SSブログ

年の初めは阪堺から(12)♪ 待つわぁ~ いつまでも待つわぁ [ちん電(阪堺電気軌道)]

阪堺電車の住吉大社初詣輸送撮影。正月と言うことは冬至から1週間ちょっと、つまり、年間で昼の長さが一番短く、太陽高度が低い時期。冬枯れとはいえ一面の田園地帯をゆく路線なら良いが、大阪の市街地・住宅街を走る路線だけに建物の影が落ちることを考えると、スッキリ撮れる時間帯というのは10時から14時頃まで。約4時間の“短期決戦”でもあって。

111_msi00003417.JPG
【2022年1月2日10時40分】 阪堺電軌阪堺線・あびこ道-安立町

1月2日は青空が広がった。だからこそ、その限られた時間を有効に使いたい...という気持ちが強かったが、肝心のモ161形車が出てこないうちに時間だけが経過してしまって。
歯痒いというか、何とも言えない思いで線路端に立っていた正月の<変態鉄>だったのである。

まぁ、ココロ晴れ晴れ...だったのは羽田空港ターミナルビルに、小銭入れが届いていたと言うこと。何と、中身は「現金27円」、でも、自宅アパートの鍵が入っていたので...
不安な一晩を過ごした後、これで自宅に帰れる...と分かったので。

さて、1月2日の阪堺電車撮影記。でも、まずは、その親会社の方から...
……  ……

2022年1月2日(日)晴れ

9時を回って。南海電車を撮っていても、それほど良いロケーションが良いわけではなくて。だからといって、阪堺電車沿線を離れて南海高野線の撮影地を探すほどでもなく...
「いつまで、撮ろうか??」と。そう思いながら、住吉東駅...というか、神ノ木電停の近くの線路端に立っていたのだった。

112_msi00003414.JPG
【2022年1月2日9時30分】 南海電鉄高野線・帝塚山-住吉東

いまでこそ、20 m級4扉の通勤型電車が行き交う路線になっている南海高野線だが、そもそもは2扉車が中心だったという。沿線の宅地化に伴って、高野山の参詣客輸送の路線から大阪府東南部への通勤路線へと変わっていった訳で。
その2扉車も、時折、やってくる。以前は、助士席窓のところに「2扉車」という目立つ札を掲げていたのだが、最近は止めてしまったのだろうか。

113_msi00003415.JPG
【2022年1月2日9時32分】 南海電鉄高野線・帝塚山-住吉東

そして、泉北ライナー。この金ピカの編成は泉北高速12000系である。
金色の車体ラッピングは、千利休...堺市に因んだものだろうか!?

「こうや」も「泉北ライナー」も、そして、6000系も撮れたところで、陽当たりの悪い...つまり、寒い!! 高野線を離れてあびこ道に戻ってみることにした。10時を過ぎると本格的に増車運転が始まる。つまり、モ161形車が動くとすれば、そのチャンスは...

114_msi00003416.JPG
【2022年1月2日9時45分】 阪堺電軌阪堺線・あびこ道電停

ということで、10時前にあびこ道に戻ったのだった。既に周囲には<鉄>が集まってはいるものの緊迫感はなく。

……  ……

2日連続で車庫のまわりを“偵察”し...

111_msi00003417.JPG
【2022年1月2日10時40分】 阪堺電軌阪堺線・あびこ道-安立町

その後は、陽当たりの良さそうな安立町側のストレートで。この時期、ここのストレートは10時台が光線状態が良いようで...
こういうタイミングでモ161形車が来てくれれば良いのだが...。「第1希望」は“ビークルスター”モ166号車だが「4両のどれでも良いから出てきて欲しい!!」と。

代わりに(?)、この日はレギュラー運用に入っていたモ505号車、チャギントン電車である。

115_msi00003421.JPG
【2022年1月2日10時54分】 阪堺電軌阪堺線・安立町-あびこ道

現在の阪堺電車の“主力車”といえるのがモ701形車、そして“標準色”になっているのが、この質屋さんの広告塗装。

そういった電車を撮りながらも、だんだん、諦めが...。いつも、そう思いながら「プランB」のようなものを考えていなくて、このように「モ161形車が走らない日」というのは大阪で1日を無駄にするしかなくなってしまうのである。

116_msi00003422.JPG
【2022年1月2日11時11分】 阪堺電軌阪堺線・住吉鳥居前電停

とりあえず、あびこ道を“離脱”して、住吉鳥居前に。もう気分は“消化試合”、大勢の初詣客で賑わう住吉大社周辺で周囲の景色を入れて...
普段は車輌を大きく写し込む写真が多い<変態鉄>、「電車のある風景」という普段とは違った“芸風”を目指してみようと。

ただ、このあたり、人も自転車も多くて動きが全く読めない。そんな中で、どういう画をつくるか...、これは難しいのである。そもそも画作りのセンスがない<変態鉄>である。住吉大社の鳥居も石碑も、そして電停と電車...、ファインダーを覗きながら、結局、“お子様ランチ”風の画をつくってしまって。
何だか散漫な感じ...まとまりなく、とりあえず撮っただけの写真を量産してしまうのである。Twitter に流れてくる画像を見ながら、「なぜ自分は上手く撮れないのか...」、いつも落ち込んでいる自分である。

117_msi00003423.JPG
【2022年1月2日11時15分】 阪堺電軌阪堺線・住吉鳥居前-細井川

やっぱり、自分の“芸風”(といえるのか??)は、斜め前方から車両の全景を...記録性重視の写真。まぁ、一番フツーの鉄道写真である。というか、むしろ、これしか撮れない...ということだが。
(それだって、失敗作ばかり)

税務署前のいつものポジションで。光線状態は良いものの、だからこそ、架線の影落ちを心配しないといけないところ。またまた、質屋さんのモ703号車。
税務署前と“千鶴子前”を行ったり来たりしながら、ただ無為に写真を撮っている<変態鉄>、近くに居会わせただけの“同業者さん”、見かねたのか、わざわざ「もうすぐ、来ますよ!!」。
モ161号車が動き出したらしい。

118_msi00003424.JPG
【2022年1月2日11時17分】 阪堺電軌阪堺線・細井川-住吉鳥居前

「来たぁ!!!!」
この日も昼前になって。モ161号車が動き出したのだった。(つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。