SSブログ

5月、阪堺モ161形車を撮りに(22)北畠 [ちん電(阪堺電気軌道)]

この記事は予約投稿。この記事が公開されて数時間後、<変態鉄>はモゾモゾと布団の中から這い出してきて...
日曜の記事で、こう言えば“出撃予告”のようになるのだが、実際には仕事なのである。以前も書いたが、毎年の仕事のサイクルの中で、屈指の鬱陶しい1日なのである。普段は10月なのだが、今年はなぜか9月に前倒しされ。

もちろん、予期せぬ出費というのはあるのだろうが、生涯で必要な生活費の合計っていくらなのだろうか。どうせ独り身。今後、それが変化する予定も、その意思もなく、必要最低限のラインを確保したら、さっさとリタイヤして、アルバイトとかパートタイムとか、フルタイムを避けてノンビリ仕事しながら、悠々自適に暮らしたい...と思っている、絵に描いたようなダメ人間の自分。
考え方は人それぞれ、それこそ多様な考え方があるもの。でも、自分は“仕事”というのは必要なカネを得るための“手段”と、完全に割り切っているタイプ。でも、自分の職場には仕事大好き...いや、「会社大好き人間」がやたら多く(立場上...ではなく、本気で好きみたい)、周囲は、自分のような人間を何か宇宙人でも見るような、そんな目で見てくる訳で。

そんな自分だからこそ、そもそも趣味活動に割ける時間がなくなるのなら、仕事をしている意味も無くなってくるわけだが...

ということで、1日、何とか耐えないといけないのである。来週こそ、趣味活動に時間をとりたい...と思っている次第。愚痴ばかり書いていないで前向きにいきたいものである。

さて、引き続き、5月3日の阪堺電車モ161号車撮影記。

221_msi00004469.JPG
【2022年5月3日10時08分】 阪堺電気軌道上町線・北畠電停

東天下茶屋での、ハルカス・バックは思ったほど光が回らず。でも、なぜか専用軌道区間でモ161号車を撮りたくなって、折返しは安立町電停近くで狙ってみることにして。

……  ……

2022年5月3日(火)晴れ

安立町からあびこ道までの区間も、線路の両側には平屋か2階建ての住宅とアパートが建ち並ぶエリア。線路の東側、浜寺駅前方面の線路沿いには通路ほどの幅の部分はあるものの、
生活道路が通っており。
その途中で、カメラを向けるとスッキリした写真が撮れる。何度も訪れている場所である。

219_msi00004462.JPG
【2022年5月3日9時28分】 阪堺電気軌道阪堺線・あびこ道-安立町

逆光ながら、天王寺駅前方面の方がスッキリした画になるので...

試し撮りは、堺トラムの天王寺駅前ゆき。この次に、あびこ道からやってくる電車がモ161号車の筈。

さぁ...

222_msi00004463.JPG
【2022年5月3日9時34分】 阪堺電気軌道阪堺線・あびこ道-安立町

もともと、昭和初期に混雑が激しさを増す平野線の輸送力強化のために導入されたのがモ161形車、それだけに路面電車の中では大柄な車体を持っており。
でも、なぜか<変態鉄>は、このとき、縦位置で攻めた構図でカメラをセットしていた。

そう、ファインダーの中に電車の姿が見えた瞬間...

「あっ、ケツ切れ撃沈っ!!!!」
慌てると体が反応できず。ズームリングを回して...という操作ができず。

撮れたのは、後追いの、全然、予定していなかったカットだけだったのである。う~ん、完敗である。

223_msi00004464.JPG
【2022年5月3日9時58分】 阪堺電気軌道上町線・北畠電停付近

天王寺駅前に戻っていったモ161号車、次に、迎え撃つべく向かったのは北畠電停付近だった。いや、いま思えば、もう一度、東天下茶屋との間の専用軌道区間に行けば、先ほどより良い光線状態のカットが撮れていたのだが...
北畠の、ちょうど専用軌道から併用軌道に移り変わる地点で撮ろうと決めて。

その前に。この、帝塚山から北畠までの併用軌道区間の雰囲気が好き。自分が生まれる前の時代、本の中のモノクロ写真で見た都電の写真と、その雰囲気が似ているような気がして。何というか、懐かしさのようなものを感じるのである。

224_msi00004465.JPG
【2022年5月3日10時02分】 阪堺電気軌道上町線・東天下茶屋-北畠

大阪の屈指のランドマーク...として定着した「あべのハルカス」、阪堺電車を撮ると、だいたいの場所でハルカスを画に入れることができるのだが...
もちろん、この地点でも。ただし、工事用のクレーンと重なって...。

モ161号車の前を走っているのは、堺トラムなのである。

225_msi00004466.JPG
【2022年5月3日10時08分】 阪堺電気軌道上町線・東天下茶屋-北畠

待つこと暫し。

車道と歩道の区別も不明確な電車通り。この地点を望遠で撮ろうとすると、自転車や道路中央まで広がって歩く歩行者に被られるリスクがついて回る。もう、祈るような気持ちでカメラを構えているのである。
モ601号車とすれ違って、併用軌道へと姿を見せたモ161号車である。

226_msi00004467.JPG
【2022年5月3日10時08分】 阪堺電気軌道上町線・東天下茶屋-北畠

もちろん、引きつけてもう1枚。

さらに...

227_msi00004468.JPG
【2022年5月3日10時08分】 阪堺電気軌道上町線・東天下茶屋-北畠

振り返って北畠電停に到着するところを、もう1枚。

そして、道路の真ん中にある北畠電停に停車するのである。

221_msi00004469.JPG
【2022年5月3日10時08分】 阪堺電気軌道上町線・北畠電停

何だか、コレこそ「ザ・路面電車」という感じの1枚である。平凡すぎるほどの記録写真ながら、撮った本人としては気に入っている1枚。

やはり、先ほどの安立町の失敗が...

228_msi00004470.JPG
【2022年5月3日10時30分】 阪堺電気軌道阪堺線・あびこ道-安立町

さっそくリベンジすべく、再び、安立町電停近くのあの地点に舞い戻ったのだった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。