SSブログ

年の瀬の広島と倉敷へ(9)宇品二丁目 <後編> [ひろでん(広島電鉄)]

日付変わって、一昨日、16日は夕方から転た寝してしまって、夕食は遅くなったのだった。23時過ぎ、夕食を準備して食べ始めたところで...
カタカタという揺れの後に大きなのが来て。不安定な中、手を伸ばしてTVのリモコン。こういうときこそ、渋谷にある某公共放送なのである。画面には東北地方の地図と「緊急地震速報」の文字、揺れている途中に新たな速報が出て。最初は福島と宮城だったが、揺れている間に、どんどん画面が変わって。最後には「関東」の文字も追加になり。
自宅も大きく揺れた。ガタンガタンと...モノが落ちる音がして。<変態鉄>は、大急ぎで、飲みかけの味噌汁の入ったお椀をテーブル中央に避難させたのだった。そうするのが精一杯だった。いったん揺れが落ち着いたところで夕食を再開、食べ終えてからニュースを視て。新幹線の脱線には驚いたが...、ツイッターの情報では、わが地元、京王電鉄はいち早く運転を再開していたみたいで。
都心部も広範囲で停電したみたいだが、自分のところは幸い、何も起こらず。電子レンジの天板の上に置いていたクレラップとかアルミホイルとか...そんなものが落下しただけだった。いつも落下するトイレの棚の上のトイレットペーパーの予備たちは今回は落ちること無く。

そんなわけで気を取り直して、ブログは引き続き、12月の広島電鉄撮影記。狙ったわけでは無いのだが28年ぶりに、ほぼ同一地点で...

091_msi00002985.JPG
【2021年12月13日14時07分】 広島電鉄宇品線・宇品三丁目-宇品二丁目

紙屋町とか八丁堀とか、そういう中心部で撮るのとは違って、宇品方面で撮るとクルマの通りが比較的少ないこともあって、何だか住吉付近で阪堺電車を撮っているような、そんな感じになる。

さぁ、待つこと20分ほど、お目当ての582号車が戻ってきた。
……  ……

2021年12月13日(月)曇り

ひろでんを撮っていて魅力的に感じるのは、その足下である。

092_msi00002982.JPG
【2021年12月13日13時59分】 広島電鉄宇品線・宇品三丁目-宇品二丁目

他都市では見られなくなってきている石畳軌道が大半の区間に残っている点。
アスファルトで固められていたり、芝生軌道であったり...、そういうのも良いけれど、やはり、特に旧型車は敷石の軌道を走る姿を撮りたいと思う<変態鉄>である。

もちろん...

093_msi00002981.JPG
【2021年12月13日13時55分】 広島電鉄宇品線・宇品三丁目-宇品二丁目

生活感溢れる石畳軌道の電車通りに、超低床連接車がやってくる...そのギャップも画になるので。

094_msi00002983.JPG
【2021年12月13日14時06分】 広島電鉄宇品線・宇品三丁目-宇品二丁目

ということで、続いてやってきたのは1号線の“LEX”。その後から追いかけてきているのは...

095_msi00002984.JPG
【2021年12月13日14時06分】 広島電鉄宇品線・宇品三丁目電停付近

後に見える三丁目電停に進入してきたのは、お目当ての582号車である。

やはり、こういう撮り方のときの“リスク”はクルマに被られること。望遠で隣の三丁目電停付近を撮りながら、隣に並ぶクルマ、そして道路信号の変わるタイミングを注視しながら、どのあたりで撮れそうなのかを必死で考えるのである。
宇品三丁目電停での乗降が、その横の道路信号が赤の間に終われば、クルマと同時スタート、信号待ちの車列はそれほど長くない。その場合、加速の違いからクルマは早々に電車を引き離して...、クルマが自分の横を通り過ぎた瞬間、迫ってくる582号車がスッキリと撮れるはず。
この時間帯、曇り基調だが、時折、不意打ちのように雲の隙間から陽射しがあって。陽射しが届くタイミングだと周囲の建物や街路樹の影が電車に落ちてマダラに写るのである。それは避けたいが...

091_msi00002985.JPG
【2021年12月13日14時07分】 広島電鉄宇品線・宇品三丁目-宇品二丁目

狙っていた地点に来ると、ちょうど反対側、5号線、広島港方面の800形とちょうどすれ違ったのだった。一般的な<鉄>の言い方では“裏被り”ということになろうか。でも、自分としてはコレはコレで「良いカット」という感覚。
神戸から来た570形と、ひろでんオリジナルの800形がすれ違うのも、広島ならではの光景であり。

096_msi00002986.JPG
【2021年12月13日14時07分】 広島電鉄宇品線・宇品三丁目-宇品二丁目

もちろん、ズームリングを回しながら、どんどん連写して。

大正時代末期に製造された車輌に端を発する、この570形、引きつけて撮れば撮るほど、この時期の路面電車の特徴でもある車体長の長さが目立って、だいぶ見え方が変わるような気がする。
ちなみに、この車輌も初期には3扉車だったはず。阪堺モ161形車と“同世代”の電車である。

582号車が自分の横を通り過ぎる瞬間...

097_msi00002987.JPG
【2021年12月13日14時08分】 広島電鉄宇品線・宇品三丁目-宇品二丁目

陽射しが出てきたのだった。
この神戸市電色の深緑色というのは光の当たり方でかなり印象が変わる...というイメージで、だからこそ、晴れカットは嬉しいのである。ただ、影が...

098_msi00002988.JPG
【2021年12月13日14時14分】 広島電鉄比治山線・皆実町六丁目電停

「次はどこで撮るか??」
考えがまとまらないまま、急いでバッグにカメラを仕舞って、582号車の続行でやって来た5号線・広島駅ゆきの801号車に乗車したのだが...

発車して間もなく、後部運転台の窓越しに見えたのは、ぬぁんと...

099_msi00002989.JPG
【2021年12月13日14時15分】 広島電鉄宇品線・皆実町六丁目電停

急遽、皆実町六丁目で降車ボタンを押したのだった。まさか、582号車の後からやって来ていたとは... (つづく)

(※)撮影時刻は写真データのものです。したがって、実際の時刻とは多少前後します。

あなたの「ポチッ!」こそが、励みになります。あっ、あと、「nice!」も。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。