕事に行くのがイヤになって、辞めたいという気持ちが年間で一番高まるのもこの時期なのである。思えば、会社員になって以来、もうだいぶ長い間、そう思いながら過ごしている。

「会社で働くのは自己実現のため」などと言っている人たちとは、一生かけても、決して分かり合えないという自信がある。職場の雑談で「給料というのは、会社から払われる迷惑料のこと」と言っている人が居て、妙に納得してしまった。
忙しくなると仕事がイヤになるので、今月も、無理矢理、休みをねじ込んで“出撃”しようと画策中。(事実上)初訪問となる路線に撮りに行こうかと検討したが、やはり、撮り慣れた路線を今年の締めくくりにもう一度、見てみたい...ということで。

毎度のあの路線を訪問することを検討している。果たして...

でも、その前に房総のキハを撮りに行くことも絶対、今年のうちに。そんなことを思いつつ、日々、過ごしているのである。

041_msi00004990.JPG
【2022年9月11日14時24分】 北陸鉄道・内灘検車区

さて、11月が終わっても、拙ブログはまだまだ暑かった時期。9月11日、北陸鉄道浅野川線、内灘検車区で開催された撮影会の話題。
同じような写真の羅列にはなってしまうが、方向幕が変わる度に<変態鉄>は全力でシャッターを切っていたのである。高校時代、何とかして「乗りたい」と、あれほどまで思っていた車両に四半世紀ぶりに再会して。


……  ……

2022年9月11日(日)晴れ

最初に“表示”されていた方向幕は「急行 渋谷」だった。
90年台、自分が知る時代の井の頭線3000系の前面表示器はこのタイプの表示だったから、自分にとっては非常に懐かしく。

042_msi00004986.JPG
【2022年9月11日14時07分】 北陸鉄道・内灘検車区

ただ、実際にはこの編成、基本的に急行運用に入るケースは少なく。自分が越してきてからは、富士見ヶ丘の基地で休んでいて、朝ラッシュのピーク時に富士見ヶ丘-渋谷の折返し運用に入って、朝ラッシュが終わる頃には先陣を切って入庫...というパターンだった。
ダイヤ乱れなどで日中運用に入るスジに載ってしまったとしても、富士見ヶ丘で臨時の車両交換をしてでも入庫させていたような...
だから、狭幅車で急行表示というのは、自分は見たことがなかった。

043_msi00004989.JPG
【2022年9月11日14時23分】 北陸鉄道浅野川線・内灘駅

向かい側。内灘駅ホームでは03系が発車待ちしており。<変態鉄>が後期高齢者になる頃には、この電車もグレー(シルバー)の帯を“復刻”させてお別れイベントが行われるのだろうか。

<変態鉄>が中学生の頃までお世話になった電車である。座れない5扉車が鬱陶しくてならなかった。

041_msi00004990.JPG
【2022年9月11日14時24分】 北陸鉄道・内灘検車区

さて、方向幕。

最初は「急行 渋谷」だったが、どうするかと思えば、前面のビス(?)を緩めて開き戸状になったガラス面のところを...
1枚ずつプリントアウトしてきた方向幕を粘着テープで貼り替える方法がとられており。

044_msi00004991.JPG
【2022年9月11日14時26分】 北陸鉄道・内灘検車区

続いて「急行 吉祥寺」である。これも、90年台の姿に近く。

045_msi00004992.JPG
【2022年9月11日14時29分】 北陸鉄道・内灘検車区

「急行 吉祥寺」の並びを。角度を変えて。

046_msi00004993.JPG
【2022年9月11日14時36分】 北陸鉄道・内灘検車区

一番、見慣れた姿は、このゴシック体・横書きの行き先だけのタイプ。90年台は、確かにこの表示だった。特に、この編成は急行運用に入ることが少なくなっていたので、行き先だけの各駅停車用の表示の方が似合って見えるのである。
まぁ、サクラの時期の井の頭公園駅臨時停車の丸形マークをそのままにしているのはご愛敬。

047_msi00004994.JPG
【2022年9月11日14時38分】 北陸鉄道・内灘検車区

両方とも「渋谷」に切り替えられたところで不慣れなローアングルで。やはり、慣れないことをやるものではない。自分が撮ったら単にバランスの悪い写真にしかならない。

参加者から丸形マークについて指摘が出て、それが取り外されると...

048_199601_nega1_4.jpeg
【1996年1月】 京王井の頭線・高井戸駅

自分が高校を卒業するのと、この狭幅車が井の頭線を引退する時期がちょうど重なっていた。
大学入試を控えて高校が休みになっていた時期、早朝の高井戸駅でカメラを構えたのだった。この朝は幸運にも2編成とも運用に入っており。アイボリーの第2編成の渋谷ゆき。
4両編成で新製され、その後、1M車を増結して5連化された。だから、渋谷側の2両目だけは裾絞りのある広幅車体・両開き扉になっており、前方から撮るとその車体の違いがハッキリ分かる。

049_msi00004995.JPG
【2022年9月11日14時39分】 北陸鉄道・内灘検車区

あの朝、撮って以来のこのシーンである。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(2)  コメント(0) 

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。