SSブログ

年の瀬の広島と倉敷へ(41)最後チャンスは... [ひろでん(広島電鉄)]

昨日の記事の冒頭に書いた話。実はこの前の晩から、つまり、広島の2日目の晩から、歯の痛みが酷くなりつつあって。痛みに耐えながらの撮影だったのである。
ちょうど、広島に向けて出発する直前に、いつも行っている歯科の定期検査があって。普段は歯周病検査やら歯の表面や間の掃除やら歯科衛生士のおねーさんが30分くらい...で終わるものなのだが、なぜか、その12月の時だけ。
いきなり、「レントゲン撮影をして細部まで調べましょう!!」となって。そうしたら、以前、虫歯で詰め物をした奥歯、その詰め物の周囲の、表面からは絶対に見えない位置に小さな虫歯が新たにでき始めている。今なら小さいから、すぐに削って詰め直せば大丈夫、と。
そして、予約の取りにくい歯科なのだが、なぜか「明日の午前中に空きがあります!!」とトントン拍子で。検査だけのつもりが、翌日に削られる事になって。う~ん。

2日連続で、その歯科に。麻酔をされて後は...、いつも通りの虫歯の治療だったが「歯の深いところ、神経に近いところを削ったので少ししみることがあるかも知れません」と。
その「少し、しみる」というのが、とんでもないものだったのである。

波のように、引いては寄せて...時折、襲ってくる激しい痛みに怯えながら、カメラを構えていた。いま、写真を見ているだけでも、あのときの痛さが...

ということで、最後の朝、新幹線の時刻を気にしながら、十日市町で撮った広島電鉄の路面電車。

411_msi00003256.JPG
【2021年12月15日9時22分】 広島電鉄本線・十日市町電停

最高の晴れカットになったのは、913号車。
……  ……

2021年12月15日(水)晴れ時々曇り

582号車の晴れカットは撮り逃したが...

この十日市町、多くの電車が右折・左折するので、その分、信号の待ち時間が長くなり。つまり、車輌の記録写真を撮る分には撮影チャンスが増えて撮りやすいのである。

412_msi00003255.JPG
【2021年12月15日9時20分】 広島電鉄本線・十日市町電停

ダイヤが乱れている分、電車はドンドンやってくるのである。
651号車が3号線で広島港(宇品)に向けて、ココの交差点を右折。

そして、信号が変わると...

411_msi00003256.JPG
【2021年12月15日9時22分】 広島電鉄本線・十日市町電停

前の日、別院前で撮った582号車に続いて、913号車の“正面ドカン”の1枚。この朝の“会心の出来映え”と言えそうな1枚はこれくらいだろうか。

さぁ、すぐに気持ちを切り替えて、“リバイバルKOBE”582号車のその最後の撮影機会に全てを賭けて。でも、その前に...

413_msi00003258.JPG
【2021年12月15日9時23分】 広島電鉄横川線・十日市町電停

「軽快電車」世代の前の時代の広島電鉄、その生え抜き電車は“被爆電車”650形と、この350形だけになってしまった。その貴重な「本当の広島電鉄の路面電車」を。
しかも、この車輌、検査上がりみたいで車体はピカピカ。それを“最高”に近いコンディションで。いま思えば、本当はここで582号車を撮れば良かった。でも、2日連続...を避けたのだった。

いま思えば、ちょっと謎な行動ではあるものの、あの歩道橋へと戻ったのである。
だいぶ、低いところまで陽の光が届くようになっては来ていたが、残念ながら道路面までは光は届いておらず。つまり、薄暗いカットを撮るしか無いことは確定。

414_msi00003259.JPG
【2021年12月15日9時30分】 広島電鉄本線・十日市町-本川町

今度は、螺旋状になっている階段の真ん中あたりで。真上から...ではなく、斜め上方から。
ちょうど来た“APEX”を狙ってみたら、思ったより車体長が長くて。ズームリングを必死に回して広角側で何とか撮ったのだった。

だんだん、ホテルに戻らないといけない、そのタイムリミットが近づいてきており。歯の痛さ、新幹線の時刻、あれこれ気になって。でも、まもなくやってくるはずの582号車に集中して...

415_msi00003260.JPG
【2021年12月15日9時40分】 広島電鉄本線・十日市町-本川町

さぁ、いよいよ、横川駅からやってきた電車がこちらへ。

このカット、隣の十日市町電停付近にいるところを望遠で切り取って、それを思いっきりトリミングした1枚。あまりにも強引すぎる“晴れカット”。ビルの隙間の僅かな陽当たりに電車が差し掛かった瞬間を。
ちなみに、後ろに半分だけ見えているのは2号線の3905号車。

416_msi00003261.JPG
【2021年12月15日9時41分】 広島電鉄本線・十日市町-本川町

泣いても笑ってもラストチャンス。582号車はクルマの流れが偶然、途絶えた大通りを堂々とした感じで進んでくる。その姿を必死に追って...

417_msi00003262.JPG
【2021年12月15日9時41分】 広島電鉄本線・十日市町-本川町

ズームリングを広角側に回しながら、このサイドがちの...他車より長い車体長が引き立つ角度で撮る582号車が好きな<変態鉄>、最後はそのカットで。

418_msi00003263.JPG
【2021年12月15日9時42分】 広島電鉄本線・本川町電停

運良く本川町電停へと繋がる横断歩道の信号、ピッタリのタイミングで青に変わって。ホーム端まで行けば、原爆ドーム前に向けて元安川に架かる相生橋、その上り勾配を進んでいく582号車を。
ちょうど、“チャギントン”とすれ違って。このカットを撮ったら、急いでバッグにカメラを押し込んで... (つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 4

コメント 2

サットン

大阪市電、リアル乗車の記憶が微かに残っています。大阪駅前ー堺筋本町間を祖母に連れられて乗っています。3・4歳の頃なので茶系のツートンカラーの車体とエンジ色のシートをかろうじて覚えているだけですが・・・。私の世代(S37生)が大阪市電を実体験した最後の世代でしょうね。
by サットン (2022-04-26 18:55) 

ferrum_queserasera

サットンさん

コメントありがとうございます。
大阪市電は、本などで様々な事を知ることはできるのですが...
羨ましいです。
大阪市(現在の大阪メトロ)は、比較的、車輌を保存してくれる事業者ですが、非公開なのが残念で。まだまだコロナ禍もあって難しいかも知れませんが、緑木の撮影会でも開催してくれると...期待しているのですが、なかなか、その機会がありません。

by ferrum_queserasera (2022-04-26 22:48) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。